3月5日撮影 高山本線はキハ85系「ひだ」より

今日の信州は朝方は昨夜からの雨が降っていましたが、それも上がり晴れの天気となりました。
今朝の最低気温は、8.3℃と雨が降っていたせいもあるのか?暖かい朝でした。
日中の最高気温は17.1℃と、昨日よりも低い気温でしたが、それでもポカポカと暖かい1日でした。
今朝は、くしゃみ、鼻水の嵐・・花粉が舞っていたのか??ですが・・

で、明日の天気は?と言うと、朝からは晴れのようです。
明日の朝の最低気温はマイナス2℃と、今朝に比べると一気に寒くなりますが、日中の最高気温は17℃と、明日も気温が上がりポカポカ陽気のようです。(^^)v

それでは本日の写真は、3月5日撮影 高山本線キハ85系「ひだ」より

2023年3月5日撮影 高山本線 下原ダムにて キハ85系 ひだ7号

写真1枚目は、白川口から移動して・・1027D キハ85系による「ひだ7号」を下原ダム湖にて撮影です。
この時は風が強くて、ダム湖にはさざ波が立ち、水鏡にはなりませんでした。残念!!

2023年3月5日撮影 高山本線 下原ダムにて キハ85系 ひだ8号 水鏡

写真2枚目は、1028D キハ85系による「ひだ8号」です。
少しだけ風が止み、辛うじて水鏡になりました。ε-(´∀`*)ホッ

2023年3月5日撮影 高山本線 下原ダムにて キハ85系 ひだ8号 連結部

写真3枚目は、その「ひだ8号」の連結部分を狙ってみました。

2023年3月5日撮影 高山本線 下原ダムにて キハ85系 ひだ8号 パノラマ顔

写真4枚目は、さらに後撃ちです。パノラマ顔の水鏡狙いですが・・

2023年3月5日撮影 高山本線 焼石駅にて キハ85系 ひだ9号

写真5枚目は、場所を移動して焼石駅にて撮影です。
29D キハ85系による「ひだ9号」が焼石駅に入線して来る所を撮影です。

2023年3月5日撮影 高山本線 焼石駅にて キハ85系 ひだ9号 後撃ち

写真6枚目は、その後撃ちにて、焼石駅を通過して行く所を撮影です。

この後、「ひだ10号」を撮影して、高山本線の撮影は終了です。



にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村

スポンサーサイト



3月5日撮影 高山本線は白川口駅にてキハ85系の並びより

今日の信州は朝から晴れの天気でしたが、今朝の最低気温は、0.4℃とマイナスが付かず、寒さも緩んだ朝でした。
日中の最高気温は18.2℃と、昨日よりも更に暖かく、今年一番の暖かさ・・5月上旬の陽気だったようで、ポカポカと暖かい1日でした。
今日も仕事場では暖房が入りませんでした。(^^)v
ただ山は黄砂か?花粉?が舞って、霞んでいました。

で、明日の天気は?と言うと、朝方は雨のようですが、午後からは晴れのようです。
明日の朝の最低気温は5℃と一気に暖かくなるようですが、日中の最高気温は16℃と、明日も気温が上がりポカポカ陽気のようです。(^^)v

で週末は晴れのようです。気温も上がり、撮影には丁度良いかな?ですね。

それでは本日の写真は、3月5日撮影 高山本線白川口駅にてキハ85系並びより

2023年3月5日撮影 白川口駅にて キハ75系

写真1枚目は、白川口駅に進入する1712C キハ75系です。この列車は、白川口駅の3番線に入線し、キハ85系を退避します。

2023年3月5日撮影 白川口駅にて ひだ5号+ひだ25号とキハ75系

写真2枚目は、先に来た5D+25D キハ85系による「ひだ5号」+「ひだ25号」が白川口駅入線です。
3番線にはキハ75系が停車中です。
この「ひだ5号」+「ひだ25号」は白川口駅に停車です。

2023年3月5日撮影 白川口駅にて ひだ5号+ひだ25号の先頭

写真3枚目は、停車中の「ひだ5号」+「ひだ25号」の先頭車のUPです。

2023年3月5日撮影 白川口駅にて キハ85系 ひだ6号入線

写真4枚目は、1026D キハ85系による「ひだ6号」が入線です。

2023年3月5日撮影 白川口駅にて キハ85系の並び+キハ75系

写真5枚目は、キハ85系「ひだ6号」は白川口駅を通過という事で、並びは一瞬です。その並びのシーンですが、何とかキハ75系も入り3並びが撮れました。(^^)v

2023年3月5日撮影 白川口駅にて キハ85系 ひだ5号+25号発車

写真6枚目は、白川口駅を、噴煙を上げて発車する「ひだ5号」+「ひだ25号」です。



にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村

3月5日撮影 高山本線にてHC85系ひだ号より

今日の信州は朝から晴れの天気でしたが、今朝の最低気温は、マイナス2.2℃と寒さも緩んだ朝でした。
日中の最高気温は17.8℃と、二桁まで気温が上がり、昨日よりも更に暖かく、今年一番の暖かさ・・4月中旬の陽気だったようで、ポカポカと暖かい1日でした。
今日も仕事場では暖房が入りませんでした。(^^)v

で、明日の天気は?と言うと、晴れのようです。
明日の朝の最低気温はマイナス1℃と冷え込むようですが、日中の最高気温は16℃と、明日も気温が上がりポカポカ陽気のようです。(^^)v

それでは本日の写真は、3月5日撮影 高山本線にてHC85系ひだ号より

2023年3月5日撮影 高山本線 HC85系 ひだ1号 後撃ちにてHM付

写真1枚目は、22D HC85系 D7編成による「ひだ2号」を後撃ちです。
おっ!ヘッドマーク付き!!LEDなのか?と思ったら、どうもシールのようですね。残念!!

2023年3月5日撮影 高山本線 HC85系 ひだ2号

写真2枚目は、21D HC85系 D203+D5編成による「ひだ1号」を正面からです。
ライトの灯でレールが光り輝いています。(^^)v

2023年3月5日撮影 高山本線 HC85系 ひだ3号 後撃ち

写真3枚目は、24D HC85系 D6編成による「ひだ4号」を後撃ちです。

2023年3月5日撮影 高山本線 HC85系 ひだ4号

写真4枚目は、1023D HC85系 D202+D4編成による「ひだ3号」ですが、HC85系の正面顔をドーンと撮影してみました。
この後、キハ85系による「ありがとうキハ85系ひだ号」が通過でした。

2023年3月5日撮影 高山本線 HC85系 ひだ10号 焼石駅

写真5枚目は、場所を移動して 30D HC85系 D5+D203編成による「ひだ10号」が焼石駅に進入するところです。

2023年3月5日撮影 高山本線 HC85系 ひだ10号 焼石駅にて後撃ち

写真6枚目は、その後撃ちです。(^^)v



にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村

本日の撮影 高山本線にて「ありがとうキハ85系ひだ号」より

今日の信州は朝から晴れのようでしたが、こちらはお隣の岐阜県に遠征していました。
今日は、昨日に引き続き高山本線を走るキハ85系による「ありがとうキハ85系ひだ号」を撮影でした。
昨夜遅くに家を出て、現地には深夜について車中泊・・始発からと思ったのですが、マダ真っ暗でした。(笑)
お目当ての「ありがとうキハ85系ひだ号」まで、HC85系によるひだ号を撮影して時間を潰していましたがね。
ありがとうキハ85系ひだ号」を撮影した後は、場所を移動して、白川口駅でのキハ85系同士の交換を撮影して、更には下原ダム湖にて撮影。最後は、焼石駅にて撮影して帰途につきましたが、帰り道は西線貨物81レと供に北上して帰ってきました。(^^)v

で、明日の天気は?と言うと、晴れのようです。
明日の朝の最低気温はマイナス2℃と、冷え込みも緩むようですが、日中の最高気温は12℃と、明日は気温が上がり暖かいようです。(^^)v

それでは本日の写真は、本日撮影 高山本線にて「ありがとうキハ85系ひだ号」より

2023年3月5日撮影 高山本線 ありがとうキハ85系ひだ号 1

写真1枚目は、カーブから顔を出したキハ85系による「ありがとうキハ85系ひだ号」です。

2023年3月5日撮影 高山本線 ありがとうキハ85系ひだ号 2

写真2枚目は、カーブの中を行くキハ85系です。

2023年3月5日撮影 高山本線 ありがとうキハ85系ひだ号 3

写真3枚目は、手前まで引き付けての撮影です。

2023年3月5日撮影 高山本線 ありがとうキハ85系ひだ号 正面

写真4枚目は、さらに引き付けて、ドーンと正面のUP・・キハ85-101の貫通顔です。

2023年3月5日撮影 高山本線 ありがとうキハ85系ひだ号 後撃ち

写真5枚目は、後撃ちにてキハ85-1の非貫通顔です。



にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村

4月11日撮影 高山本線にてキハ85系 「WVひだ」を撮影 その3

それでは本日の写真はチョット間が開きましたが、4月11日撮影 高山本線にてキハ85系を撮影 その3

この日は、HC85の試運転をメインに撮影ですが、その合間にはキハ85系WVひだ」とキハ25形も撮影です。(^^)v

場所を移動して・・

2021年4月11日撮影 高山本線 1719C キハ25形

写真1枚目は、1719C キハ25形 を正面からの撮影です。

2021年4月11日撮影 高山本線 4716C キハ25形 後撃ち

写真2枚目は、4716C キハ25形 を後撃ちにて撮影です。

2021年4月11日撮影 高山本線 32D キハ85系 WVひだ12号 後撃ち 噴煙

写真3枚目は、32D キハ85系 「WVひだ12号」を同じ場所にて後撃ち撮影です。噴煙を上げて良い感じです。(^^)v

2021年4月11日撮影 高山本線 32D キハ85系 WVひだ12号 後撃ち S字カーブ

写真4枚目は、更に後撃ちしてS字カーブの先を行くシーンです。

この後、キヤ95 が来ましたぁ~(^^)v