11月28日撮影 えちごトキめき鉄道 上越妙高にて 越乃Shu*Kura 他

それでは本日の写真は、11月28日撮影 えちごトキめき鉄道 上越妙高にてネタを連続撮影より

2021年11月28日撮影 えちごトキめき鉄道 2350M ET127系

写真1枚目は、2350M えちごトキめき鉄道 ET127系を後撃ちしての撮影です。

2021年11月28日撮影 えちごトキめき鉄道 8361D 越乃Shu*[Kura

写真2枚目は、8361D キハ40・48形による越乃Shu*Kuraをゲットです。
上越妙高駅始発にて、ようやく越乃Shu*Kuraをゲットです。(^^)v

2021年11月28日撮影 えちごトキめき鉄道 回送 ET122系1000番台 「雪月花」

写真3枚目は、送り込み回送のえちごトキめき鉄道 ET122系1000番台「雪月花」を後撃ちです。この後、上越妙高駅を始発の妙高高原行となります。

この後、臨時快速列車の413・455系が走りましたが、それは既にUPしたので、そちらを見て下さいね。

2021年11月28日撮影 えちごトキめき鉄道 2324M 北越急行 HK100

写真4枚目は、2324M 北越急行HK100を後撃ちですが、終点の上越妙高駅に向かってです。
この北越急行HK100は、越後湯沢→直江津間は「快速スノーラビット」として運転です。久々に、HK100を撮影でした。(^^)v

2021年11月28日撮影 えちごトキめき鉄道 53M E653系 特急「しらゆき3号」

写真5枚目は、53M E653系による特急「しらゆき3号」です。こちらも久々の撮影となりましたが、上越妙高駅を始発として新潟行となります。
北陸新幹線と上越新幹線を結ぶ特急です。

413・455系の臨時快速列車の時は撮影している人は何人か居ましたが、流石に2324MのHK100以降は、皆さん撤収して、撮影していたのは自分1人だけでした。(笑)



にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村

スポンサーサイト



11月28日撮影 えちごトキめき鉄道 ET127系 V1編成 新潟色ラッピングより

それでは本日の写真は、11月28日撮影 えちごトキめき鉄道 ET127系 V1編成 新潟色ラッピングより

2021年11月28日撮影 えちごトキめき鉄道 妙高高原駅  2345M ET127系 雪景色 

写真1枚目は、2345M えちごトキめき鉄道 ET127系が妙高高原駅を発車する所ですが、バックの雪を被った山が印象的です。

2021年11月28日撮影 えちごトキめき鉄道 妙高高原駅  2345M ET127系 雪景色 後撃ち

写真2枚目は、更に後撃ちして、妙高高原駅を発車して行く所を後撃ちですが、架線柱や架線に積もった雪がいい雰囲気を醸し出しています。(^^)v

2021年11月28日撮影 えちごトキめき鉄道 二本木駅  2347M ET127系 V1編成 新潟色ラッピング 

写真3枚目は、えちごトキめき鉄道 二本木駅にて 2347M ET127系 V1編成 新潟色ラッピング車をゲットです。
二本木駅の撮影ポイントに着くと同時に、二本木駅から発車して来たET127系 V1編成木造スノーシェードへとバック運転中です。

2021年11月28日撮影 えちごトキめき鉄道 二本木駅  2347M ET127系 V1編成 新潟色ラッピング 運転席

写真4枚目は、スノーシェードから出て来たE127系 V1編成運転席をサイドから撮ると、ビスまで綺麗に描かれているのですね。

2021年11月28日撮影 えちごトキめき鉄道 二本木駅  2347M ET127系 V1編成 新潟色ラッピング 後撃ち

写真5枚目は、後撃ちにて新井駅に向けて本線へと入って行く所を後撃ちですが、この2347MはET127系 6両で編成(2両X3編成)で運転の為に、先頭のV1編成は先に行ってしまいました。(-"-;A ...アセアセー



にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村

11月27日撮影 えちごトキめき鉄道 ET122形を撮影より

本日の写真は、11月27日撮影 えちごトキめき鉄道 ET122より

2021年11月27日撮影 えちごトキめき鉄道 1638D ET122形

写真1枚目は、1638D ET122形日本海をバックにですが、突然の大雨の中を行くシーンです。日本海も波が高く荒れています。

2021年11月27日撮影 えちごトキめき鉄道 1635D ET122形 K5編成 有間川駅

写真2枚目は、1635D ET122形 K5編成が、有間川駅に到着です。「雪月花」通過時は大雨でしたが、この時小降りになりました。
有間川駅から乗る乗客さんが1人いましたぁ~

2021年11月27日撮影 えちごトキめき鉄道 1640D ET122形 K3編成

写真3枚目は、1640D ET122形 K3編成がカーブを通過して行きます。

2021年11月27日撮影 えちごトキめき鉄道 1637D ET122形 K7編成

写真4枚目は、1637D ET122形 K7編成 イベント車両「NIHONKAI STREAM」が、やって来ましたぁ~(^^)v

2021年11月28日撮影 えちごトキめき鉄道 1633D ET122形

写真5枚目は、オマケにて11月28日撮影より 1633D ET122形を日本海をバックに撮影です。
写真1枚目とは対照的に、この時は晴れて日本海の波も少しは穏やかです。



にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村

11月28日撮影 えちごトキめき鉄道 455・413系を撮影より その2

今日の信州は朝から晴れの天気でした(^^)v
今朝の最低気温はマイナス0.4℃と少しだけ冷え込みましたが、日中の最高気温は11.4℃と、少しは暖かく感じる陽気でした。

で、明日の天気は朝からは晴れ!のようです。
明日の朝の最低気温は、少し冷え込んでマイナス1℃ですが、明日の最高気温は今日と同じく11℃のようです。
明日は天気も良く撮影日和かな?ですが・・


それでは、本日の写真は11月28日撮影 えちごトキめき鉄道 455413系を撮影より その2

この日は、8350M 455413系による臨時快速列車を二本木駅で撮影した後は、妙高高原駅にて折り返して来るのを移動して待ちます。

2021年11月28日撮影 えちごトキめき鉄道 上越妙高にて 8347M 413系 臨時快速列車

写真1枚目は、8347M 413455系が上越妙高駅を発車て来た所です。
この場所、誰かが草を刈った跡があり、本来ですと草ボウボウですが、この場所だけは綺麗に撮れました。

2021年11月28日撮影 えちごトキめき鉄道 上越妙高にて 8347M 413系 臨時快速列車 後撃ち

写真2枚目は、後撃ちにて「くずりゅう」のHM付をゲットです。こちら側は草が刈ってなく、草がボウボウです。(ノ∀`)アチャー
ですが、今回の撮影で唯一 青空をバックに、晴れたシーンで撮れました。(^^)v

2021年11月28日撮影 えちごトキめき鉄道 谷浜にて 9002M 455系 急行1号

写真3枚目は、直江津にて停車している間に先回りして、9002M 「急行1号」ですが、マタマタ雨降りの中での撮影となりました。
445系を先頭にですが、雨が455413系の屋根で水飛沫を上げています。

2021年11月28日撮影 えちごトキめき鉄道 谷浜にて 9002M 455系 急行1号 日本海をバックに

写真4枚目は、手前まで引いてですが、今回一番撮りたかったシーン・・日本海をバックにですが、この時だけは晴れて欲しかったなぁ~!
遠くは晴れているのに・・残念!!



にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村

11月27日撮影 えちごトキめき鉄道 ET122系1000番台 雪月花を撮影より

今日の信州は、昨日同様に朝から雨が降ったり止んだりの天気でした。
今朝の最低気温は5.1℃と少し暖かい朝でしたが、日中の最高気温は8.8℃と昨日同様に気温は上がらず、寒い1日でした。

で、明日の天気は、朝方は曇りですが、その後は晴れ!の予報です
明日の朝は、今朝よりも冷え込み、最低気温は3℃となっています。
明日の最高気温は10℃と明日は少しは暖かい1日になりそうですね。


それでは本日の写真は、11月27日撮影 えちごトキめき鉄道 ET122系1000番台 雪月花を撮影より

この日は、篠ノ井線8087レを撮影後北上して、えちごトキめき鉄道に出て443・455系狙いですが、その前にET122系の「雪月花」の撮影です。

2021年11月27日撮影 えちごトキめき鉄道 8640D ET122系 「雪月花」 有間川駅手前のS字

写真1枚目は、8640D ET122系1000番台 「雪月花」が、有間川手前のS字カーブに姿を現した所ですが、日本海を見せるのユックリと走行しています。

2021年11月27日撮影 えちごトキめき鉄道 8640D ET122系 「雪月花」 有間川駅入線

写真2枚目は、手前まで引き寄せると、突然、ザッーと霰(あられ)が降って来ました。(ノ∀`)アチャー

2021年11月27日撮影 えちごトキめき鉄道 8640D ET122系 「雪月花」 有間川駅 後撃ち

写真3枚目は、有間川駅を通過する「雪月花」を後撃ちですが、画面の白い粒は霰(あられ)です。

2021年11月27日撮影 えちごトキめき鉄道 8639D ET122系 「雪月花」 谷浜通過

写真4枚目は、糸魚川から戻って来る8639D ET122系 「雪月花」ですが、今度もユックリ来るのかと思ったら、今度はカッ飛ばして来ましたぁ~。
この「雪月花」が通過する数分前まで、やはり突然 霰(あられ)が降って来ましたが、通過時には止みました。ε-(´∀`*)ホッ

2021年11月27日撮影 えちごトキめき鉄道 8639D ET122系 「雪月花」 谷浜 後撃ち

写真5枚目は、その「雪月花」を後撃ちです。(^^)v



にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村