2月19日撮影 しなの鉄道にて115系を撮影 その3 ろくもん編

今日の信州は朝から晴れの天気でした。
今朝の最低気温は、0.7℃と少しだけ冷え込んだ朝でした。
日中の最高気温は4.1℃と、気温が上がらず、風が冷たく寒い1日でした。

で、明日の天気は?と言うと、曇りのち雨のようです。
明日の朝の最低気温はマイナス8℃と、グッと冷え込むようですが、日中の最高気温は3℃と、明日も寒い1日となるようです。

で、本日は土曜日ですが、我社は仕事でした。
まぁ、月1回の土曜日出勤という事で、世間はお休みという事もあり、通勤時間は車のラッシュがなく、道路はスイスイでした。(^^)v

それでは本日の写真は、2月19日撮影 しなの鉄道にて115系を撮影 その3 ろくもん

2023年2月19日撮影 しなの鉄道 S8編成 ろくもん 下り回送

写真1枚目は、下りの115系 S8編成の「ろくもん」の回送です。

2023年2月19日撮影 しなの鉄道 S8編成 ろくもん 下り回送 後撃ち

写真2枚目は、その後撃ちです。

2023年2月19日撮影 しなの鉄道 625M S11編成 しなの鉄道色 後撃ち 

写真3枚目は、下りの625M 115系 S11編成しなの鉄道色を後撃ちです。

2023年2月19日撮影 しなの鉄道 S8編成 ろくもん 上り回送

写真4枚目は、場所を移動して台鉄色を待っていると、先ほど下りを撮影したばかりなのに、上りの115系 S8編成ろくもん」の回送が通過です。

2023年2月19日撮影 しなの鉄道 S8編成 ろくもん 上り回送 後撃ち

写真5枚目は、その後撃ちです。

2023年2月19日撮影 しなの鉄道 627M S14編成 しなの鉄道色 後撃ち

写真6枚目は、下りの627M 115系 S14編成 しなの鉄道色を後撃ちにて撮影です。

2023年2月19日撮影 しなの鉄道 625M S3編成 湘南色 入れ換え中

写真7枚目は、戸倉駅へ1628Mで到着したS3編成 湘南色の入れ換えです。

2023年2月19日撮影 115系 長野色 万葉温泉

写真8枚目は、オマケにて戸倉駅近くの温泉施設に保存されている115系です。



にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村

スポンサーサイト



2月19日撮影 しなの鉄道にて115系を撮影 その2

今日の信州は朝から曇りの天気。午後になりようやく晴れましたが、今朝の最低気温は、マイナス1.8℃と少しだけ冷え込んだ朝でした。
日中の最高気温はく待っていたのですが7.2℃と、気温が上がりましたが、風が冷たく寒い1日でした。

で、明日の天気は?と言うと、曇りのち雨のようです。
明日の朝の最低気温はマイナス4℃と、今朝よりもさらに冷え込むようですが、日中の最高気温は5℃と、明日も寒い1日となるようです。
週末の天気は、曇りのち晴れのようですが、気温は上がらず寒いようです。

で、本日は旗日ですが、我社は仕事でした。
まぁ、世間がお休みという事で、通勤時間は車のラッシュがなく、大幅に短縮でありがたいですがね。(^^)v
ただ、今週は土曜日も出勤日。今週は、長く感じる1週間です。(;^_^A アセアセ・・・

それでは本日の写真は、2月19日撮影 しなの鉄道にて115系を撮影 その2

2023年2月19日撮影 しなの鉄道 622M S7編成 初代長野色

写真1枚目は、上りの622M S7編成初代長野色です。

2023年2月19日撮影 しなの鉄道 622M S7編成 初代長野色 後撃ち

写真2枚目は、その後撃ちです。雨が降り靄がかかっています。

2023年2月19日撮影 しなの鉄道 623M SR1系 S303+S302編成 

写真3枚目は、下りの623M SR1系 S303+S302編成の4両にて運転です。(^^)v 

2023年2月19日撮影 しなの鉄道 623M SR1系 S303+S302編成 後撃ち 

写真4枚目は、その後撃ちです。この日は、このSR1系は、この編成のみの撮影でした。

2023年2月19日撮影 しなの鉄道 624M S2編成 晴星

写真5枚目は、上りの624M S2編成 「晴星」が長野から戻って来ました。(^^)v

2023年2月19日撮影 しなの鉄道 624M S2編成 晴星 サイドの浅間山

写真6枚目は、そのS2編成 「晴星」のサイドに描かれている浅間山です。

その3へと続く・・



にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村

2月19日撮影 しなの鉄道にて115系を撮影 その1

今日の信州は朝起きれば薄っすらと銀世界でした。昨夜寝る時に雪は降っていましたが、積もるとは・・
ですが、朝から晴れの天気でしたが、今朝の最低気温は、マイナス5.9℃と冷え込んだ朝でした。
日中の最高気温は1.2℃と、少しだけ気温が上がりましたが、寒い1日でした。

で、明日の天気は?と言うと、晴れのようです。
明日の朝の最低気温はマイナス10℃と、今朝よりもさらに冷え込むようですが、日中の最高気温は6℃と、明日は今日よりは気温が上がり暖かい陽気になるのかな?ですが・・
それにしても、寒暖差が16℃とは・・(ノ∀`)アチャー

それでは本日の写真は、2月19日撮影 しなの鉄道にて115系を撮影 その1

2023年2月19日撮影 しなの鉄道 1617M S2編成 晴星

写真1枚目は、撮影場所に着きカメラをセットして、直ぐに来たのは下りの1617M S2編成の佐久地域星空トレイン「晴星」です。
運転開始してから1年以上経過して、ようやく初撮影でした。(^^)v

2023年2月19日撮影 しなの鉄道 1617M S2編成 晴星 後撃ち

写真2枚目は、その後撃ちです。ドアに「晴星」がヘッドマーク風に描かれていますが、小さくて判りにくいなぁ~

2023年2月19日撮影 しなの鉄道 620M S14編成 しなの鉄道色

写真3枚目は、上りの620M 115系 S14編成 しなの鉄道色です。

2023年2月19日撮影 しなの鉄道 2619M S3編成 湘南色

写真4枚目は、下りの2619M S3編成 湘南色がやって来ました。(^^)v

2023年2月19日撮影 しなの鉄道 2619M S3編成 湘南色 後撃ち

写真5枚目は、そのS3編成 湘南色後撃ちです。

その2へと続く・・



にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村

しなの鉄道115系 S9編成 台鉄色に記念HM取り付けて運転

今日の信州は朝から雨降りの天気でした。
今朝の最低気温は、寒さも緩み7.2℃と暖かい朝でした。
日中の最高気温は10.8℃と、今日は暖かかったですが、風が強くて雨が横殴りで車の中にいれば暖気運転は必要ありませんでした。(^^)v

で、明日の天気は?と言うと、晴れのようです。
明日の朝の最低気温はマイナス1℃と、少し冷え込むようですが、日中の最高気温は4℃と、明日は気温が上がらず寒い?ようです。

で、今朝も家を早く出て、しなの鉄道S9編成 台鉄色記念HMが付いているという事で撮影にお出かけです。
今朝は、115系のラッピング車が全て取れるという事もあり、戸倉駅へと移動でしたが、途中冠着駅で5463レを撮影してから移動です。
撮影ポイントには、朝の7時過ぎには到着して、来る115系を全て撮影でしたが、合間に坂城貨物撮れて(^^)vでした。
お目当てのS9編成 台鉄色は朝は上りの1本だけ・・という事で、HMが狙える場所からの撮影でした。
まぁ、台鉄色戸倉駅にて停車している間に先回りして、2度撮影出来ましたがね。(^^)v

しなの鉄道の撮影を終えると、帰り道、南松本へ立ち寄ると、既に東線貨物2080レは発車した後で、西線貨物8084レの運転があるのを確認して、一気に西線へと移動して、西線貨物8084レを撮影です。
本日の8084レはEF64原色重連にて、塩尻→洗馬間にて1発目、洗馬駅に停車している間に移動して、洗馬→日出塩間にて2発目をゲットでした。
西線貨物を撮影した後は、びみどり湖へと移動して、東線貨物2083レを撮影。なんと、今日はEH200-5号機の単機回送でした。
この後は塩尻大門に停車している間に、塩尻駅の先へと移動して2発目をゲットして、本日の撮影はここまでです。(^^)v

それでは本日撮影した貨物は、
篠ノ井線貨物5463レ EH200-2号機が牽くタキ編成でした。
坂城貨物84レ EH200-4号機が牽く緑タキ編成でした。
西線貨物8084レ EF64-1036+1022号機の原色重連にて、緑タキ7両を牽いてでした。
東線貨物2083レ EH200-5号機の単機回送でした。

それでは本日の写真は、本日撮影 しなの鉄道115系 S9編成 台鉄色記念HM取り付け

2023年2月19日撮影 しなの鉄道 6626M 115系S9編成 台鉄色 記念HM

写真1枚目は、6626M 115系 S9編成 台鉄色がカーブに姿を現したシーンです。(^^)v

2023年2月19日撮影 しなの鉄道 6626M 115系S9編成 台鉄色 記念HM UP

写真2枚目は、手前まで引き付けてHM狙いで撮影したシーンです。

2023年2月19日撮影 しなの鉄道 6626M 115系S9編成 台鉄色 記念HM 後撃ち

写真3枚目は、その後撃ちです。前後でHMの絵柄が違います。

2023年2月19日撮影 しなの鉄道 戸倉駅 115系 3並び

写真4枚目は、戸倉駅停車している間に先回りして、戸倉駅に並ぶ115系の3並びです。
左から627M S14編成 しなの鉄道色、真ん中に記念HMを付けたS9編成 台鉄色、右側に1628Mで到着したS3編成 湘南色です。

2023年2月19日撮影 しなの鉄道 6726M 115系S9編成 台鉄色 記念HM

写真5枚目は、S9編成 台鉄色は戸倉駅から6726Mとなり、発車して来た所を撮影です。

2023年2月19日撮影 しなの鉄道 6726M 115系S9編成 台鉄色 記念HM 後撃ち

写真6枚目は、その後撃ちです。(^^)v

このHMは東御市の田中小学校2年生が、しなの鉄道の田中駅が、台湾鉄路管理局に同じ漢字の田中駅がある縁で、姉妹駅協定を締結して5周年となるのを記念して作成したHMです。
なお、このHMは明日20日まで掲げての運転です。(^^)v



にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村

2月5日撮影 しなの鉄道「115系で行く霜切列車乗車体験ツアー」より

今日の信州は朝から晴れの天気でした。
今朝の最低気温は、マイナス5.6℃でした。
日中の最高気温は10.2℃と、今年に入って初めての二桁の気温となり、今日は暖かかったです。

で、明日の天気は?と言うと、曇りのようです。
明日の朝の最低気温はマイナス3℃と、冷え込みも緩むようですが、日中の最高気温は7℃と、明日は少しは暖かいかな?ですね。

それでは本日の写真は、2月5日撮影 しなの鉄道115系で行く霜切列車乗車体験ツアー」より

前日の夜は、上田電鉄の八木沢駅にてイルミネーションを撮影した後は、場所を移動して車中泊です。
朝の4時半に起きて、撮影に備えます。

2023年2月5日撮影 しなの鉄道 霜切列車 上り 1

写真1枚目は、上りの霜切列車が、真っ暗の中をやって来ました。
パンタグラフは見えていますが、これでスパークすれば判るのですが・・
車内は室内灯を暗くしての運転でした。

2023年2月5日撮影 しなの鉄道 霜切列車 上り 2

写真2枚目は、手前まで引き付けてですが、結局はこの区間ではスパークしてくれませんでした。残念!!

という事で、ここでは暖かい?かと思い、軽井沢方向へ移動します。

2023年2月5日撮影 しなの鉄道 霜切列車 下り 1 スパーク

写真3枚目は、下りの霜切列車ですが、念願叶い、この区間ではスパークしてくれました。(^^)v青く光ったスパークです。

2023年2月5日撮影 しなの鉄道 霜切列車 下り 2 後撃ちスパーク

写真4枚目は、続けてのスパークです。パンタグラフが見えます。(^^)v

2匹目のドジョウ狙いにて・・752Mではスパークしなかったので、折り返しを待ちます。

2023年2月5日撮影 しなの鉄道 2619M 115系S7編成 初代長野色 スパーク

写真5枚目は、2619M 115系S7編成 初代長野色ですが、目の前でスパークしたシーンです。(^^)v

2023年2月5日撮影 しなの鉄道 2619M 115系S7編成 初代長野色 スパーク 後撃ち

写真6枚目は、続けての後撃ちにてスパークしたシーンです。

この後も、2612M SR1系を撮影しましたがスパークせず!!折り返しの751Mもスパークしなかったので、ここで撮影を断念。
次の撮影場所へと移動します。



にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村