本日撮影 雨が降る中の「リゾートビュー諏訪湖」より

今日の信州は朝から昨日の雨が降り続き、1日雨降りでした。
今朝の最低気温は7.9℃と、昨日と同じでしたが、日中の最高気温は9.5℃と、昨日と変わらない気温。
今日も雨が降り寒い1日でした。

で、明日の天気は?と言うと、ようやく晴れのようです。
明日の朝の最低気温は2℃と、今朝より寒いようですが、日中の最高気温は12℃と、明日は気温が上がり暖かい1日のようです。ε-(´∀`*)ホッ

で、今日は少しだけ早起きして撮影にお出かけです。
高遠城址公園の桜が開花したという事で、地元の桜を見て回ったのですが、咲いていず・・という事で、桜が咲いている所まで飯田線を南下。伊那市まで来ると桜が咲いていたので、桜と絡めての撮影です。
朝の7時から9時まで2時間・・7本を踏切の手前に咲く桜並木と撮影したのですが、踏切に車が止まったのが4本という事で・・3勝4負でした。
もう2本・・1501Mと210Mを撮影しようと思ったのですが、210Mが20以上の遅れという事で断念。本来は伊那北駅で交換なのですが、今日は北殿駅で交換となったようです。
この後は一気にみどり湖まで移動して、9580D HB-E300系による「リゾートビュー諏訪湖」を撮影でした。
この後も同じ場所から少しだけ撮影して、本日の撮影は終了です。

それでは本日の写真は、本日撮影 雨が降る中の「リゾートビュー諏訪湖」より

2023年3月26日撮影 みどり湖にて「リゾートビュー諏訪湖」 1

写真1枚目は、9580D HB-E300系による「リゾートビュー諏訪湖」を定番のみどり湖にて撮影です。
雨が降る中を駆け抜けて行きました。
”アルクマ”のラッピングも無くなり、サイドはスッキリしています。

2023年3月26日撮影 みどり湖にて「リゾートビュー諏訪湖」 2

写真2枚目は、もう1台のカメラにて撮影した写真です。

2023年3月26日撮影 みどり湖にてE353系 あずさ5号

写真3枚目は、E353系5M 「あずさ5号」の連結部を狙ってみました。
本来だと、「リゾートビュー諏訪湖」より先に通過なのですが、本日は20分遅れにて、「リゾートビュー諏訪湖」通過後に来ました。
どうせなら、ここですれ違って欲しかったなぁ~

2023年3月26日撮影 みどり湖にて211系 1

写真4枚目は、あずさ5号の続行で来た431M 211系です。

2023年3月26日撮影 みどり湖にて211系 2

写真5枚目は、雨が降り霞んでいるのを強調して436M 211系を撮影です。(´・ω`・)エッ?



にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村

スポンサーサイト



3月18日撮影 雪が降る中を行くEH200が牽く東線貨物2080レと2083レより

今日の信州は朝方は曇りでしたが、午後からは雨降りの天気でした。
今朝の最低気温は、9.1℃と暖かい朝でした。
日中の最高気温は16.3℃と、太陽は出ていませんでしたが日中は暖かく、暖房は入りませんでした。(^^)v

で、明日の天気は?と言うと、今日と同じく曇りのち雨のようです。
明日の朝の最低気温は7℃と、今朝より寒いようですが、日中の最高気温は13℃と、明日はイマイチの天気のようです。

週末の天気は、曇りのち雨の予報にて、明日と同じ陽気のようです。
日曜日も雨という事で、この週末は天気はダメだなぁ~・・・

それでは本日の写真は、3月18日撮影 雪が降る中を行くEH200が牽く東線貨物2080レと2083レより

2023年3月18日撮影 南松本にて 東線貨物2080レ EH200-12号機 雪が降る中

写真1枚目は、南松本にて雪が降る中を東線貨物2080レ EH200-12号機緑タキを10両牽いてです。

2023年3月18日撮影 南松本にて 東線貨物2080レ EH200-12号機

写真2枚目は、手前まで引き付けてです。
マダ降り始めにて、雪は積もっていません。残念!!

2023年3月18日撮影 南松本にて 東線貨物2080レ EH200-12号機 後撃ち

写真3枚目は、後撃ちにてEH200-12号機を狙うと、おでこの上には雪を乗せています。(^^)v

2023年3月18日撮影 みどり湖にて 東線貨物2083レ EH200-8号機

写真4枚目は、みどり湖にて雪が降る中を東線貨物2083レ EH200-8号機が牽くコンテナ貨物です。
雪でよく見えませんねぇ~(;^_^A アセアセ・・・

2023年3月18日撮影 塩尻駅にて 東線貨物2083レ EH200-8号機 雪が降る中

写真5枚目は、塩尻大門に停車している間に、塩尻駅の先へと移動して、塩尻駅3番線を通過して来たところを撮影です。
雪の降りが激しくなってきました。

2023年3月18日撮影 塩尻駅にて 東線貨物2083レ EH200-8号機

写真6枚目は、雪が降る中を、手前まで引き付けての撮影です。(^^)v



にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村

3月18日撮影 名残り雪が降る中の西線貨物8084レより

今日の信州は朝から晴の天気となりました。
今朝の最低気温は、マイナス1.7℃と久々に冷え込んだ朝でした。
日中の最高気温は15.5℃と、風もなく陽射しがあるところでは、ポカポカと暖かい1日でした。

で、明日の天気は?と言うと、晴れのようです。
明日の朝の最低気温はマイナス2℃と、今朝と同じですが、日中の最高気温は16℃と、明日もそれなりに暖かい陽気のようです。

それでは本日の写真は、3月18日撮影 名残り雪が降る中の西線貨物8084レより

2023年3月18日撮影 西線貨物8084レ 名残り雪が降る中のEF64原色重連 

写真1枚目は、名残り雪が降る中を、西線貨物8084レ EF64-1022+1026号機原色重連が牽く緑タキを12両牽いてです。

2023年3月18日撮影 西線貨物8084レ 名残り雪が降る中のEF64原色重連 2

写真2枚目は、手前まで引き付けてです。これで、雪を舞い上げてくれたら最高だったのですが・・・

2023年3月18日撮影 西線貨物8084レ 名残り雪が降る中 後撃ちにて緑タキ

写真3枚目は、後撃ちにて雪が降る中の緑タキの編成を‥(^^)v

2023年3月18日撮影 西線貨物8084レ 名残り雪が降る中のEF64原色重連と紅梅

写真4枚目は、洗馬駅に停車している間に先回りしての撮影です。
洗馬駅を発車して来るところを、紅梅の上に雪が被さり紅白となっているところを狙ってみました。

2023年3月18日撮影 西線貨物8084レ 名残り雪が降る中のEF64原色重連と紅梅 2

写真5枚目は、手前まで引き付けて、雪が降る中を行くEF64重連と紅梅です。

2023年3月18日撮影 西線貨物8084レ 名残り雪が降る中のEF64-1022号機

写真6枚目は、更に引き付けて、雪が降る中のEF64-1022号機のナンバープレートのドアップです。(^^)v



にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村

3月12日撮影 東線貨物2083レはEH200の単機回送より

今日の信州は朝から曇りの天気でした。
今朝の最低気温は5.9℃と、今朝は冷え込みも緩んだ寒い朝でした。
日中の最高気温は11.1℃と、今日は気温が上がらず、昨日までの暖かさからいくと寒い1日でした。

で、明日の天気は?と言うと、雪!!のようです。
明日の朝の最低気温は、0℃と、冷え込むようです。
日中の最高気温は0℃と、えっ!?明日は雪が降り気温が上がらず寒い1日となるようです。
明日はダイヤ改正なんですがぁ~
日曜日は晴れの天気ですから、日曜日に来たいかな?ですね・・


それでは本日の写真は、3月12日撮影 中央東線貨物2083レは、EH200単機回送より

この日は、アルピコ交通を撮影した後みどり湖へと移動して日曜日だからウヤかな?と思いましたが、それでもとカメラをセットして待機です。

2023年3月12日撮影 東線貨物2083レ EH200-22号機 単機回送 みどり湖にて

写真1枚目は、みどり湖の築堤を、春の陽射しを受けて、単機で走り抜けます。(後撃ちです)

2023年3月12日撮影 東線貨物2083レ EH200-22号機 単機回送 アルプスバック

写真2枚目は、さらに後撃ちして、アルプスをバックに走るEH200-22号機単機回送です。

2023年3月12日撮影 東線貨物2083レ EH200-22号機 単機回送 塩尻駅3番線 通過

写真3枚目は、塩尻大門に停車している間に先回りして、塩尻駅3番線を通過して来るところを正面狙いです。
後ろにコンテナが無いので、塩尻駅3番線が良く見えています。(笑)

2023年3月12日撮影 東線貨物2083レ EH200-22号機 単機回送 塩尻駅 引き寄せて 

写真4枚目は、ポイントを通過するEH200-22号機ですが、後ろにコンテナが無いだけに、足取りは軽やかです。

2023年3月12日撮影 東線貨物2083レ EH200-22号機 単機回送 塩尻駅 手前まで

写真5枚目は、手前まで引き付けてですが、やはりコンテナが無いので、疾走して行きましたぁ~(^^)v



にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村

3月11日撮影 EH200が牽く東線・西線貨物3本より

今日の信州は朝方は雨降りでしたが、午後からは晴れの天気でした。
今朝の最低気温は、9.2℃と寒さも緩み暖かい朝でした。
日中の最高気温は9.5℃と、あれ?晴れたけれど、朝と変わらない気温でした。それでも日中は暖かく、暖房は入りませんでしたがね。(^^)v

で、明日の天気は?と言うと、晴れのようです。
明日の朝の最低気温はマイナス3℃と、今朝よりグッと冷え込むようですが、日中の最高気温は12℃と、明日は気温が上がりポカポカ陽気のようです。(^^)v

それでは本日の写真は、3月11日撮影 EH200が牽く東線・西線貨物3本より

2023年3月11日撮影 西線貨物6088レ EH200-12号機

写真1枚目は、西線貨物6088レ EH200-12号機緑タキを10両牽いてです。先週と同じ場所からの撮影です。

2023年3月11日撮影 東線貨物2080レ EH200-15号機 みどり湖

写真2枚目は、みどり湖にて東線貨物2080レ EH200-15号機緑タキを10両牽いてです。
春の日差しを受けて、草も青々としてきました。(^^)v

2023年3月11日撮影 東線貨物2083レ EH200-10号機 みどり湖

写真3枚目は、東線貨物2083レ EH200-10号機が牽くコンテナ貨物です。この日も、コンテナ満載です。(^^)v

2023年3月11日撮影 東線貨物2083レ EH200-10号機 塩尻駅3番線

写真4枚目は、塩尻大門に停車している間に、塩尻駅の先へと移動して、塩尻駅3番線を通過して来たところを撮影です。

2023年3月11日撮影 東線貨物2083レ EH200-10号機 塩尻駅

写真5枚目は、手前まで引き付けての撮影です。(^^)v



にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村