11月15日撮影 清洲駅にて撮影したコンテナより

本日のもう1本の写真は、チョット間が開きましたが 11月15日撮影 清洲駅にて撮影したコンテナ貨物から

12月28日に撮影したクロネコヤマトの「ネコロジー」のコンテナを、11月15日にも撮影したなと・・調べてみましたら、

2019年11月15日撮影 ネコロジーのコンテナ その1

写真1枚目は、5073レ EF210-114号機が牽くコンテナ貨物に搭載されていた、「ネコロジー」のコンテナです。

2019年11月15日撮影 ネコロジーのコンテナ その2

写真2枚目は、1052レ EF210-110号機が牽くコンテナ貨物に搭載されていた「ネコロジー」のコンテナです。

 写真1枚目は、右下にR&Fと書かれ、こちらはCCと書かれています。
12月28日撮影したコンテナ番号は、U51A-35151に対して、写真1枚目はU51A-35156、2枚目はU51-35159と、一連の番号になっています。(^^)v

2019年11月15日撮影 ブリジストンのコンテナ

写真3枚目は、オマケにて・・68レ EF210-170号機が牽くコンテナ貨物に搭載されていた、「BRIDGESTONE」のコンテナです。
ブリジストンだから、中身はタイヤかな??

2019年11月15日撮影 ヨコハマのコンテナ

写真4枚目は、オマケにて・・5070レ EF210-159号機が牽くコンテナ貨物に搭載されていた「YOKOHAMA」のコンテナ2個ですが、こちらも中身はタイヤなのかな?


スポンサーサイト



12月29日撮影 稲沢にてお休み中の釜を撮影

それでは本日のもう1本の写真は、12月29日撮影 稲沢にて撮影したお休み中の釜より

今度は、稲沢にて孫とお休み中の釜を撮影です。

2019年12月29日撮影 稲沢の庫にてお休み中のEF210とEF66

写真1枚目は、庫の中にお休み中のEF210EF66の姿ですが、よく見るとDD51の姿も・・

2019年12月29日撮影 陸橋からEF210、EF66、EF65の屋根

写真2枚目は、陸橋の上から、お休みしている釜の屋根です。
止まっている釜が全て違いますが、この屋根から判るかな?ですが・・
答えは、左からEF65EF66EF210・・EF210の奥にはEF64の姿も見えます。(^^)v

2019年12月29日撮影 EF65-2094号機とEF66-110号機

写真3枚目は、陸橋から降りてきて、サイドから撮影・・手前からEF65-2094号機にEF66-110号機です。

2019年12月29日撮影 EF210-169号機とDD51-802号機

写真4枚目は、EF210-169号機の奥には、DD51-802号機の姿も見えました。(^^)v


12月29日撮影 清洲駅にて貨物撮影 その2 EF64原色重連編より

それでは本日のもう1本の写真は、12月29日撮影 清洲駅にて貨物撮影 その2 EF64原色重連が牽引する緑タキ編より

ぐるっと回って・・今度は、清洲駅にて孫と貨物を撮影です。

2019年12月29日撮影 清洲駅にてEF64-1026+1028号機

写真1枚目は、中央西線貨物5875レ EF64-1026+1028号機の原色重連が牽引する緑タキです。
この後ろのタキは、前回UPした5282レ DF200-222号機が牽いて来た編成です。

2019年12月29日撮影 清洲駅にて西線貨物5875レ EF64 原色重連

写真2枚目は、手前まで引き寄せるて、EF64原色重連と空です。

2019年12月29日撮影 清洲駅にてEF64原色重連を後撃ち

写真3枚目は、後撃ちにてEF64原色重連のUPです。

12月29日撮影 清洲駅にて貨物撮影 その1 DF200編より

それでは本日のもう1本の写真は、12月29日撮影 清洲駅にて貨物撮影 その1 DF200 牽引緑タキ編より

ぐるっと回て・・今度は、清洲駅にて孫と貨物を撮影です。

2019年12月29日撮影 清洲駅にて5282レ DF200-222号機

写真1枚目は、5282レ DF200-222号機が牽く緑タキですが、屋根の上には陽炎が・・(^^)v

2019年12月29日撮影 清洲駅にてDF200-222号機

写真2枚目は、手前まで引き寄せると、釜の後ろから3両目が黒タキですね。(^^)v

2019年12月29日撮影 清洲駅にてDF200-222号機後撃ち

写真3枚目は、後撃ちです屋根上の陽炎を狙ってですが・・判らなかったです。残念!!


その2へと続く・・

12月28日撮影 清洲駅にて311系と213系

それでは本日のもう1本の写真は、12月28日撮影 清洲駅にて撮影 311系213系より

清洲駅にて孫と貨物を撮影している時に、合間に撮影した311系213系です。
311系213系は、JR東海より315系に置き換えると言うニュースが流れましたが、撮れる時に撮らなくてはですね。

2019年12月28日撮影 311系G9編成 回送

写真1枚目は、貨物線の上りを走行して行く311系 G9編成の回送です。

2019年12月28日撮影 清洲駅にて213系をゲット

写真2枚目は、回送でやって来た213系 H3編成。おおっ!!ここで地元の飯田線の車両に会うとは!!
でも、213系も315系の置き換え対象の車両なんですよね。(ノ∀`)アチャー

2019年12月28日撮影 311系G15編成

写真3枚目は、清洲駅での撮影を終えて、帰る前に撮影した311系 G15編成です。