2月4日撮影 上田電鉄別所線 八木沢駅冬のイルミネーション その2

今日の信州は朝方は晴れの天気でした。
今朝の最低気温は、1.8℃と今朝もマイナス表記が付かない、暖かい朝でした。
日中の最高気温は9.6℃と、昨日と同じく、もう少しで二桁の気温となるところでしたが、今日は暖かかったです。

で、明日の天気は?と言うと、晴れのようです。
明日の朝の最低気温はマイナス5℃と、少し冷え込むようですが、日中の最高気温は1℃と、明日も気温が上がらず、寒い1日となるようです。(ノ∀`)アチャー 冬に逆戻りかぁ~ですね。

それでは本日の写真は、2月4日撮影 上田電鉄別所線 八木沢駅冬のイルミネーション その2

2023年2月4日撮影 上田電鉄 八木沢駅イルミネーション ベンチ

写真1枚目は、イルミネーション八木沢駅に進入して来た、別所温泉行の1000系1004号をベンチと絡めての撮影です。
このベンチは、人気スポットのようでハート型のイルミネーションがあります。(^^)v

2023年2月4日撮影 上田電鉄 八木沢駅イルミネーション ローソク

写真2枚目は、別所温泉駅から折り返した来た1000系1004号を駅舎の中にて、階段に置いてあるローソクイルミネーションと絡めての撮影です

2023年2月4日撮影 上田電鉄 八木沢駅イルミネーション まるまど

写真3枚目は、ホームに止まる1000系1004号 「まるまどりーむ号Mimaki」の丸窓と絡めての撮影です。

2023年2月4日撮影 上田電鉄 八木沢駅イルミネーション 下り最終

写真4枚目は、駅舎から離れて、下りの最終電車とイルミネーションの八木沢駅を絡めての撮影です。(^^)v

2023年2月4日撮影 上田電鉄 八木沢駅イルミネーション 下り最終発車

写真5枚目は、下りの最終電車が八木沢駅を発車して行く所です。



にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村



スポンサーサイト



2月4日撮影 上田電鉄別所線 八木沢駅冬のイルミネーション その1

今日の信州は朝方は曇りでしたが、その後は晴れの天気となりました。
今朝の最低気温は、マイナス3.4℃でした。
日中の最高気温は8.0℃と、今日は暖かかったですね。

で、明日の天気は?と言うと、晴れのようです。
明日の朝の最低気温はマイナス8℃と、冷え込むようですが、日中の最高気温は8℃と、明日は今日と同じ陽気のようです。

で、昨夜は日記をUPした後、家を出て、上田電鉄八木沢駅までお出掛け。
冬のイルミネーションという事で、終電まで撮影して、この日は翌日の朝の撮影を考えて撮影ポイントまで移動して車中泊でした。

で、今朝は、しなの鉄道の「115系で行く霜切列車乗車体験ツアー」を早朝から撮影でした。
マダ、太陽が出る前・・真っ暗の中での撮影でしたが、上り列車はスパークしなかったので場所を変更して、下りを待ちます。
下りの霜切列車は、スパークしてくれてε-(´∀`*)ホッ
この後も何本か撮影したのですが、スパークしたのは下りの1本だけでした。
スパークしなくなったので、ここから一気にアルピコ交通へと移動です。
アルピコ交通の20100形に「運航開始1周年」の記念HM付という事で、撮影です。何とか、20100形の撮影に間に合いε-(´∀`*)ホッでした。
この後は、みどり湖へと移動して東線貨物2080レを撮影。
その後は西線へと移動して、西線貨物8084レはEF64更新色重連を塩尻→洗馬間にて1発目、洗馬駅に停車している間に移動して、洗馬→日出塩間にて2発目をゲットでした。
西線貨物を撮影した後は、再びみどり湖へと移動して、東線貨物2083レを撮影。今日は単機でしたが、本日の撮影はここまでです。(^^)v

午後には、家族運用にて飯田方面までお出掛けでした。(;^_^A アセアセ・・・

それでは本日撮影した貨物は、
東線貨物2080レはEH200-8号機が緑タキ13両牽いてです。
西線貨物8084レ EF64-1036+1021号機の原色重連にて、緑タキ5両を牽いてでした。
東線貨物2083レ EH200-7号機の単機でした。


それでは本日の写真は、2月4日撮影 上田電鉄別所線 八木沢駅冬のイルミネーション その1

2023年2月4日撮影 上田電鉄 八木沢駅イルミネーション 下り1

写真1枚目は、イルミネーション八木沢駅に進入して来た、1000系1001号です。

2023年2月4日撮影 上田電鉄 八木沢駅イルミネーション 下り2

写真2枚目は、駅舎と絡めての撮影です。(^^)v

2023年2月4日撮影 上田電鉄 八木沢駅イルミネーション 駅舎

写真3枚目は、別所温泉駅から折り返してくる間に、駅舎を撮影です。
ホームにあるベンチが、撮影のポイントのようです。

2023年2月4日撮影 上田電鉄 八木沢駅イルミネーション 上り1

写真4枚目は、別所温泉駅から折り返した来た1000系1001号駅舎と絡めての撮影です。

2023年2月4日撮影 上田電鉄 八木沢駅イルミネーション 上り2

写真5枚目は、ヘッドライトの灯で八木沢駅の駅名板が見えています。(^^)v



にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村

6月27日撮影 上田電鉄にて その2 千曲川橋梁にて

今日の天気は朝から雨降りでしたが、日中は雨が時折ぱらつく程度でした。時々太陽も顔を出しましたが、気温は上がりませんでしたね。

今朝の最低気温は17.4℃でしたが、日中の最高気温は24℃と、本日も夏日には届きませんでした。
今日は、暑くも無く涼しくも無くと言う感じでしたね。

で、明日の天気は、朝から雨降りのようです。
明日は1日雨降りかな?ですが・・
明日の朝の最低気温は18℃と今日よりも暖かいですが、日中の最高気温は24℃と、明日も夏日には届かないようです。

それでは本日の写真は、6月27日撮影 上田電鉄にて その2 千曲川橋梁にて

この日は、アルピコ交通にて撮影した後、一気に移動して上田電鉄へと移動し、舞田駅にて撮影した後は、千曲川橋梁へと移動しての撮影です、

2021年6月27日撮影 上田電鉄 千曲川橋梁 1000系 自然と友だち2号

写真1枚目は、上田駅を出て来た1000系 1003編成の「自然と友だち2号」を千曲川橋梁と絡めて撮影です。

2021年6月27日撮影 上田電鉄 城下駅 1000系 レインライン号

写真2枚目は、城下駅を発車して来た1002編成 「レインライン号」です。
この「レインライン号」は、日本遺産認定1周年を記念してのラッピング車両です。

2021年6月27日撮影 上田電鉄 千曲川橋梁 1000系 レインライン号 赤い龍と赤い鉄橋

写真3枚目は、サイドに描かれている、雨乞いの儀式にちなんだ、“塩田平に進む”と、赤い鉄橋を絡めて撮影です。(^^)v

2021年6月27日撮影 上田電鉄 千曲川橋梁 1000系 レインライン号 橋の下から

写真4枚目は、オマケにて孫が下に降りて撮影したシーンです。(^^)v



6月27日撮影 上田電鉄にて その1 舞田駅にて

今日の天気は朝から晴れでした。
今朝の最低気温は17.3℃でしたが、日中の最高気温は26.1℃と、本日も夏日でした。(-"-;A ...アセアセ
今日は、日中は雨が降りませんでしたが、夕方から雨が降っています。
日中は湿度が高く、蒸し暑かったです。(-"-;A ...アセアセ

で、明日の天気は、朝から曇りのようです。ですが、お昼過ぎから、又雨が降るようです。(ノ∀`)アチャー
明日の朝の最低気温は18℃と今日よりも暖かいですが、日中の最高気温は26℃と、明日も夏日のようですが・・(-"-;A ...アセアセ

それでは本日の写真は、6月27日撮影 上田電鉄にて その1 舞田駅にて

この日は、アルピコ交通にて撮影した後、一気に移動して上田電鉄へと
当初は、別所温泉駅にてLove Pianoを見て、撮影予定でしたが、別所温泉駅にて番組収録中という事で、大勢の人が居た為に撮影は断念して、舞田駅へと移動です。
なお収録していた番組は、テレビ信州にて『さだまさし☆香取慎吾 アートはうたう』という番組にて、長野県のみの放映だそうです。(7/25 PM3:00~放映)

2021年6月27日撮影 上田電鉄 1003編成 自然と友だち2号

写真1枚目は、別所温泉駅を出て来た1000系 1003編成の「自然と友だち2号」です。

2021年6月27日撮影 上田電鉄 1003編成に付けられた創立100年 記念HM

写真2枚目は、舞田駅を発車する1003編成に取り付けられている、「上田電鉄100周年記念」のヘッドマークです。

2021年6月27日撮影 上田電鉄 1002編成 レインライン号

写真3枚目は、上田駅から来た1002編成 「レインライン号」です。今回はこれを撮りたかったですが・・
この「レインライン号」は、日本遺産認定1周年を記念してのラッピング車両です。

2021年6月27日撮影 上田電鉄 1002編成  塩田平に住む龍

写真4枚目は、サイドに描かれているのは、雨乞いの儀式にちなんだ、“塩田平に住む”だそうです。

2021年6月27日撮影 上田電鉄 1002編成を後撃ちして、孫と

写真5枚目は、オマケにて後撃ちして・・孫を一緒に撮り込んでです。(^^)v

この後は、場所を移動して、再び撮影です。(^^)v



3月28日撮影 上田電鉄別所線全線開通を祝して俯瞰撮影

今日の信州は、朝方は曇りでしたが、日中は晴れて、ポカポカ陽気になりました。
今朝は冷え込みが緩み、今朝の最低気温は8.3℃でした。
日中は晴れて、本日の最高気温は18.2℃と、昨日と同様に暖かい1日でした。

で明日の天気は、今日と同じく晴れ!の予報です。
明日の朝は、今朝より冷え込み、最低気温は2℃となっています。
それでも、マイナス表記が付かなくなりましたね。(^^)v
最高気温は、今日よりも上がり19℃となっています。明日も暖かい1日のようです。

桜の開花も一気に進み、今週末は桜の見頃・・ピークのようですね。(^^)v


それでは本日の写真は、3月28日撮影 上田電鉄別所線全線開通を祝して俯瞰撮影より

2021年3月28日撮影 上田電鉄別所線 6000系「さなだどりーむ号」 俯瞰撮影

写真1枚目は、上田始発の6000系さなだどりーむ号」が、終点の別所温泉駅まで後僅かです。
バックの大きな建物は、日帰り温泉の”あいそめの湯”です。

2021年3月28日撮影 上田電鉄別所線 6000系「さなだどりーむ号」 俯瞰撮影 国旗 日の丸と

写真2枚目は、坂の途中に、国旗の”日の丸”が掲げられていました。
上田電鉄の全線開通を祝って、近所の人が掲げたものと思われます。

2021年3月28日撮影 上田電鉄別所線 6000系「さなだどりーむ号」 俯瞰撮影 モハ5250形と

写真3枚目は、終点の別所温泉駅が見えて来ました。駅手間には、昨日UPしたモハ5250形の姿が見えます。

2021年3月28日撮影 上田電鉄別所線 6000系「さなだどりーむ号」 俯瞰撮影 別所温泉駅到着

写真4枚目は、別所温泉駅に到着です。6000系さなだどりーむ号」の前面には、千曲川橋梁の開通を祝うヘッドマークが掲げられているのが見えます。(^^)v