8月30日撮影 明知鉄道にて乗り鉄より

今日の信州は、朝起きた時は昨日同様に曇り空でしたが、日中は晴れて、今日も暑い1日でした。
本日の最高気温は30.2℃と真夏日でしたが、青空が広がり、今日も暑かったぁ~。(-"-;A ...アセアセ
ちなみに朝の最低気温は、18.5℃とチョット肌寒く、寒くて目が覚めたので、毛布を掛けて寝ていました。(^^)v

で、夕方から天気は一変して、空には黒い雲が・・雷が鳴っています。
この後は、雨が降るのかな?ですが・・
明日の天気は朝方から雨が降るようですが、明日の最低気温は20℃と、日中の最高気温は27℃の予報です。
明日は、雨が降るからムシムシとした暑さなのかな?ですが・・


それでは本日の写真は、8月30日撮影 明知鉄道にて乗り鉄より
2020年8月30日乗車 明智駅にてアケチ11とアケチ12

写真1枚目は、明智駅にて、これから乗る12D アケチ11と、その横には廃車となったアケチ12です。

2020年8月30日乗車 岩村駅にてアケチ14「大正ロマン1号」

写真2枚目は、車内より岩村駅にて交換する、7009D アケチ14による「大正ロマン1号」です。

2020年8月30日乗車 恵那駅にてアケチ11

写真3枚目は、恵那駅にて乗って来たアケチ11ですが、折り返し11Dとなります。

2020年8月30日乗車 岩村駅にてアケチ14

写真4枚目は、再び岩村駅にて交換する14D アケチ14です。今度は、HMがありませんね。

これで終点の明智駅まで乗車。久々の乗り鉄でした。(^^)v



スポンサーサイト



8月30日撮影 明知鉄道 田んぼアートと岩村駅交換

今日の信州は、朝起きた時から快晴!!青空が広がっていました。
午後らは、ラパラと雨が降りましたが、今日も暑い1日でした。
本日の最高気温は32.1℃と真夏日となりました。(-"-;A ...アセアセ
ちなみに朝の最低気温は、19.5℃と、今朝は涼しい朝でしたがね。(^^)v

で、明日の天気は晴れのようです。
明日の最低気温は21℃ですが、日中の最高気温は29℃の予報です。
明日は天気は良いのですが、月曜日から傘マークが並んでいます。これで、暑いのも終わるのかな?ですが・・

それでは本日の写真は、8月30日撮影 明知鉄道にて、田んぼアート岩村駅交換シーンより

2020年8月30日撮影 明知鉄道 アケチ14と田んぼアート

写真1枚目は、山岡駅近くの田んぼアートと7D アケチ14の「麒麟がくる」のラッピング車両です。
その前を走る10Dは、撮影ポイントへ行く間に通過してしまいました。(-"-;A ...アセアセ

2020年8月30日撮影 明知鉄道 アケチ14 大正ロマン2号

写真2枚目、岩村駅に入線する、アケチ14による 7010D 急行「大正ロマン2号」と、そのHMです。

2020年8月30日撮影 明知鉄道 岩村駅にてアケチ14とアケチ12交換

写真3枚目は、岩村駅にてアケチ14による 7010D 急行「大正ロマン2号」を後撃ちして、9D アケチ12交換するシーンです。

2020年8月30日撮影 明知鉄道 アケチ12 てつじぃのHM

写真4枚目は、9D アケチ12を引き付けて「てつじぃ」のHMです。

この後は、明智駅に赴きラスト2冊だった、孫用の「鉄印帳」を購入し、明知鉄道に乗り鉄です。(^^)v



9月16日撮影 明知鉄道より その3

それでは本日のもう1本の写真は、9月16日撮影 明知鉄道より その3

岩村駅近くの踏切にて、14Dと11Dの交換を撮影するのを待っていると、続々と観光客がやって来て、一緒に撮影していました。(^▽^笑)




写真1枚目は、14D アケチ13ですが、この場所は民家の軒先をかすめるように通過して行きます。




写真2枚目は、岩村駅にて14Dと11Dの交換シーンですが、14Dはアケチ13の単行運転ですが、ホームには大勢の観光客が待っています。
これ1両に乗りきるのか?ですが、次を待つと1時間後ですからね。(;^_^A アセアセ・・・
※.踏切が開いている間に撮影です。




写真3枚目は、11D アケチ101が先頭にて、後ろにアケチ102が付いていました。(^^)v
踏切には、大勢の撮影者(観光客がスマホをかざして)がいたので、踏切手前に屈んで撮影しました。

これを撮影して、帰路につきました。(^^)v

9月16日撮影 明知鉄道より その2

それでは本日のもう1本の写真は、9月16日撮影 明知鉄道より その2

「大正ロマン号」を沿線にて撮影すると、折角ですので明智駅へと向かいます。




写真1枚目は、駅に着くと「大正ロマン1号」は既に到着。アケチ14の「半分、青い」の車両前には、おばちゃんが独占。
結局は、アケチ14は撮れずに撮れたのは車庫に入った時でした。(T_T)ウルウル




写真2枚目は、次の14Dに入るアケチ13と昨年引退したアケチ6形6がマダ止まっていました。




写真3枚目は、反対側からアケチ13とアケチ12の並びです。

これを撮ると急いで先回り、14Dを何処で撮るか?ですが・・

9月16日撮影 明知鉄道より その1 「半分、青い」

それでは本日のもう1本の写真は、9月16日撮影 明知鉄道より その1

この日は、恵那市まで家族運用にてお出掛けです。
買い物を済ませると、午後は少しだけ時間を貰い明知鉄道へと撮影です。
明知鉄道を訪れるのは、1年ぶりでした。(;^_^A アセアセ・・・




写真1枚目は、急行7009D 「大正ロマン1号」ですが、時間的に通過した後と諦めて、明智駅へと向かっていると、遅れていたのか?途中で追い抜き先回りしてのゲットです。(^^)v




写真2枚目は、明知鉄道の人気車両アケチ14の「半分、青い」が真ん中に組み込まれていました(^^)v




写真3枚目は、その後撃ちにて「大正ロマン号」のHM狙いです。

この後は、折角ですので明知駅へと寄り道です。