11月3日撮影 快速「紅葉ばんえつ物語」 その2
今日の信州は朝から晴れてはいましたが、雲の多い1日でした。
今日は、「立冬」と言う事でしたが、今朝の最低気温は10.7℃、日中の最高気温は16.8℃と、マダ冬と言う実感はありませんね。
でも、明日は放射冷却で冷え込む??日中は、今日以上に暖かいようです。
好天気が良いと、タイヤ交換を何時すれば良いのか??(゜-゜)ウーン
雪が降る前にだけれど、今月の後半にはタイヤ交換かな?
それでは本日の写真は、11月3日撮影 快速「紅葉ばんえつ物語」 その2
場所を移動して、2発目の場所に着けば、既に先客さんは20名以上が待機。こちらは、後方から撮影ですが、追いかけ組が次々にやって来ます。
写真1枚目は、3221D キハ110 快速「あがの」を後撃ちです。
写真2枚目は、9226レ DE10-1680号機がカーブから顔を出してところです。客車の尻が切れたぁ~(;^_^A アセアセ・・・
写真3枚目は、手前まで引き寄せての「紅葉ばんえつ物語」です。
これを撮り終えると、急いで車へと・・次の場所に移動です
今日は、「立冬」と言う事でしたが、今朝の最低気温は10.7℃、日中の最高気温は16.8℃と、マダ冬と言う実感はありませんね。
でも、明日は放射冷却で冷え込む??日中は、今日以上に暖かいようです。
好天気が良いと、タイヤ交換を何時すれば良いのか??(゜-゜)ウーン
雪が降る前にだけれど、今月の後半にはタイヤ交換かな?
それでは本日の写真は、11月3日撮影 快速「紅葉ばんえつ物語」 その2
場所を移動して、2発目の場所に着けば、既に先客さんは20名以上が待機。こちらは、後方から撮影ですが、追いかけ組が次々にやって来ます。
これを撮り終えると、急いで車へと・・次の場所に移動です