今日の信州は、朝から曇り・・午前中は時折雪が舞いましたが、今日は風が強く、寒かったです!
今朝は起きてビックリ!!薄っすらと雪が積もっていました。
寝る時は、風が強くて・・まさか薄っすらと雪が積もっているとは・・(-"-;A ...アセアセ
今朝の最低気温は1.9℃でしたが、本日の最高気温は気温が上がらず3.3℃と寒い日中でした。体感的には、風が冷たくもっと寒く感じましたがね。
で、明日の天気は、雪!!です。
今夜から雪が降り、明日の朝の最低気温はマイナス1℃となっています。
又、明日も気温が上がらず、明日の最高気温は0℃となっています。
明日も寒い1日となるようです。又、寒中に戻ったか?ですが・・
それでは本日の写真は、
南松本にてお休み中の釜と
E257系2000番台
写真1枚目は、この日の
南松本での釜の並びです。
左寄り、
西線貨物8084レに入る
EF64-1044
号機ですが、次位には
EF64-1020
号機の更新色にてJRFマークが付いています。
その横には、前日から同じ位置にいる、パンタグラフを下ろしてお休み中の
EH200-11
号機、その横には
EF64-1036+1033
号機の
原色重連、そして、この日の
東線貨物2080レにはいる、パンタグラフを上げて待機する
EH200-14
号機です。

写真2枚目は、駅舎横の側線には、
EF64-1022
号機が、その横にはマルタイが止まっています。
その横には、新しく線路を敷き直した側線ですが、もう1本あった側線は線路を剝がされて、今度は新しくレール置き場となっています。
以前のレール置き場はず~と奥でしたが、今度は駐車場横に出来ました。早速の
南松本工臨で運ばれて来たレールは。新しく出来た、ここへ下ろされるのかな?ですが・・
ちなみに、前日の13日も、撮影ししていますが、その時は最後の仕上げ・・不要物の撤収等をしていました。

写真3枚目は、場所を移動して、釜の並びと
E257系2000番台の疎開返却回送と絡めてみました。(^^)v
金網越しにて撮影ですので、金網はご容赦を・・(*- -)(*_ _)ペコリ

写真4枚目は、オマケにて13日撮影した、写真2枚目の場所にて、工事中の様子です。
この時、定位置にてお休み中の釜は
EF64-1044+1020号機のコンビでした。(^^)v