11月16日撮影 四日市あすなろ鉄道 内部線内部駅にて その2

それでは本日のもう1本の写真は、11月16日撮影 四日市あすなろ鉄道 内部線 内部駅にて その2

四日市あすなろ鉄道 内部線は、三岐鉄道 北勢線と同じくナロー鉄道です。
前回UPした、四日市あすなろ鉄道 八王子線も同じくナロー鉄道です。

四日市あすなろ鉄道八王子線西日野駅から、内部線内部駅へと移動しての撮影ですが、昨日の続きより・・
撮影するあたりに、駅員さんに許可を頂いて、ホームでの撮影です。

2019年11月17日撮影 260系から運転士降りる

写真1枚目は、運転席より運転していた方が降りてきます。

2019年11月17日撮影 運転士 手止め

写真2枚目は、周りにいるのは指導員の方でしょうか?運転していた方が、手歯止めにて車輪を止めて、指差し確認をしているシーンです。

2019年11月17日撮影 260系入線 

写真3枚目は、この側線に止まっている編成は、どうも運転士見習のハンドル訓練ようです。
その横を、四日市あすなろ鉄道四日市駅から来た260系が入線です。

2019年11月17日撮影 イルミネーション列車とシースルー列車

写真4枚目は、よく見ると、側線の260系電車は「シースルー列車」で、入線して来た260系電車は「イルミネーション列車」です。
両方とも、HMが付いていますね。(^^)v
そう言えば、先日UPした八王子線の260系も「イルミネーション列車」の、HMを付けていましたね。

2019年11月17日撮影 イルミネーション列車 HM

写真5枚目は、その「イルミネーション列車」のHMのUPです。(^^)v
四日市市のマスコットキャラクター・・「こにゅうどうくん」が描かれています。このHM、八王子線の260系の「イルミネーション列車」のHMと合わせて2種類あるようですから、両方ゲットです。(^^)v

スポンサーサイト



11月16日撮影 四日市あすなろ鉄道 内部線内部駅にて その1

それでは本日のもう1本の写真は、11月16日撮影 四日市あすなろ鉄道 内部線 内部駅にて その1

四日市あすなろ鉄道 内部線は、三岐鉄道 北勢線と同じくナロー鉄道です。
昨日UPした、四日市あすなろ鉄道 八王子線も同じくナロー鉄道です。

四日市あすなろ鉄道八王子線西日野駅から、内部線内部駅へと移動しての撮影です。
撮影するあたりに、駅員さんに許可を頂いて、ホームでの撮影です。

2019年11月16日撮影 四日市あすなろ鉄道 内部駅にて 発車合図

写真1枚目は、駅に着くと既に、四日市あすなろ鉄道260系は入線していましたが、暫くすると発車です。
駅員さんが、発車の合図・・手を上げています。

2019年11月16日撮影 四日市あすなろ鉄道 内部駅にて 260系並び

写真2枚目は、内部駅を発車して行く260系です。
と、側線にパンタを上げて1編成止まっています。

2019年11月16日撮影 四日市あすなろ鉄道 側線に止まる260系

写真3枚目は、この側線の編成を撮影していると・・おっ!数メートルだけ動きました。

2019年11月16日撮影 四日市あすなろ鉄道 パンが下りる

写真4枚目は、と次の瞬間は、パンタが降りて・・車両の反対側から1人やって来ました。これって、もしかして・・かな??

その2へと続く・・