今日の信州は、朝こそ雨は降っていませんでしたが、
お昼過ぎから雨がポツポツと降り出し、その後はず~と雨降り。
雨が降り出すと、気温も下がり暖房を入れていましたが、
明日は晴れると、25℃越の夏日だとか!
寒いかと思ったら、暑かったり、体調管理には気をつけないとですね。
明日は、久々に会社行事ですは・・
だけれど、飲めないんだよなぁ~!残念・・(T_T)ウルウル
それでは、本日の写真は 4月20日撮影 飯田線はキヤ検 DR2編成より
この日は、仕事から帰って一旦家に行き、カメラを持って孫と二人で伊那松島駅へとお出掛け。
お目当ては、辰野駅から折り返して来る飯田線のキヤ95 DR2編成狙いです。
今回は、豊橋を出たキヤ95はそのまま北上して、辰野駅まで行き、折り返して伊那松島止まりです。
以前は、伊那松島発辰野駅折り返しの、そのまま南下して豊橋行でしたが、今回からダイヤが変わったのか?ですが・・
写真1枚目は、試9842Dにて辰野駅から戻って来たキヤ95DR2編成です。
闇夜のカラスになる所でしたが、パンタグラフが上がり照明が点いていました。この、パンタが上がっているシーンを撮りたかったので、まぁ良いかぁ~(^^ゞポリポリ
写真2枚目は、伊那松島駅の2番線に止まるキヤ95ですが、この時はマダ、パンタグラフが上がっていましたが、直ぐに下りてしまいました。残念・・
写真3枚目は、237M 313系との並びですが、同じ方向に向いているのがミソ!
キヤ95は、この後伊那松島運輸区に入る為に、辰野方向のライトが点灯です。(^^)v
キヤ95が伊那松島運輸区に入区すると、孫を自宅に送り届けて、今度は塩尻へと・・115系配給狙いです。
その様子は、当日の日記を見て下さいね。(^^)v