今日の信州は、朝から快晴!!
夏に戻ったかのように、暑かったぁ~
今日の最高気温は28.9℃と、夏日でしたが、昨日に比べて5℃も高く、この季節としては暑かったですねぇ~(-"-;A ...アセアセ
で、昨日は高崎からの115系 長野配給があったけれど、まぁ、高崎からの115系長野配給は撮っているから、まぅ良いかぁ~とパスしたら、なんと、塩尻駅にてEF64-1031号機が釜故障で発車できず!!(ノ∀`)アチャー
撮りに行っていれば・・残念。(T_T)ウルウル
結局は、飯山工臨を牽いて長野いたEF64-1052号機が救援に向かい、EF64-1031号機はムドにて115系を牽いて長野へ向かい、その足で、EF64-1052号機はEF64-1031号機をムドにてチキ2両を牽いて上ったと言う事です。
日中、JR東のEF64-1000の原色重連が見れたとの事で、これは、撮りたかったなぁ~・・でも、仕事だもんなぁ~(-"-;A ...アセアセ
と言う事で、本日の写真は 9月24日撮影 その2 DF200+DD51+DD51の3重連です。
この日は、偶々、清州にて撮影していると、続々と撮影者が現れて、下り方向を狙っています。ハテナ(・・?
自分の位置は、上り狙いの場所でしたが、誰も来ないのでそのまま撮影すると、なんと来たのはDF200+DD51+DD51の3重連にて緑タキを牽いてきました。
写真1枚目は、72レ DF200-223+DD51-1804+DD51-825号機の3重連にて牽く緑タキ貨物です。
次位のDD51-1804号機にも、よく見ると運転士が乗っていますね。
写真2枚目は、DF200-223号機のUPです。初撮影のDF200-223号機を見て嬉しくて、3重連よりもDF200狙いに・・(~-~;)ヾ(-_-;) オイオイ...
写真3枚目、後撃ちにての3重連です。
次回は、この日撮影した清州にての貨物より その2となります。