6月24日撮影 その3 東武鉄道のDE10 part2

それでは、本日のもう1本の写真は6月24日撮影 その3 東武鉄道のDE10 part2より




写真1枚目は、ターンテーブルから発車したDE10-1099号機は、本線まで行き、向きを変えて側線を通り14系へと向かいます。




写真2枚目は、14系に連結するDE10-1099号機ですが、あと少しが上手くいかず、何度かやり直していました。(-"-;A ...アセアセ




写真3枚目は、14系とDE10-1099号機です。反対側には、SL C11-号機が連結されます。

次回は、SL C11号機が出場です。
ターンテーブルに載るシーンです。
お楽しみにぃ~(^^)v
スポンサーサイト



本日の撮影 長野工臨ロンチキ返却

今日の信州は、朝から雨降り!!
今朝は早起きして、長野工臨ロンチキ10両狙いです。
撮影に行く日に雨とは・・Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン
それでも、今日は午前中だけ休みを貰い出撃です。
長野県内は朝の4時台に通過ですので、少しでも明るい時間と思い、小淵沢まで出掛けての撮影です。
現地に着けば、流石に誰もいませんでしたが、雨がシトシトと降り。。。o(゜^ ゜)ウーン
それでも、折角来たのだからとカメラをセットして待機していると、靄が出て来て遠くの線路が(ノ∀`)アチャー見えません!!Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン
折角のロンチキなのに、これでは・・靄が上がるのを期待してですが、
結局は、靄の中を通過するロンチキとなってしまいました。
まぁ、EF64-1052号機が撮れたから良しとしますかね。(^^)v 

この後は、小海線へと移動して始発のキハ110を撮るも、こちらも靄の中で、山は完全に見えません!!
雨はシトシトと降っている程度なのですが、標高が高いからなのかなぁ~??

ここで、少し休んで・・この後は、一気にみどり湖へと移動。
ギリギリ2080レ EH200-3号機が牽くタキ返却に間に合いました。
そして、その後は西線の洗馬は本山の蕎麦畑にて西線貨物8084レ EF64-1024+1017号機をゲットして撮影終了です(^^)v

午後からは仕事でしたが、今日は流石に眠いです。(-"-;A ...アセアセ
早く寝なくては・・(^^)v

それでは、本日の写真は 本日撮影長野工臨 ロンチキ10両の返却より




写真1枚目は、工9476レ 靄の中をEF64-1052号機が牽くロンチキですが、ロンチキの編成は靄の中です。




写真2枚目は、別のカメラにて撮影ですが、靄がぁ~・・




写真3枚目は、後撃ちにてロンチキ10両狙いですが、良く見えません・・
(-"-;A ...アセアセ