5月13日撮影 その4 飯田線は水鏡狙い③ それでは、マダUPするのに時間があるので、オマケでもう1本をUPしますぅ~。5月13日撮影 その4 飯田線は水鏡狙い③より写真1枚目は、2209M 211系を後撃ちにて、水鏡狙いをするも微妙ですね。写真2枚目は、1408M 313系 こちらは、ようやく水鏡になった!!かな(^^)v写真3枚目は、211M 313系1700番台は風が吹いて水鏡にならなかったので、定番の撮影シーンで・・オイオイ スポンサーサイト
5月19日撮影 その9 安中駅にてスイッチャー③ それでは本日のもう1本の写真は、5月19日撮影 その9 安中駅にてスイッチャー③より写真1枚目は、工場から戻って来たDB301が、今度は、残りのタキ1200と、トキ25000 6両全部牽いて行きます。写真2枚目は、編成の中に、おっ!トキ25000-1 トップナンバーがいました。(^^)v写真3枚目は、DB301が、タキ1200とトキ25000 8両を側線へと牽いて行きます。安中貨物スイッチャー編は続く・・
6月2日撮影 TRAIN SUITE四季島より 今朝の信州は、朝から快晴(^^)vでも、今日の信州は、暑かったですね。(;^_^A アセアセ・・・地元の最高気温は28.6℃と「夏日」でしたが、近くの伊那市では30.3℃まで上がり「真夏日」となったようです。明日も暑くなるようですが、明後日は雨かぁ~・・もしかして、この雨で梅雨入りとなるのかな?ですがそれでは本日の写真は6月2日撮影 その2 TRAIN SUITE四季島よりこの日は、四季島が初狩-笹子間にて車両故障で遅れていたのですが、夕方には定刻にやって来ました。(^^)v写真1枚目は、E001 四季島の先頭車両・・この車両にも名前があるのですね。VIEW TERRACE「きざし」です。ちなみに、10号車は「いぶき」と言うようです。写真2枚目、は四季島の5号車のラウンジカーです。こちらは、LOUNGE「こもれび」と呼ぶのですね。写真3枚目は、編成全体を・・残念。丁度太陽が雲の中に入り、ギラリとはなりませんでした。保線区入り口に、親子連れの姿が見られます・・(ノ∀`)アチャー 写真4枚目は、ダメ元でカメラをず~と構えていると、最後のワンシーンにて、ようやく四季島がの屋根が少しだけですがギラリ!となりました。写真5枚目は、その後続行で走る23M E353系「スーパーあずさ23号」ですが、太陽は厚い雲の中でした。残念!!