6月13日撮影 その3 夜のスポットライトを浴びて それでは本日のもう1本の写真は6月13日撮影 その3 夜のスポットライトを浴びてこの日は、115系高崎車の廃回があったので、その廃回を待つ間に撮影です。写真1枚目は、77M E257系「あずさ27号」をスポットライトの下を通過する瞬間です。写真2枚目は、29M E353系「スーパーあずさ29号」ですが、こちらは運転席と前面扉の間が開いているので、運転席バージョンです。(^^)v写真3枚目は1553M 211系です。(^^)v写真4枚目は、89レ EH200-5号機がスポットライトを浴びてです。(^^)v スポンサーサイト
7月1日撮影 特大貨物シキ801 その4 今日の信州は、昨日同様に朝から雨降り!今日も、雨が降ったり止んだりと断続的に雨が降り、ジトジトした陽気です。この雨で、中央西線は朝から運転見合わせ!と言う事で、本日は西線貨物はウヤとなりました。明日も雨ですが、(・・?ハテナ・・明日は動くのだろうか??(゜-゜)ウーンで、東線貨物は?と言うと、2080レも2083レも運転されています。このままでいくと、どうなるのかな?日曜日に運転があったりして??それでは本日の写真は、7月1日撮影 特大貨物シキ801 その4よりEH200-17号機に牽かれて、南松本に到着したシキ貨物は、EH200が直ぐに切れ離されて、HD300が連結です。写真1枚目は、南松本の主 HD300-10号機が牽く特大貨物 ヨ太郎+シキ801です。(^^)vその横を走るは、1821M 313系と、南松本の駅に止まってる428M 211系の姿も見えます。写真2枚目は、側線へと牽いて来たHD300-10号機とシキ801ですが、後ろに乗る作業員の姿が面白いです。写真3枚目は、今度はシキ801を頭にHD300-10号機が引き上げ場所まで押し込んで行きます。これで、一連の動きは終了です。(*- -)(*_ _)ペコリ