8月9日撮影 五稜郭にて その10 それでは本日のもう1本の写真は、8月9日撮影 五稜郭にて その10五稜郭にての、続きです。場所を、五稜郭駅の跨線橋から移動しての撮影です。写真1枚目は、場所を移動したら早速、EH800-15号機が牽く貨物が到着です。(^^)v写真2枚目は、EH800-15号機の後を追うように、機関区から出て来た釜は・・おっ!!赤スカートのDF200-2号機です。(^^)v写真3枚目は、EH800-15号機が牽いて来た貨物を、DF200-2号機が牽いて、五稜郭を発車して行きます。(^^)v五稜郭に着いて15分も経っていません。早い、引き継ぎですねぇ~- その11へと続く - スポンサーサイト
本日の撮影 西線貨物は6883レ EF64-1049(広更色)+1023号機(原色) 本日の信州は、朝からパラパラと雨が降ったり止んだりと・・一時は晴れて太陽が顔を出したのですが、午後の3時からは雨が降り出して(ノ∀`)アチャー今日は諏訪湖にて「新作花火大会」があり、それに合わせての臨時がありましたが、雨降る中での撮影でしたが、夕方の6時を回ると雨は上がり、花火大会は開催されているようです。こちらは、その花火臨を撮ろうと待っていたのですが、E233の送り込み回送時は雨・・さらには、211系に被られて(ノ∀`)アチャーならばと、返しを撮るべく待つと、今日は太陽が出ていないので真っ暗!!Σ( ̄ロ ̄lll)ガーンオマケに、四季島は15分遅れで、完全に闇夜の中を走行して行きました。ですが、今朝は西線貨物6883レにネタ釜が入り、今日は薮原から撮影開始。咲き始めた蕎麦の花と絡めてですが、それでも薮原から4発撮れました。(^^)v久々のネタ釜で、ついつい力が入りましたぁ~(^^)vそれでは、本日撮影した貨物を( ..)φメモメモ西線貨物 6883レ EF64-1049+1023号機の広島更新色+原色のネタ釜でした。(^^)v西線貨物 8084レ EF64-1003+1010号機の更新色コンビにて緑タキ返却東線貨物 2083レ EH200-4号機が牽くコキ貨物東線貨物 2084レ EH200-9号機が牽く緑タキ返却東線貨物 5460レ ウヤ東線貨物 2082レ EH200-18号機が牽くコキ貨物 なんとコンテナは海上コンテナと、後ろに数個だけの空コキ編成でした。(^▽^笑)それでは、本日の写真は本日撮影 西線貨物6883レ EF64-1049(広更色)+1023号機(原色)より写真1枚目は、薮原の蕎麦畑にて撮影した西線貨物6883レです。今日は、ネタ釜と言う事で撮影者がいっぱいいるかな?と思ったら、誰もいません!!通過直前に1人現れただけでした。写真2枚目は、もう1台のカメラにて撮影 蕎麦の花を取り込んでです。写真3枚目は、後撃ちにて・・ここから、追いかけます。(^^)v・・続く・・