8月9日撮影 五稜郭にて その19 それでは本日のもう1本の写真は、8月9日撮影 五稜郭にて その19五稜郭にての、続きです。写真1枚目は、左からEH800-19号機、函館貨物線の運用に入っているDF200-8号機赤スカートの前を通過するDF200-53号機の3並びですぅ~(^^)v写真2枚目は、DF200-53号機がコンテナを牽いてですが、DF200-8号機、EH800-19号機の3並びです。写真3枚目は、DF200-53号機の後ろのコキに乗る誘導員さんの姿が・・と思ったら、EH800-19号機の釜から降りて来る運転士さんの姿が見えます。(^^)v- その20へと続く - スポンサーサイト
9月9日撮影 「風っこ善知鳥号」と「諏訪しなの号」の並び 今日の信州は、どちらかと言うと曇り。日中は、曇りと言う事で気温は上がらず本日の最高気温は23.1℃と半袖では涼しい??ボツボツ長袖?と言っても、朝晩は吹く風が涼しく、日中は半袖でも良いのですが、朝晩は半袖だと上にジャンパーを羽織りたいです。(^^)vそれにしても、今朝の最低気温は16.1℃と窓を開けて寝ると寒い!!今朝は寒くて、慌てて毛布を被って寝ましたぁ~(^▽^笑)明日の天気は、曇りのち雨 午後の降水確率が高いですねぇ~。でもって週末は、やはり雨降りかなぁ~??今の所、曇りのち雨 降水確率50%の予報ですが、どうなるのかなぁ~?ボツボツ稲刈りのシーズンなのだけれど・・それでは、本日の写真は9月9日撮影 「風っこ善知鳥号」と「諏訪しなの号」の並びより写真1枚目は、富士見駅にて発車までノンビリ中線に止まるDD16-11号機+「風っこ」+EF64-1052号機による「風っこ善知鳥号」と、上り線のホームに止まる 回9454M 383系4連による「諏訪しなの号」の日野春駅までの送り込み回送とのの並びです。写真2枚目は、下諏訪駅にて下りホームに止まるは9047M 383系「諏訪しなの号」と、上りホームには2238M E127系とのならびですが、よく見ると3番線には9571レ 「風っこ善知鳥号」が停車中。判り難いけれど3並びです。(^^)v写真3枚目は、9047M 383系「諏訪しなの号」ですが、おっ!下りは「臨時」幕でしたが、今回は「しなの」幕になっていますぅ~(^^)v