9月1日撮影 蕎麦の花と「あずさ」 それでは本日のもう1本の写真は、9月1日撮影 蕎麦の花と「あずさ」より写真1枚目は、8055M E257系による「あずさ55号」ですが、花にピントを合わせて、E257系は暈してみました。写真2枚目は、11M E353系による「スーパーあずさ11号」をワイドにて編成事、蕎麦の花と絡めてみました。写真3枚目は、70M E257系による「あずさ20号」を後撃ちですが、こちらも編成にて蕎麦の花と絡めてみました。来年も、蕎麦の花と絡めて撮れるかなぁ~?? スポンサーサイト
9月29日撮影 西線貨物6883レ その2 今日の信州は、朝から曇り空でした。今朝は、昨日は姿を見せた中央アルプスも雲の中で見えませんでした。残念!!昨日の天気予報を見て、今日も晴れて暑くなるのかな?と思ったのですが、1日曇っているのに関わらず、それでも結局は、昨日と変わらない陽気にて、暑かったです・(;^_^A アセアセ・・・でも、昨日の天気予報では本日は晴れだったのですが、最高気温は当たっていました。(^^)v明日は午後から天気が崩れる予報です。でもって、明後日も雨の予報です。(ノ∀`)アチャーで、週末はマタマタ台風が接近して雨なのかなぁ~??台風は、来なくていいぞぅ~(^^)vそれでは本日の写真は、9月29日撮影 西線貨物6883レ その2より藪原の鉄橋にて撮影した後は、奈良井駅停車の間に先回りして、今回は久しぶりに洗馬駅進入を狙ってみました。写真1枚目は、洗馬駅手前の坂を駆け上がる西線貨物6883レ EF64-1010+1011号機のコンビです。信号機の横のススキも大夫伸びて来ました。写真2枚目は、手前まで引き寄せてのサイド狙いです。この時は、雨は小雨で何とか、傘を差さずにすみましたが・・写真3枚目は、洗馬駅に進入するシーンを後撃ちです。