9月30日撮影 南松本にてEH200-901号機と・・ それでは本日のもう1本の写真は、9月30日撮影 南松本にてEH200-901号機と・・写真1枚目は、奥からEH200-901号機、EF64-1038号機、EH200-10号機の3並びの所をE353系 「スーパーあずさ」が通過です。 写真2枚目は、お休み中のEF64-1011+1010号機のコンビです。写真3枚目は、EH200-901号機 クマイチのサイドビューです。検査出場したばかりと言う事で、JRFマークが無く、ピカピカのクマイチです。 スポンサーサイト
10月20日撮影 西線貨物6883レ 本日の信州は、朝から晴れ!でしたが、昨日は快晴にて暖かったので、今朝はその影響にて放射冷却にて一気に冷え込み、この秋一番の寒さとなりました。今朝の最低気温は、3.6℃と流石に寒く、朝からストーブ。会社でも、今年初めての暖房が入りました。日中は、それでもそこそこに暖かくなり、今日の最高気温は18.1℃でしたが、今夜も又冷え込んできています。明日の朝は、又、冷え込むようですが、今週は何とか天気が持つようです。(^^)vそれでは本日の写真は、10月20日撮影 西線貨物6883レこの日は、名古屋方面に向かって国道19号を走行・・ボツボツ6883レの時間だなと、何処で撮ろうかと考えているうちに、十二兼まで来てしまい、通過時間が接近!ヤバイ!!十二兼駅手前の踏切へ飛び込むと同時に踏切が鳴り、カメラをセットしている余裕もなく・・写真1枚目は、この日の西線貨物6883レはEH64-1005+1045号機が牽く緑タキですが、そんな余裕もなく・・写真2枚目は、もう1台のカメラにて何とか撮った6883レです。写真3枚目は、踏切を通過して行く所を後撃ちです。