10月26日撮影 西線貨物8885レ その2 それでは本日のもう1本の写真は、10月26日撮影 洗馬駅にて8885レ その28885レは、洗馬駅の2番線に17分停車します。写真1枚目は、洗馬駅の2番線に止まる西線貨物8885レ は、EF64-1003+1043号機のコンビの横を、下りの最終1025M 383系「WVしなの25号」が駆け抜けて行きます。雨が降っている中、ライトに雨粒が写っています。写真2枚目は、夜の洗馬駅停車にて、唯一追い越しされるのは、この8885レのみ。時間になると、信号が青になり、定刻に発車して行きました。写真3枚目は、雨降る中、信号機の赤色と青色がEF64の釜のサイドに写り込んでいます。(^^)v スポンサーサイト
11月3日撮影 快速「紅葉ばんえつ物語」 その3 今日の信州は朝から晴れてはいましたが、今日も雲の多い1日でした。今朝の最低気温は8.6℃と、昨日より冷え込みましたが、日中の最高気温は19.2℃と、日中は暖かく、過ごし易い1日でした。明日は、天気が崩れて雨の予報!ですが、週末は天気が回復して、好天気のようです。これが、今年最後の紅葉の撮影かな?ですね。それでは本日の写真は、11月3日撮影 快速「紅葉ばんえつ物語」 その3場所を移動して定番の山都の鉄橋ですが、天気が曇りなら・・ですが、天気が良すぎて、こちら側から撮ると逆光!!でも、敢えてこちら側からの撮影です。(^^)vここから撮影した人は、それでも何人かいましたがね。(^▽^笑)写真1枚目は、9226レ DE10-1680号機が牽く「紅葉ばんえつ物語」が一ノ戸鉄橋を行くシーンです。写真2枚目は、やはり、逆光で白飛びしていますが・・(;^_^A アセアセ・・・写真3枚目は、鉄橋を渡り切る所で、キラリッ!って、輝きました。これを撮り終えると、急いで車へと・・次の場所に移動です。