11月3日撮影 磐越西線にて

それでは本日のもう1本の写真は、11月3日撮影 磐越西線にて

この日は、磐越西線にて「紅葉ばんえつ物語」を撮影していましたが、朝の時間は「紅葉ばんえつ物語」が来るまでキハ40系とキハ110系を撮影しましたが、その後は「紅葉ばんえつ物語」を追い掛け回して、キハは中々撮影出来ませんでしたが、れそれでも待っている間に撮影したキハ 1本と、「紅葉ばんえつ物語」を撮影した後にキハ 2本を撮影したのでUPします。




写真1枚目は、233D キハ47-513(新潟色)+キハ48-523(国鉄色)のコンビでした。思ってもみなかった、国鉄色が撮れましたぁ~(^^)v
写真は、後撃ちです。




写真2枚目は、236D キハ48が日出谷駅に停車しているところです。
この236Dから乗客が何人か降り立ち、又、何人か乗り込んで行きました。
この前の232Dから5時間後に来たディーゼルカーですが、誰も乗らないし、降りないかと思ったら・・チョット驚き!でした。




写真3枚目は、235D キハ48が日出谷駅に入線するシーンです。ライトに照らし出されたススキの穂です。
これには、日出谷駅から乗った乗客も、降りた乗客もゼロ!でした。

これで、11月3日の撮影は終了です。次の日に備えて、道の駅にてマルヨです。
スポンサーサイト



11月10日撮影 急行「中山道トレイン」より

今日の信州は朝は、晴れていたのに・・今日は気温が上がらず寒い1日でした。
今朝の最低気温は4.2℃と、日中の最高気温は17.9℃と、日中は吹く風が冷たく、気温以上に寒く感じました。

明日は、今日以上に寒くなるようで、日増しに寒くなっていく・・冬の準備をしなくてはかな?ですね。
平年だと、ボツボツ・・タイヤ交換の時期だけれど、今年も早目に交換して、慌てないようにするかぁ~(^^)v

それでは、本日の写真は11月10日撮影 「中山道トレイン」より




写真1枚目は、9801M 383系 A101編成による 急行「中山道トレイン」です。
HMがシールの為に、貫通扉に貼られています。(^^)v

この「中仙道トレイン」は、2014年運転時は371系、昨年は373系にて運転され、今年は383系での運転でした。




写真2枚目は、奈良井駅からの回送を盛りが過ぎた紅葉をバックにです。




写真3枚目は、後撃ちにて・・こちらは、マダ紅葉が残っていました。(^^)v
オリジナルHMは、車両の前後に貼られていました。