10月28日撮影 飯田線は「さわやかウォーキング号」その5 それでは本日のもう1本は、10月26日撮影 飯田線は「さわやかウォーキング」号 その5より名古屋行の「さわやかウォーキング」号は、伊那松島駅発辰野線経由となります。伊那新町駅で撮影した後は、辰野駅にて停車時間があるので先回りです。写真1枚目は、9171M 313系8000番台による「さわやかウォーキング」号です。辰野線は定番の、家の近くのストレートにて撮影です。(^^)v写真2枚目は、別のカメラにて撮影です。写真3枚目は、その後撃ちです。これで、この日の撮影は終了です。(^^)v スポンサーサイト
11月17日撮影 西線貨物6883レ その2 今日の信州は、朝起きれば朝から快晴!!冷え込みも緩み、日中は暖かくなるのかな?と思ったら、日中は雲が出て来て気温は上がらず・・今朝の最低気温は8.9℃だったのに、日中の最高気温は13.2℃と気温が上がっていません。太陽が出なかった分、夕方からは気温がグングン下がり、今の気温は8℃と今朝よりも寒いです。明日の予報は、今朝より冷え込みが厳しく、日中も気温が上がらないようです。冬は近いのかなぁ~??ですが・・それでは本日の写真は、11月17日撮影 西線貨物6883レ その2よりこの日は、西線貨物6883レの1発目を撮影した後、奈良井駅停車の間に先回りして・・この日の西線貨物6883レはEF64-1023+1008号機の先頭が原色と言う事で・・写真1枚目は、EF64-1023号機の原色をカーブの正面から捕らえて、後ろにタキが回って見えるように撮ってみました。丁度、釜の所からは陽が射して良かったぁ~(^^)v写真2枚目は、手前まで引き寄せて、重連が判るように・・写真3枚目は、もう1台のカメラにて、こちらは縦バージョンです。