1月4日撮影 アルプスをバックに「スーパーあずさ」と「あずさ」 それでは本日のもう1本の写真は、1月4日撮影 アルプスをバックに「スーパーあずさ」と「あずさ」より写真1枚目は、穂高連峰をバックに 1M E353系「スーパーあずさ1号」を後撃ちです。写真2枚目は、場所を移動して 62M E353系「あずさ12号」です。写真3枚目は、4053M E257系「あずさ3号」を後撃ちですが、太陽光が窓ガラスに当たりキラリッ!と・・(^^)v スポンサーサイト
1月26日撮影 雪原の中を行く 西線貨物8088レ 今朝の信州は冷え込みも厳しく、今朝の最低気温はマイナス7.3℃でした。日中は曇り空にて、気温が上がらず・・今日の最高気温は3.9℃と寒かったです。午後からは、空から白い物が時折舞い、帰る時にはパラパラと白い物が降って来ました。この雪も、夜半に止むようですので、明日の朝は大丈夫かな?ですが、明日の朝は凍結が心配です。それでは本日の写真は、1月26日撮影 雪原の中を行く 西線貨物8088レよりこの日の西線貨物8088レは、EF64-1028+1038号機の先頭が原色です。写真1枚目は、雪原の中を行く西線貨物8088レですが、この日は雲が出ていたので、朝陽が当たらないと予想して、何時もと反対側から撮影です。写真2枚目は、もう1台のカメラにて撮影ですが、この日の8088レは返却タキの編成が短かったです。緑タキの後ろを見れば、雪を舞い上げて行きます。写真3枚目は、同じ場所からEF64-1028+1038号機を、雪を被った木をバックに撮影です。(^^)vよく見ると釜の屋根にも、雪が載っています。