2月2日撮影 北しなの線にて その5 キハ110と115系の雪顔 それでは、本日のもう1本の写真は、2月2日撮影 北しなの線にて その5 キハ110と115系の雪顔写真1枚目は、126D キハ110 を後撃ちしての雪顔です。(^^)v写真2枚目は、129D こちらもキハ110 ですが、これから雪の中を走って雪顔になってくるのかな?写真3枚目は、322M 115系 湘南色(S3編成)が雪顔で戻って来ました。(^^)v319Mで下って行った湘南色ですが、下って行った時に比べて、シッカリと雪を付けて戻って来ました。(^^)v※.前回のその4に、下って行った時の写真があります。 スポンサーサイト
2月16日撮影 西線貨物8084レ 原色重連 その2 今朝の信州は、冷え込みも緩み朝から暖かい陽気でしたね。今朝の最低気温は、3.1℃と暖かったのですが、昨夜降った雨が、今朝は霧となっていました。日中は、風が無く、日射しがあり、気温もグングンと上がり、今日の最高気温は15.6℃と3月下旬の陽気だったようで、そこそこ暖かい陽気でした。明日は、今日ほど暖かくはないようですが、それでも天気は良さそうです。ただ、週末は雨??傘マークが出ていますね。(;^_^A アセアセ・・・それでは本日の写真は、2月16日撮影 西線貨物8084レ 原色重連 その2この日の8084レは、EF64-1023+1026号機の原色重連でしたが、南松本にて駐機中のシーンを撮り、西線へと先回りして2回目の撮影。そして、木曽平沢駅に停車している間に先回りして定番の木曽平沢の鉄橋からです。写真1枚目は、木曽平沢の鉄橋を渡る、西線貨物8084レですが、この日は意外にも、他に撮影していたのは2人だけ?でした。写真2枚目は、もう1台のサブカメラにて撮影です。(^^)v