今日の信州は、今日も朝から快晴!!
朝から青空が広がり、今日も暑かったぁ~(^^ゞアセ・・
本日の最高気温は、地元では32.1度と「真夏日」でしたが、撮影している時に車の温度計では、36℃表記と「猛暑日」でした。(^^ゞアセ・・
今日は、何時もの土曜日のコースにて・・家をゆっくり出たので、取り敢えずは西線貨物8084レ狙いで移動。
いつもの塩尻駅先にてカメラをセットして待機するも・・定刻になっても姿を見せず!!
8084レの後を走る1008M「WVしなの8号」が通過したところで諦めて移動です。
行先は、この時期になると、毎年恒例の松本大学の「ひまわり祭り」今日・明日と開催されているので、少しだけ撮影に・・
とその前に、南松本駅に立ち寄りお休み中の釜を撮影してから移動ですが、ひまわり畑のひまわりは、3~4部咲きと言うところです。
来週中頃から見頃のようです。(^^)v
この後は、急いで戻り時変の掛かった東線貨物2083レ狙いですが、塩尻大門に止まっているのを確認してから、場所移動。
最近撮影している、塩尻駅の先にて3番線を通過するところを狙いますが、と今日は、その前に3番線にいる辰野線の回送が・・なんと、松本へ向けての発車でした!!
その後を追うようにして、東線貨物2083レが走り抜けて行きました。
何時もだとここで撤収ですが、今日は、さらに「
四季島」が塩尻駅まで回送されるとの事で残ります。
今日の「
四季島」は、何時もとはコースが違い”
東日本の旬コース 夏の2泊3日”と言う事で、本日はお客さんは上諏訪駅にて下車して観光へと。
「
四季島」は、上諏訪駅から塩尻駅まで回送されたのち、塩尻大門にてお休みして、再び塩尻駅へと移動して、お客が乗り込む下諏訪駅へと回送です。
塩尻駅への送り込みと、塩尻大門、塩尻駅と撮影して回り、最後に下諏訪駅へ送り込まれる「
四季島」を撮影して撮影終了です。
この後、再びみどり湖をお客を乗せて通過ですが、撮影途中から空模様が怪しくなり、一時は雷が鳴り・・雨が降り、露出が厳しくなったので諦めて帰ってきました。
それにしても、暑い中を良く撮影したなぁ~!と・・(;^_^A アセアセ・・・
で、明日の最高気温の予想は、35℃と「猛暑日」です・・(^^ゞアセ
それでは本日の写真は、本日撮影
四季島「
東日本の旬コース」夏の2泊3日より その1
本日の
四季島は、何時ものコースと違い「
東日本の旬コース」夏の2泊3日となり、巡る観光地も今回初めてのコースです。
本日は、上諏訪駅で下車して、諏訪大社・原田泰治美術館を巡り、下諏訪駅から乗車と言う事で、上諏訪でお客を下した後、塩尻駅-塩尻大門-塩尻駅と言うコースで回送されていたのを撮影です。(^^)v
定番のみどり湖は、フェンスに草がぼうぼうでサイドから撮れるのは・・編成は無理ですが、橋の上を通過する時に・・

写真1枚目は、
E001系「四季島」をサイドから先頭狙いです。

写真2枚目は、ラウンジカー狙いで・・

写真3枚目は、お尻の先頭車です。(^^)v
この後は、塩尻駅から戻って来るのを塩尻大門にて待ちます。
*****続く*****