9月21日撮影 弥彦線にてE491系 East-i E その2

本日のもう1本の写真は、9月21日撮影 弥彦線にてE491系 East-i E その2より

この日は、弥彦線にて115系のイベントが走りましたが、その後にはE491系 East-i Eが走るという事で撮影です。

越後線にてE491系 East-i Eを撮影した後は、弥彦線へと移動しての撮影です。

2019年9月21日撮影 弥彦線にてEast-i E

写真1枚目は、East-i Eを、午前中に115系旧弥彦色を撮影した場所からですが、誰もいません!
パンタグラフの照らす照明が点灯しています。

2019年9月21日撮影 弥彦駅に止まるEast-i E

写真2枚目は、弥彦駅にて発車を待つEast-i Eです。

2019年9月21日撮影 弥彦線にてEast-i E 後撃ち

写真3枚目は、弥彦駅を発車して来たEast-i Eを後撃ちです。
流石に、時間的に周囲は真っ暗ですが、East-i Eの明かりだけが浮かび上がりました。(^^)v


スポンサーサイト



9月13日撮影 熊谷貨物ターミナルにて その5

それでは本日の写真は、チョット間が空きましたが・・9月13日撮影 熊谷貨物ターミナルにて その5 4074レ EH200-20号機発車

2019年9月13日 4074レ EH200-20号機 発車待ち

写真1枚目は、4074レ EH200-20号機が牽く編成が、発車待ちです。
タンクコンテナの後ろには、青タキが連なっています。(^^)v

2019年9月13日 4074レ EH200-20号機 発車

写真2枚目は、時間になると、ヘッドライトが点いて 4074レ EH200-20号機が発車です

2019年9月13日 UT26K エタノール タンクコンテナ

写真3枚目は、牽いているのは、昨日とUPしたタンクコンテナの他に、コキ200に載るメタノールのタンクコンテナ UT26Kですが、タンクには川崎貨物-倉賀野と書かれています。

これを撮り、この日の撮影は終了です。


本日の撮影 中央西線貨物 6088レ 朝陽を浴びて

今朝の信州は朝から晴れ・・秋晴れでした。
天気が良いので、今日も撮影にお出掛けでしたが、今朝は冷え込んで寒かったぁ~。今朝の最低気温は8.7℃と一桁でしたが・・

で、今朝も、西線貨物6088レから撮影開始です。
本日の西線貨物6088レ撮影は、天気が良いので、木曽へとお出掛けしての撮影。
朝陽をサイドから浴びて・・でした。
その後も、その場所にて「WVしなの」を撮影して、場所移動。
紅葉には少し早かったですが、「WVしなの」を撮影して、再び朝の6088レを撮った場所へと移動・・
待っていると、近所のおばさんが来て暫しお話を・・
なんでも、おばさんの息子さんは「WVしなの」の運転士さんだとか・・
通りで、詳しい訳だはと・・貨物の通過時間を知っていました。
貨物の前には、「WVしなの」が通過した後普電が来て、その後に貨物だよと・・(笑う)
西線貨物8084レを撮影すると、本日の撮影は終了。

今日は、帰り道を権兵衛トンネル経由にて帰宅でした。(^^)v
やはり、牛首峠経由の方が早く、距離も短いですが、トンネルの方が安心して走れますね。(^^)v

それでは、本日撮影した貨物を( ..)φメモメモ

西線貨物 6088レ EF64-1008+1011号機の、更新色重連にて、緑タキ14両の返空です。
西線貨物 8084レ EF64-1005+1002号機の、更新色重連にて、緑タキ14両の返空です。

それでは本日の写真は、本日撮影 西線貨物6088レより

2019年10月16日撮影 西線貨物6088レ 奈良井駅通過

写真1枚目は、西線貨物6088レ EF64-1008+1011号機のコンビが、朝陽を射す駅を通過するところですが、唯一この場所から重連と判るシーンが撮れました。

2019年10月16日撮影 西線貨物6088レ 運転士さんの顔に朝陽

写真2枚目は、朝陽が運転席を照らし、運転士さんが眩しいのか??太陽の方向を見ています。

2019年10月16日撮影 EF64-1008号機 サイドに朝陽を浴びて

写真3枚目は、手前まで引き寄せて、朝陽をサイドから浴びているEF64-1008号機の正面狙いです。

この場所から撮ると、重連が判らないけれど、本日は正面狙いで撮影でした。(^^)v