9月26日撮影 篠ノ井線8467レ その2 熊倉の渡し・坂北付近・坂北駅
それでは本日の写真は、チョット間が開きましたが、9月26日撮影 篠ノ井線8467レ その2 熊倉の渡し・坂北付近・坂北駅
この日の篠ノ井線8467レは、EF64-1013+1011号機の更新色重連でした。

写真1枚目は、南松本にて発車待ちの間に先回りした場所は、梓川と奈良井川の合流点を挟んで、対岸を行く篠ノ井線8467レです。
篠ノ井線のすぐ下には、国道19号が走り、川を挟んで対岸から撮影してみました。
昔は、この川を渡る渡し船があったようで、熊倉の渡しと言われている場所からの撮影です。(^^)v (この日2回目の撮影)

写真2枚目は、熊倉の渡しからの移動に時間が掛かり、ギリギリ坂北駅手前にて捉えることが出来ました。 (この日3回目の撮影)

写真3枚目は、坂北駅に止まる、篠ノ井線8467レです。 駅舎側とは反対側からの撮影です。(^^)v (この日4回目の撮影)
この日の篠ノ井線8467レは、EF64-1013+1011号機の更新色重連でした。

写真1枚目は、南松本にて発車待ちの間に先回りした場所は、梓川と奈良井川の合流点を挟んで、対岸を行く篠ノ井線8467レです。
篠ノ井線のすぐ下には、国道19号が走り、川を挟んで対岸から撮影してみました。
昔は、この川を渡る渡し船があったようで、熊倉の渡しと言われている場所からの撮影です。(^^)v (この日2回目の撮影)

写真2枚目は、熊倉の渡しからの移動に時間が掛かり、ギリギリ坂北駅手前にて捉えることが出来ました。 (この日3回目の撮影)

写真3枚目は、坂北駅に止まる、篠ノ井線8467レです。 駅舎側とは反対側からの撮影です。(^^)v (この日4回目の撮影)

スポンサーサイト