今日の信州は、朝起きれば晴れでしたが、今朝は冷え込みも・・今朝の最低気温はマイナス3℃でした。
今日は晴れてポカポカ陽気にて、日中の最高気温は14.6℃と、4月上旬の陽気でした。今日は、陽射しが暖かったですねぇ~
で、明日の天気は晴れの予報です。
明日の朝の最低気温はマイナス1℃と冷え込みは緩み、日中は気温が上がり、最高気温は13℃の予報となっています。
明日も、ポカポカ陽気ですが・・
で、本日は、朝の西線貨物6088レを撮影する前に、昨夜遅く
岡谷駅に着いた、
EF64-
1052号機が牽くチキ
工臨を撮影してから移動です
西線貨物6088レは、この時期マダ陽が射すポイントは限られているので、先週と同じくサイドから撮影でした。
狙い通り、更新色重連にて次位がJRFマーク無しでした。(^^)v
この後は、
南松本へと移動して、東線貨物2080レと西線貨物8084レの機回しを撮影でしたが、
南松本に着けばヨ!ヨ!ヨ!の3連の並びが!!
良い物が撮れました。(^^)v
又、本日は東線貨物2080レがEH200-17
号機から11
号機へ釜替え。機回し前に、EH200-17
号機を移動して、運転士さんは荷物を持って11
号機へと・・
南松本にて、釜替えのシーンを初撮影でした。(^^)v
この後は、みどり湖へと移動して、東線貨物2080レの撮影です。天気が良く、アルプスが見えていたので山をバックに撮影でした。(^^)v
東線貨物2080レを撮影した後は、再び西線へと8084レ狙いで移動ですが最近は流行りのポイントには誰もいなくカメラをセット。
持っていると、後から親子鉄1組がやって来ただけでした。(^^)v
最後に再びみどり湖へと移動して、東線貨物2083レを撮影・・塩尻大門に止まっている間に先回りして、塩尻駅先にて撮影して撮影終了でした。
それでは本日撮影した貨物を( ..)φメモメモ
西線貨物6088レ
EF64-1017+1027
号機の次位がJRFマーク無しの更新色重連にて、緑タキ14両牽いてです。
東線貨物2080レ EH200-11号機が牽く緑タキ17両です。
西線貨物8084レ
EF64-1036+1033号機の原色重連にて、緑タキ13両牽いてです。
東線貨物2083レ EH200-12号機が牽くコンテナ貨物です。
なお本日は、東線貨物2080レはEH200-17号機から11号機に釜替えがあり、機回し前に入り替えが行われました。(^^)v
南松本にて、釜替えをするのを初めて撮影しました。(^^)v
それでは本日の写真は、本日撮影
岡谷駅にて
EF64-
1052号機が牽く
岡谷工臨より
本日の
岡谷工臨は、
EF64-
1052号機が牽くチキ6両ですが、前2両が
南松本工臨にてレールを4本、真ん中が
岡谷工臨にてレールを46本、後ろの2両が川中島
工臨にてレールを44本載せていました。

写真1枚目は、岡谷駅のホームに入る前に、お尻側からの撮影です。
ホームからは撮れないので、先に撮影です。

写真2枚目は、ホームに入ってのEF64-
1052号機
茶釜が牽くチキ工臨です。

写真3枚目は、今日は
213系の日と言う事で、EF64-1052号機と
206M 213系との並びです

写真4枚目は、朝陽を浴びてのEF64-1052号機のナンバープレートです。(^^)v