10月22日撮影 西線貨物8084レより
今日の信州は朝から晴れ!の天気でした。
今朝の最低気温は冷え込んで1.6℃でしたが、日中の最高気温は14.5℃と、今日も気温が上がらない寒い1日でした。
今朝は、初氷が張ったところもあったようですが、我が家の周りは霜が降りて真っ白でした。
でも、太陽光を浴びると、直ぐに溶けてしまいましたがね。
で、明日の天気は?と言うと、今日と同じく晴れ!!のようです。
明日の朝の最低気温はマイナス2℃と、おっ!!とうとう横棒 マイナス表記となり、明日の朝は冷え込むようです。
もしかして、初氷??かなですが・・
日中の最高気温は13℃と、明日は今日と同じく気温が上がるようですが、でも、風が吹けば寒いのだろうなぁ~!ですが・・
それでは、本日の写真は10月22日撮影 西線貨物8084レより
この日の西線貨物8084レは、EF64-1046+1027号機の原色+更新色(JRFマーク無し)にて、緑タキを12両牽いてです。

写真1枚目は、南松本にて、機回し前の様子ら・・操車係さんが運転士さんに無線機を渡した後の挨拶です。
横には、オイルターミナルから西線貨物8084レの返空タキを引いて来たHD300-10号機が機回しが終わり、運転士さんが「手歯止め」をしているところです。

写真2枚目は、機回し中、操車係さんがキャラリーに向かって、手を振るシーンです。(^^)v

写真3枚目は、機回しが終わり、運転士さんから無線機を受け取った後の挨拶のシーンです。(^^)v
この日は東線貨物2080レの運転があり、EH200-901号機 クマイチとの並びとなっています。(^^)v

写真4枚目は、塩尻→洗馬間のストレートを行くEF64重連です。
後方に撮影していた人がいたので、こちらは低く構えて、ローアングルにて撮影です。

写真5枚目は、場所を移動して、洗馬駅を発車して来たEF64重連です。
横には柿の木があったので、一緒に取り込んでの撮影です。(^^)v

写真6枚目は、手前まで引き付けて、紅葉には少し早かかったですが、黄色く色づいたモミジを取り込んでのシーンです。


にほんブログ村
今朝の最低気温は冷え込んで1.6℃でしたが、日中の最高気温は14.5℃と、今日も気温が上がらない寒い1日でした。
今朝は、初氷が張ったところもあったようですが、我が家の周りは霜が降りて真っ白でした。
でも、太陽光を浴びると、直ぐに溶けてしまいましたがね。
で、明日の天気は?と言うと、今日と同じく晴れ!!のようです。
明日の朝の最低気温はマイナス2℃と、おっ!!とうとう横棒 マイナス表記となり、明日の朝は冷え込むようです。
もしかして、初氷??かなですが・・
日中の最高気温は13℃と、明日は今日と同じく気温が上がるようですが、でも、風が吹けば寒いのだろうなぁ~!ですが・・
それでは、本日の写真は10月22日撮影 西線貨物8084レより
この日の西線貨物8084レは、EF64-1046+1027号機の原色+更新色(JRFマーク無し)にて、緑タキを12両牽いてです。

写真1枚目は、南松本にて、機回し前の様子ら・・操車係さんが運転士さんに無線機を渡した後の挨拶です。
横には、オイルターミナルから西線貨物8084レの返空タキを引いて来たHD300-10号機が機回しが終わり、運転士さんが「手歯止め」をしているところです。

写真2枚目は、機回し中、操車係さんがキャラリーに向かって、手を振るシーンです。(^^)v

写真3枚目は、機回しが終わり、運転士さんから無線機を受け取った後の挨拶のシーンです。(^^)v
この日は東線貨物2080レの運転があり、EH200-901号機 クマイチとの並びとなっています。(^^)v

写真4枚目は、塩尻→洗馬間のストレートを行くEF64重連です。
後方に撮影していた人がいたので、こちらは低く構えて、ローアングルにて撮影です。

写真5枚目は、場所を移動して、洗馬駅を発車して来たEF64重連です。
横には柿の木があったので、一緒に取り込んでの撮影です。(^^)v

写真6枚目は、手前まで引き付けて、紅葉には少し早かかったですが、黄色く色づいたモミジを取り込んでのシーンです。


にほんブログ村
スポンサーサイト