11月13日撮影 紅葉したモミジと飯田線より

今日の信州は朝方は曇りの天気でしたが、お昼前になるとようやく晴れの天気となりました。
今朝の最低気温は5.8℃でしたが、
日中の最高気温は14.0℃と、思ったほど気温が上がらず、寒い1日でした。
太陽が出てからは陽射しは暖かかったのですが、やはり吹く風が冷たく、寒かったです。

で、明日の天気は?と言うと、晴れのようです。
明日の朝の最低気温は1℃と冷え込むようですが、日中の最高気温は11℃と、明日も晴れても気温は上がらず寒いようです。

それでは本日の写真は、11月13日撮影 紅葉したモミジと飯田線より

2022年11月13日撮影 飯田線 伊那新町-羽場 206M 213系5000番台 モミジの紅葉と

写真1枚目は、206M 213系5000番台 H10編成 クハ212-5010を後撃ちにて、青空と紅葉したモミジをバックにです。(^^)v

2022年11月13日撮影 飯田線 伊那新町-羽場 2209M 211系快速「みすず」 モミジの紅葉と

写真2枚目は、2209M 211系 による快速「みすず」を、クモハ211-3018の先頭車を紅葉したモミジをバックに撮影です。

2022年11月13日撮影 飯田線 伊那新町-羽場 1408M 313系 モミジの紅葉と

写真3枚目は、1408M 313系 R101編成 クハ312-3013を後撃ちしながら、紅葉したモミジをバックに撮影です。
この頃より、雲が出てきて青空が見えなくなりました。残念!

2022年11月13日撮影 飯田線 伊那新町-羽場 210M 313系1700番台 モミジの紅葉と

写真4枚目は、210M 313系1700番台 J173編成 クハ312-409 先頭車を紅葉したモミジをバックに撮影です。

2022年11月13日撮影 飯田線 伊那新町-羽場 206M 213系5000番台 モミジの紅葉と 横バージョン

写真5枚目は、オマケにて写真1枚目の、206M 213系5000番台 H10編成 クハ212-5010を後撃ちにて、青空と紅葉したモミジをバックに撮影した横パーションです。(^^)v



にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村

スポンサーサイト