2月5日撮影 西線貨物8084レと東線貨物2本より

今日の信州は朝から雪の天気でした。
雪の峠は越えたようですが、それでもマダパラパラと雪は降っています。
夕方の時点で30センチ弱でしたが、今は35センチ以上積もっています。(ノ∀`)アチャー
で、今朝の最低気温は、マイナス3.6℃でしたが、日中の最高気温は0.5℃と、雪が降り気温は上がらず本日は寒い1日となりました。

仕事が終わり帰るときは道路が大渋滞。中央道が止まり、国道19号が通行止め、さらには善知鳥峠が通行止めなり、辰野から岡谷へ抜けるのに大渋滞です。国道は車でズラリぃーと動く気配もなく、こちらは裏道をスイスイと走って、帰宅でした。(^^)v

で、明日の天気は?と言うと、朝から晴れのようです。
明日の朝の最低気温はマイナス1℃ですが、日中の最高気温は4℃と、明日も気温が上がらず、寒い1日になるようです。
明日は撮影に行きたいけれど、道路は大丈夫かなぁ~?ですが・・

それでは本日の写真は、2月5日撮影 西線貨物8084レと東線貨物2本より

2023年2月5日撮影 東線貨物2080レ EH200-8号機 緑タキ

写真1枚目は、定番のみどり湖にて東線貨物2080レ EH200-8号機が緑タキを13両牽いてです。

2023年2月5日撮影 西線貨物8084レ EF64-1036+1021号機 アルプスバック

写真2枚目は、西線貨物8084レ EF64-1036+1021号機原色重連が牽く緑タキをサイドから撮影です。
この日はアルプスが見えていたのでアルプスをバックに撮影です。(^^)v

2023年2月5日撮影 西線貨物8084レ EF64-1036+1021号機  鳥が横断

写真3枚目は、洗馬駅に停車している間に先回りして、カーブから顔を覗かせるところを狙うと、線路横から鳥が一斉に飛び立ちEF64の前を横断して行きます。
それにしても、凄い数の鳥が出てきましたがね。

2023年2月5日撮影 西線貨物8084レ EF64-1036+1021号機 原色重連 

写真4枚目は、手前まで引き付けての撮影です。この日は、緑タキが6両とミニ編成でした。(^^)v

2023年2月5日撮影 東線貨物2083レ EH200-7号機 単機回送

写真5枚目は、東線貨物2083レ EH200-7号機の単機をサイドから撮影です。
先週も単機でしたので、この日も単機で来るのかな?と予想して、サイドから無撮影してみました。(^^)v



にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村

スポンサーサイト