本日撮影 西線貨物8084レは雪晴れの中、原色重連です

今日の信州は朝から晴れの天気となりました。
今朝の最低気温は、冷え込みマイナス2.0℃でした。
日中の最高気温は4.8℃と、今日は日射しは暖かかく、雪の中を歩くと(;^_^A アセアセ・・・でした。

で、明日の天気は?と言うと、晴れのようです。
明日の朝の最低気温はマイナス1℃と、冷え込も緩むようですが、日中の最高気温は12℃と、明日は春の陽気のようです。一気に雪が溶けるかな?ですが・・

で、今朝は家を早く出て、昨日の大雪にて道路の雪が気になり、西線貨物6088レは諦めて、地元の飯田線にて撮影です。
雪晴れの中、中央アルプスが見えていたので取り込んでの撮影でした。
飯田線を撮影した後はみどり湖へと移動して、東線貨物2080レを撮影でしたが、今回の雪は重いのか?雪を舞い上げませんでした。
みどり湖にて東線貨物2080レを撮影した後は、西線へと移動して、西線貨物8084レEF64原色重連塩尻→洗馬間にて1発目、洗馬駅に停車している間に移動して、洗馬→日出塩間にて2発目をゲットでした。
西線貨物を撮影した後は、再びみどり湖へと移動して、東線貨物2083レを撮影。なんと、今日はEH200の単機でした。
更に塩尻大門に停車している間に、塩尻駅の先へと移動して2発目をゲットして、本日の撮影はここまでです。(^^)v

それでは本日撮影した貨物は、
東線貨物2080レ EH200-15号機にて、緑タキを13両牽いてです。
西線貨物8084レ EF64-1036+1021号機原色重連にて、緑タキ16両を牽いてでした。
東線貨物2083レ EH200-11号機の単機でした。

それでは本日の写真は、本日撮影 西線貨物8084レは雪晴れの中、原色重連でした。

2023年2月11日撮影 西線貨物8084レ 塩尻→洗馬

写真1枚目は、西線貨物8084レ EF64-1036+1021号機原色重連が牽く緑タキを16両牽いてです。

2023年2月11日撮影 西線貨物8084レ 塩尻→洗馬 2

写真2枚目は、もう1台のカメラにて撮影したシーンです。

2023年2月11日撮影 西線貨物8084レ 洗馬→日出塩

写真3枚目は、洗馬駅に停車している間に先回りしてですが、撮影ポイントまで歩いて移動している間に来てしまったので、妥協しての撮影です。

2023年2月11日撮影 西線貨物8084レ 洗馬→日出塩 2

写真4枚目は、もう1台のカメラにて撮影ですが、お尻のタキがきれてしまいました。(ノ∀`)アチャー

2023年2月11日撮影 西線貨物8084レ 洗馬→日出塩 緑タキ

写真5枚目は、本日の西線貨物8084レのお尻のタキだけが、タンクの上に雪を載せていました。(^^)v



にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村
スポンサーサイト