12月25日撮影 関西本線は富田駅にて その1

それでは本日の写真は、12月25日撮影 関西本線富田駅にて その1

四日市にて撮影した後は、宿にチェックインした後、お出掛けです。
先ずは、四日市駅から「四日市あすなろ鉄道」に乗り、内部まで往復した後、近鉄線に乗り換えて近鉄四日市駅から近鉄富田駅まで移動して、徒歩でJR富田駅まで移動です。

2022年12月25日撮影 富田駅にて ヲホキ1000-901

写真1枚目は、富田駅にて、側線に止まるヲホキ1000-901です。
動いている様子はありませんでした。

2022年12月25日撮影 富田駅にて ヲホキ1000-1

写真2枚目は、その反対側には、ヲホキ1000-1です。
試作のヲホキ1000とトップナンバーのヲホキ1000が連結されて置かれていました。

2022年12月25日撮影 富田駅にて 5283レ DF200-207号機 フライアッシュ

写真3枚目は、富田駅にて、雨が降る中5283レ DF200-207号機が牽くフライアッシュ貨物です。これを撮りたくて、夜の撮影です。

2022年12月25日撮影 富田駅にて 5283レ DF200-207号機 後撃ち

写真4枚目は、ホーム先に止まるDF200後撃ちです。
以前は、ホーム先端・・四日市寄りまで行けたのですが、今は柵が出来て行けないのですね。残念!!

その2へと続く・・



にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村

スポンサーサイト



2月12日撮影 雪の中の飯田線を撮影

今日の信州は朝から晴れ!の天気でした。
今朝の最低気温は、マイナス7.9℃と冷え込んだ朝でしたが、日中の最高気温は3.2℃と、今日も気温が上がらず寒い1日でした。

で、明日の天気は?と言うと、晴れのようです。
明日の朝の最低気温はマイナス10℃と、今朝より更に冷え込むようです。
日中の最高気温は6℃と、明日は晴れてポカポカ陽気のようです。(^^)v

それでは本日の写真は、2月12日撮影 雪の中の飯田線を撮影

2023年2月12日撮影 飯田線 2209M 211系 快速「みすず」

写真1枚目は、2209M 211系による「快速 みすず」を雪が積もった中を行くシーンです。

2023年2月12日撮影 飯田線 2209M 211系 快速「みすず」 定番

写真2枚目は、この場所の定番にて、手前まで引き付けての撮影です。

2023年2月12日撮影 飯田線 1408M 313系 定番

写真3枚目、写真2枚目と同じ場所から1408M 313系を後撃ちしての撮影です。

2023年2月12日撮影 飯田線 211M 313系1700番台 J172編成 伊那新町駅発車

写真4枚目は、場所を移動して、211M 313系1700番台 J172編成が伊那新町駅を発車して来たシーンです。

2023年2月12日撮影 飯田線 211M 313系1700番台 J172編成 

写真5枚目は、手前まで引き付けての撮影です。この日は、車両から異音があったと言うことで14分遅れで通過でした~

2023年2月12日撮影 飯田線 211M 313系1700番台 J172編成 後撃ち

写真6枚目は、その後撃ちです。踏切を通過して、この後は宮木駅に向かって坂を下って行きます。



にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村