本日の撮影 西線貨物8084レは更新色+原色重連より
今日の信州は朝方は少し晴れたのですが、その後は曇りの天気となりました。
今朝の最低気温は、冷え込みマイナス3.4℃でした。
日中の最高気温は9.4℃と、今日は暖かかく、カメラを持って歩くと(;^_^A アセアセ・・・でした。
で、明日の天気は?と言うと、雨のようです。
明日の朝の最低気温は4℃と、冷え込も緩むようですが、日中の最高気温は7℃と、明日の天気はイマイチのようです。残念!!
で、今朝は家を早く出て、塩尻大門に深夜停車する貨物を撮影でしたが、今日は2編成がマルヨしていただけで、5461レの通過と合わせて唯一3並びが撮れただけでした。
塩尻大門にマルヨしている5463レは、先に南松本へ移動して停車するシーンを撮影でしたが、東線貨物2081レがウヤだったのが残念!でした。
南松本で、5463レの停車シーンを撮影した後は、西線貨物6088レの機回しと発車シーンを撮影でしたが、その後はアルピコ交通へと移動して3回だけ撮影して、再び南松本へと戻ると、東線貨物2080レの機回しは既に終わっていたのですが、今日はホーム横の側線ではなく、構内にて組成を組まれて発車待ちでした。
西線貨物8084レの機回しを何時もと同じでしたがね。(^^)v
南松本で機回しを撮影した後はみどり湖へと移動して、東線貨物2080レを撮影でした。
みどり湖にて東線貨物2080レを撮影した後は、西線へと移動して、西線貨物8084レはEF64更新色+原色重連を塩尻→洗馬間にて1発目、洗馬駅に停車している間に移動して、洗馬→日出塩間にて2発目をゲットでした。
西線貨物を撮影した後は、再びみどり湖へと移動して、東線貨物2083レを撮影。なんと、今日はEH200-13号機が牽くコンテナ貨物ですが、。空コキが多かったです。
更に塩尻大門に停車している間に、塩尻駅の先へと移動して2発目をゲットして、本日の撮影はここまでです。(^^)v
それでは本日撮影した貨物は、
東線貨物5461レ EH200-8号機が牽くタキ編成でした。
篠ノ井線貨物2085レ EH200-1号機が牽く緑タキ編成でした。
篠ノ井線貨物5463レ EH200-18号機が牽く緑タキ編成でした。
西線貨物6088レ EH200-12号機にて、緑タキを10両牽いてです。
東線貨物2080レ EH200-8号機にて、緑タキを13両牽いてです。
西線貨物8084レ EF64-1013+1026号機の更新色+原色重連にて、緑タキ14両を牽いてでした。
東線貨物2083レ EH200-13号機のコンテナ貨物ですが、コンテナの積載悪く、空コキが多かったです。
それでは本日の写真は、本日撮影 西線貨物8084レは、更新色+原色重連でした。

写真1枚目は、西線貨物8084レ EF64-1013+1026号機の更新色+原色重連が牽く緑タキを14両牽いてです。

写真2枚目は、手前まで引き付けての撮影したシーンです。

写真3枚目は、洗馬駅に停車している間に先回りしての撮影です。

写真4枚目は、手前まで引き付けての撮影です。

写真5枚目は、後撃ちにて緑タキの編成を‥(^^)v


にほんブログ村
今朝の最低気温は、冷え込みマイナス3.4℃でした。
日中の最高気温は9.4℃と、今日は暖かかく、カメラを持って歩くと(;^_^A アセアセ・・・でした。
で、明日の天気は?と言うと、雨のようです。
明日の朝の最低気温は4℃と、冷え込も緩むようですが、日中の最高気温は7℃と、明日の天気はイマイチのようです。残念!!
で、今朝は家を早く出て、塩尻大門に深夜停車する貨物を撮影でしたが、今日は2編成がマルヨしていただけで、5461レの通過と合わせて唯一3並びが撮れただけでした。
塩尻大門にマルヨしている5463レは、先に南松本へ移動して停車するシーンを撮影でしたが、東線貨物2081レがウヤだったのが残念!でした。
南松本で、5463レの停車シーンを撮影した後は、西線貨物6088レの機回しと発車シーンを撮影でしたが、その後はアルピコ交通へと移動して3回だけ撮影して、再び南松本へと戻ると、東線貨物2080レの機回しは既に終わっていたのですが、今日はホーム横の側線ではなく、構内にて組成を組まれて発車待ちでした。
西線貨物8084レの機回しを何時もと同じでしたがね。(^^)v
南松本で機回しを撮影した後はみどり湖へと移動して、東線貨物2080レを撮影でした。
みどり湖にて東線貨物2080レを撮影した後は、西線へと移動して、西線貨物8084レはEF64更新色+原色重連を塩尻→洗馬間にて1発目、洗馬駅に停車している間に移動して、洗馬→日出塩間にて2発目をゲットでした。
西線貨物を撮影した後は、再びみどり湖へと移動して、東線貨物2083レを撮影。なんと、今日はEH200-13号機が牽くコンテナ貨物ですが、。空コキが多かったです。
更に塩尻大門に停車している間に、塩尻駅の先へと移動して2発目をゲットして、本日の撮影はここまでです。(^^)v
それでは本日撮影した貨物は、
東線貨物5461レ EH200-8号機が牽くタキ編成でした。
篠ノ井線貨物2085レ EH200-1号機が牽く緑タキ編成でした。
篠ノ井線貨物5463レ EH200-18号機が牽く緑タキ編成でした。
西線貨物6088レ EH200-12号機にて、緑タキを10両牽いてです。
東線貨物2080レ EH200-8号機にて、緑タキを13両牽いてです。
西線貨物8084レ EF64-1013+1026号機の更新色+原色重連にて、緑タキ14両を牽いてでした。
東線貨物2083レ EH200-13号機のコンテナ貨物ですが、コンテナの積載悪く、空コキが多かったです。
それでは本日の写真は、本日撮影 西線貨物8084レは、更新色+原色重連でした。

写真1枚目は、西線貨物8084レ EF64-1013+1026号機の更新色+原色重連が牽く緑タキを14両牽いてです。

写真2枚目は、手前まで引き付けての撮影したシーンです。

写真3枚目は、洗馬駅に停車している間に先回りしての撮影です。

写真4枚目は、手前まで引き付けての撮影です。

写真5枚目は、後撃ちにて緑タキの編成を‥(^^)v


にほんブログ村
スポンサーサイト