12月25日撮影 関西本線は富田駅にて その2
それでは本日の写真は、12月25日撮影 関西本線は富田駅にて その2
JR富田駅にて、5283レ DF200-207号機が牽くフライアッシュを撮影した後・・

写真1枚目は、ホキ1100の間に四日市から6368レDF200-220号機が牽くセメント貨物が到着です。
既に操車係さんが待機しています。

写真2枚目は、操車係さんの前で停止すると、セメントタキとの切り離し作業に取り掛かります。

写真3枚目は、セメントタキから切り離されたDF200-220号機の機回しを、ホキの間で流しての撮影です。(^^)v

写真4枚目は、DF200から切り離されたセメントタキの所へ、操車係に誘導されて、三岐鉄道のデキ重連が連結されるところです。

写真5枚目は、三岐鉄道 3719レ デキ重連がセメントタキを牽いて発車して行く所です。
その3へと続く・・


にほんブログ村
JR富田駅にて、5283レ DF200-207号機が牽くフライアッシュを撮影した後・・

写真1枚目は、ホキ1100の間に四日市から6368レDF200-220号機が牽くセメント貨物が到着です。
既に操車係さんが待機しています。

写真2枚目は、操車係さんの前で停止すると、セメントタキとの切り離し作業に取り掛かります。

写真3枚目は、セメントタキから切り離されたDF200-220号機の機回しを、ホキの間で流しての撮影です。(^^)v

写真4枚目は、DF200から切り離されたセメントタキの所へ、操車係に誘導されて、三岐鉄道のデキ重連が連結されるところです。

写真5枚目は、三岐鉄道 3719レ デキ重連がセメントタキを牽いて発車して行く所です。
その3へと続く・・


にほんブログ村
スポンサーサイト