本日撮影 西線貨物8084レは、原色重連より

今日の信州は朝から晴の天気となりました。
今朝の最低気温は、冷え込みマイナス6.6℃と少し冷え込んだ朝でした。
日中の最高気温は4.2℃と、今日は風が冷たく寒い1日となりました。

で、明日の天気は?と言うと、雨のようです。
明日の朝の最低気温はマイナス6℃と、冷え込むようですが、日中の最高気温は9℃と、明日は暖かくなりそうです。(^^)v

で、今朝は家を早く出て、久々に下諏訪カーブへと赴き撮影です。
バックに写る、某企業の看板が下ろされたという事で撮影でしたが、今度は新しい社名の看板が掲げられるとの事で、その間に撮影です。
下りのE353系「あずさ1号」を撮影した後、撤収したのですが、もう少し現地にいればEF64-1031号機の単機回送が撮れた!!という事で、逃がした魚は・・(ノ∀`)アチャー残念!!でした。
下諏訪カーブにて撮影した後はみどり湖へと移動して、東線貨物2080レを撮影でしたが、その間には「あずさ」も撮影でした。
みどり湖にて東線貨物2080レを撮影した後は、西線へと移動して、西線貨物8084レはEF64原色重連塩尻洗馬間にて1発目、洗馬駅に停車している間に移動して、洗馬→日出塩間の本山カーブにて2発目をゲットでした。
西線貨物を撮影した後は、再びみどり湖へと移動して、東線貨物2083レを撮影。なんと、今日もEH200-4号機の単機回送でした。
更に塩尻大門に停車している間に、塩尻駅の先へと移動して2発目をゲットして、本日の撮影はここまでです。(^^)v

それでは本日撮影した貨物は、
東線貨物2080レ EH200-2号機にて、緑タキを10両牽いてです。
西線貨物8084レ EF64-1021+1026号機の原色重連にて、緑タキ7両を牽いてでした。
東線貨物2083レ EH200-4号機の単機回送でした。

それでは本日の写真は、本日撮影 西線貨物8084レは、原色重連より

2023年2月26日撮影 西線貨物8084レ EF64原色重連 塩尻-洗馬間

写真1枚目は、西線貨物8084レ EF64-1021+1026号機の原色重連緑タキを7両牽いてです。

2023年2月26日撮影 西線貨物8084レ EF64原色重連 本山カーブ 1

写真2枚目は、洗馬駅に停車している間に先回りして、本山のカーブに姿を見せた原色重連です。

2023年2月26日撮影 西線貨物8084レ EF64原色重連 本山カーブ 2

写真3枚目は、手前まで引き付けての撮影です。編成が短いので、お尻の緑タキも見えています。(^^)v

2023年2月26日撮影 西線貨物8084レ EF64原色重連 本山カーブ 3

写真4枚目は、さらにギリギリ手前まで引き付けての撮影です。
流石に緑タキ7両ともなると短いですね。

2023年2月26日撮影 西線貨物8084レ EF64原色重連 本山カーブ サイド狙い

写真5枚目は、サイドにて、EF64-1021+1026号機の連結部を撮影です。



にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村

スポンサーサイト