本日の撮影 西線貨物8084レは原色重連より
今日の信州は朝から晴の天気となりました。
今朝の最低気温は、冷え込みマイナス2.9℃と少しだけ冷え込んだ朝でした。
日中の最高気温は10.1℃と、今日は暖かく、カメラを持って歩くと(;^_^A アセアセ・・・でした。
で、明日の天気は?と言うと、朝方は晴れのようですが、夕方から雨のようです。
明日の朝の最低気温はマイナス3℃と、今朝と同じですが、日中の最高気温は9℃と、明日の天気はイマイチのようです。残念!!
で、今朝は家を早く出て、西線貨物6088レの撮影から開始。
今朝は、皆さんが8084レを撮影する定番の場所へ行くと誰もいないので・・ここからと思いましたが、陽が当たっていないので急遽場所を移動して・・別の場所にてカメラをセットして西線貨物6088レから撮影開始でした。
撮影後は南松本へと移動して、東線貨物2080レと、西線貨物8084レの機回しを撮影でした。久々に両方の機回しを撮影しました。(^^)v
南松本で機回しを撮影した後は、みどり湖へと移動して東線貨物2080レを撮影でした。
みどり湖にて東線貨物2080レを撮影した後は、西線へと移動して、西線貨物8084レはEF64原色重連を塩尻→洗馬間にて1発目、洗馬駅に停車している間に移動して、洗馬→日出塩間にて2発目をゲットでした。
西線貨物を撮影した後は、再びみどり湖へと移動して、東線貨物2083レを撮影。
今日はEH200-23号機が牽くコンテナ貨物ですが、今日は久々にコンテナ満載でした。(^^)v
更に塩尻大門に停車している間に、塩尻駅の先へと移動して2発目をゲットして、本日の撮影はここまでです。(^^)v
それでは本日撮影した貨物は、
西線貨物6088レ EH200-12号機にて、緑タキを10両牽いてです。
東線貨物2080レ EH200-17号機にて、緑タキを10両牽いてです。
西線貨物8084レ EF64-1021+1026号機の原色重連にて、緑タキ14両を牽いてでした。
東線貨物2083レ EH200-23号機が牽くコンテナ貨物ですが、今日はコンテナ満載でした。
それでは本日の写真は、本日撮影 西線貨物8084レは、原色重連でした。

写真1枚目は、西線貨物8084レ EF64-1021+1026号機の原色重連が牽く緑タキを14両牽いてです。

写真2枚目は、洗馬駅に停車している間に先回りしての撮影です。

写真3枚目は、手前まで引き付けての撮影です。

写真4枚目は、後撃ちにて緑タキの編成を‥(^^)v

写真5枚目は、オマケにてもう1台のカメラにて撮影したシーンです。(^^)v


にほんブログ村
今朝の最低気温は、冷え込みマイナス2.9℃と少しだけ冷え込んだ朝でした。
日中の最高気温は10.1℃と、今日は暖かく、カメラを持って歩くと(;^_^A アセアセ・・・でした。
で、明日の天気は?と言うと、朝方は晴れのようですが、夕方から雨のようです。
明日の朝の最低気温はマイナス3℃と、今朝と同じですが、日中の最高気温は9℃と、明日の天気はイマイチのようです。残念!!
で、今朝は家を早く出て、西線貨物6088レの撮影から開始。
今朝は、皆さんが8084レを撮影する定番の場所へ行くと誰もいないので・・ここからと思いましたが、陽が当たっていないので急遽場所を移動して・・別の場所にてカメラをセットして西線貨物6088レから撮影開始でした。
撮影後は南松本へと移動して、東線貨物2080レと、西線貨物8084レの機回しを撮影でした。久々に両方の機回しを撮影しました。(^^)v
南松本で機回しを撮影した後は、みどり湖へと移動して東線貨物2080レを撮影でした。
みどり湖にて東線貨物2080レを撮影した後は、西線へと移動して、西線貨物8084レはEF64原色重連を塩尻→洗馬間にて1発目、洗馬駅に停車している間に移動して、洗馬→日出塩間にて2発目をゲットでした。
西線貨物を撮影した後は、再びみどり湖へと移動して、東線貨物2083レを撮影。
今日はEH200-23号機が牽くコンテナ貨物ですが、今日は久々にコンテナ満載でした。(^^)v
更に塩尻大門に停車している間に、塩尻駅の先へと移動して2発目をゲットして、本日の撮影はここまでです。(^^)v
それでは本日撮影した貨物は、
西線貨物6088レ EH200-12号機にて、緑タキを10両牽いてです。
東線貨物2080レ EH200-17号機にて、緑タキを10両牽いてです。
西線貨物8084レ EF64-1021+1026号機の原色重連にて、緑タキ14両を牽いてでした。
東線貨物2083レ EH200-23号機が牽くコンテナ貨物ですが、今日はコンテナ満載でした。
それでは本日の写真は、本日撮影 西線貨物8084レは、原色重連でした。

写真1枚目は、西線貨物8084レ EF64-1021+1026号機の原色重連が牽く緑タキを14両牽いてです。

写真2枚目は、洗馬駅に停車している間に先回りしての撮影です。

写真3枚目は、手前まで引き付けての撮影です。

写真4枚目は、後撃ちにて緑タキの編成を‥(^^)v

写真5枚目は、オマケにてもう1台のカメラにて撮影したシーンです。(^^)v


にほんブログ村
スポンサーサイト