6月24日撮影 南松本にて早朝の篠ノ井線貨物2085レと

今日の信州は朝から雨降りの天気でした。
今朝の最低気温は20℃と暖かい朝でした。
日中の最高気温は22.9℃と、今日は夏日には届きませんでしたが、湿度が高く、蒸し暑い1日でしたぁ~(;^_^A アセアセ・・・

そうそう、今日は中央西線では雨量規制に達した為に、運転見合わせとなっている所に、木曽福島で倒木があり、今日はウヤとなりました。
そのお陰で、西線貨物8084レと8872レは運転見合わせとなり、南松本駅で待機。
さらには、昨日の夜西線貨物8885レにタキ1000-1000の記念タキが連結されて、本日の東線貨物5460レにて帰って行きましたぁ~。
これで、西線運用終わり、再び信州入りは、篠ノ井線貨物かな?ですが・・

で、明日の天気は、朝から1日雨が降るようです。
雨は、夜半前には上がるようですが・・・
明日の朝の最低気温は18℃となっています。
明日の最高気温は21℃と、明日も雨が降り湿度が高くなり、蒸し暑くなりそうですねぇ~(;^_^A アセアセ・・・

日曜日は、朝から晴れですが、この日の最高気温は31℃と真夏日になるようです。(ノ∀`)アチャー

それでは本日の写真は、6月24日撮影 南松本にて早朝の篠ノ井線貨物2085レと・・

2023年6月24日撮影 南松本にて 篠ノ井線2085レ EH200-18号機

写真1枚目は、南松本駅を通過中の篠ノ井線貨物2085レ EH200-18号機です。この日は、緑タキを17両牽いていました。

2023年6月24日撮影 南松本にて 篠ノ井線2085レ EH200-18号機とHD300-10号機

写真2枚目は、南松本駅の側線に止まるHD300-10号機とのお見合いシーンです。

2023年6月24日撮影 南松本にて 篠ノ井線2085レとHD300-10号機


写真3枚目は、篠ノ井線貨物2085レ緑タキのお尻と、南松本駅を発車するHD300-10号機ですが、緑タキの荷が重いのか、モーターを唸らせての発車です。

2023年6月24日撮影 南松本にて HD300-10号機が牽く緑タキ

写真4枚目は、HD300-10号機をギリギリ手前まで引き付けて編成狙いですが、緑タキのお尻はマダ見えていません。(ノ∀`)アチャー

2023年6月24日撮影 南松本にて HD300-10号機が牽く緑タキ18両

写真5枚目は、後撃ちにて緑タキ編成です。何両いるのか、数えてみてくださいね。(・・?ハテナ・・



にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村

スポンサーサイト



6月25日撮影 朝の飯田線より その2

今日の信州は朝から晴れ!の天気でした。
今朝の最低気温は19.6℃と20℃は下回りましたが大分暖かい朝でした。日中の最高気温は29.2℃と、今日は夏日となりました。(;^_^A アセアセ・・・
今日は昨日以上に風がなく、蒸し暑い1日でしたぁ~

で、明日の天気は、朝から1日雨が降るようです。
明日の朝の最低気温は17℃となっています。
明日の最高気温は21℃と、明日は少しは涼しいのかな?ですが・・・
と言うか、明日は雨が降り湿度が高くなり、蒸し暑くなりそうですねぇ~(;^_^A アセアセ・・・

週末の天気は、金曜日からの雨が、そのまま降り続くようです。又、梅雨に逆戻りかな?ですが。

それでは本日の写真は、6月25日撮影 朝の飯田線より その2

2023年6月25日 213M 313系1700番台 J173編成

写真1枚目は、213M 313系1700番台 J173編成を撮影です。

2023年6月25日 213M 313系1700番台 J173編成 草刈り

写真2枚目は、後撃ちすると、線路下の用水では、地区の人でしょうか?草刈りをしていました。

2023年6月25日 回送 313系 後撃ち

写真3枚目は、伊那新町駅にて213Mと交換して来た、313系回送を後撃ちです。

2023年6月25日 210M 211系 青空をバックに

写真4枚目は、場所を移動して210M 211系を夏空の青空をバックに撮影です。

2023年6月25日 1415M 313系 R107編成

写真5枚目は、更に場所を移動して1415M 313系 R107編成をサイドから撮影です。
青い空をバックに、走り抜けて行きます。(^^)v



にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村

6月24日撮影 早朝の東線貨物5461レと塩尻大門にて

今日の信州は午前中は雨が降る予報でしたが雨は降らず・・夕方になって雷が鳴り、雨が少しだけ降りましたがね。
今日は、晴れの天気にて、今朝の最低気温は20.6℃と今年初めての20℃超えの最低気温となりましたが、日中の最高気温は30.8℃と、今日は真夏日となりました。(;^_^A アセアセ・・・
今日は風がなく、蒸し暑い1日でしたぁ~

で、明日の天気は、晴れの予報です。
明日の朝の最低気温は17℃となっています。
明日の最高気温は27℃と、明日は夏日の予報ですが、明日も暑いのかな?ですが・・・

それでは本日の写真は、6月24日撮影 早朝の東線貨物5461レ塩尻大門にて

2023年6月24日撮影 塩尻駅にて東線貨物5461レ EH200-15号機

写真1枚目は、塩尻駅に停車中の東線貨物5461レ EH200-15号機です。

2023年6月24日撮影 塩尻駅にて東線貨物5461レ EH200-15号機

写真2枚目は、停車中のEH200-15号機の運転席を狙ってみました。
停車中という事で、室内灯が点いていますね。

2023年6月24日撮影 塩尻駅にて東線貨物5461レ EH200-15号機

写真3枚目は、塩尻駅を発車して行く東線貨物5461レですが、このタキの編成は青タキがメインになる編成です。

2023年6月24日撮影 塩尻大門にて2085レと2081レ EH200-18号機と8号機

写真4枚目は、塩尻駅から塩尻大門へと移動しての撮影ですが、塩尻大門に着くと同時に東線貨物2081レ EH200-8号機が到着です。
既に止まっていたのは、篠ノ井線貨物2085レ EH200-18号機です。

2023年6月24日撮影 塩尻大門にて2085レと2081レ 暫しの休息

写真5枚目は、ライトが消えて発車まで、暫しのお休みです。
歩いている運転士さんは、篠ノ井線2085レを塩尻大門まで運転して来た人です。塩尻大門にて、運転士さんが交代となります。

2023年6月24日撮影 南松本にて東線貨物5461レ EH200-15号機

写真6枚目は、塩尻大門から南松本へと移動すると、東線貨物5461レを牽いて来たEH200-15号機は、タキから切り離されて機回しが終わり、お休み体制への準備中でした。



にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村

6月25日撮影 朝の飯田線より その1

今日の信州は朝方は少しだけ雨が降りましたが、その後は晴れ!の天気でした。
今朝の最低気温は18.2℃と大分暖かい朝でしたが、日中の最高気温は27.7℃と、今日は夏日となりました。(;^_^A アセアセ・・・
今日は風がなく、蒸し暑い1日でしたぁ~

で、明日の天気は、午前中は雨が降るようですが、その後は曇りのようです。
明日の朝の最低気温は17℃となっています。
明日の最高気温は24℃と、明日は少しは涼しいのかな?ですが・・・
と言うか、明日も雨が降り湿度が高くなり、蒸し暑くなりそうですねぇ~(;^_^A アセアセ・・・

それでは本日の写真は、6月25日撮影 朝の飯田線より その1

2023年6月25日撮影 飯田線 206M 213系

写真1枚目は、206M 213系を後撃ちしての撮影です。

2023年6月25日撮影 飯田線 2209M 211系 快速「みすず」

写真2枚目は、2209M 211系 快速「みすず」をゲットですが、この日はLED幕・・白幕が良かったなぁ~

2023年6月25日撮影 飯田線 1408M 313系 サイドから

写真3枚目は、1408M 313系 R105編成ですが、サイドから撮ると足回りがピカピカ。全検上がりなのかな?ですが・・

2023年6月25日撮影 飯田線 1408M 313系 後撃ち 

写真4枚目は、後撃ちにて、足回りがピカピカの様子を(^^)v

2023年6月25日撮影 飯田線 211M 313系1700番台 J172編成

写真5枚目は、211M 313系1700番台 J172編成です。

その2へと続く・・・



にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村

6月24日撮影 塩尻駅にて早朝の6089レを撮影より

今日の信州は朝から晴れ!の天気でした。
今朝の最低気温は17.8℃と昨日同様に暖かい朝でしたが、日中の最高気温は28.5℃と、今日は夏日となりました。(;^_^A アセアセ・・・
今日は風がなく、蒸し暑い1日でしたぁ~

で、明日の天気は、朝方は雨が降るようですが、その後は曇りようです。
明日の朝の最低気温は16℃となっています。
明日の最高気温は26℃と、明日も夏日となり、、明日も暑いのかぁ~(;^_^A アセアセ・・・
と言うか、蒸し暑くなりそうですねぇ~(;^_^A アセアセ・・・

それでは本日の写真は、6月24日撮影 塩尻駅にて早朝の6089レを撮影より

この日は、深夜に塩尻駅にてキヤ95 DR2編成による夜間検測を撮影したので、そのまま残り撮影です。

この日の西線貨物6089レは、EF64-1021+1020号機の原色+更新色(JRFマーク無し)重連にて、緑タキを10両牽いていました。

2023年6月24日撮影 塩尻駅にて西線貨物6089レ EF64-1021号機

写真1枚目は、塩尻駅に到着したEF64-1021号機を撮影です。マダ、陽が出る前にて、辺りは真っ暗です。

2023年6月24日撮影 塩尻駅にて西線貨物6089レ EF64-1020号機 信号赤

写真2枚目は、EF64-1020号機の後ろから、ホームの照明で撮影です。信号は赤信号となっています。

2023年6月24日撮影 塩尻駅にて西線貨物6089レ EF64-1020号機 信号青

写真3枚目は、信号が青に変わったところです。

2023年6月24日撮影 塩尻駅にて西線貨物6089レ EF64重連の向こうにブルサン

写真4枚目は、釜がユックリと動きだし、連結部を狙うと・・オヤ??遠くにブルーサンダーが写っています。

2023年6月24日撮影 塩尻駅にて西線貨物6089レ EF64-1021号機とEH200-5号機

写真5枚目は、急いで先頭へと行くと、2番線に5461レ EH200-15号機が入線です。ブルサンとのツーショットが何とか撮れました。(^^)v

2023年6月24日撮影 塩尻駅にて西線貨物6089レ EF64重連を後撃ち

写真6枚目は、塩尻駅を発車して行くEF64重連を後撃ちです。マダ、信号は青となっていますが、この後直ぐに赤へと変わりました。



にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村

本日の撮影 「四季島」と「あずさ」より

今日の信州は朝から晴れ!の天気でした。
今朝の最低気温は17.3℃と暖かい朝でしたが、日中の最高気温は30.1℃と、今日は真夏日となりました。(;^_^A アセアセ・・・

で、明日の天気は、晴れのち曇りようです。
明日の朝の最低気温は16℃となっています。
明日の最高気温は28℃と、明日は夏日となり、、明日も暑いのかぁ~(;^_^A アセアセ・・・

で、今朝は7時前に起きて支度をしてお出掛けです。
今日は、久々に飯田線へ出掛けての撮影です。定番にて撮影でしたが、稲も大分伸びて青々としていました。(^^)v
飯田線を撮影した後はみどり湖に移動して、E001系の「四季島」を撮影です。「四季島」の前後に走る「あずさ」も撮影して、本日の撮影は終了です。(^^)v

それでは本日の写真は、本日の撮影 「四季島」と「あずさ」より

2023年6月25日撮影 5M E353系あずさ5号とマーガレット

写真1枚目は、5M E353系 「あずさ5号」を後撃ちです。
青い空をバックに、マーガレットを取り込んでの撮影です。

2023年6月25日撮影 436M 211系とタチアオイ

写真2枚目は、436M 211系タチアオイと絡めての撮影です。
青空に、高くそびえるタチアオイです。

2023年6月25日撮影 E001系 四季島とマーガレット

写真3枚目は、E001系四季島」です。マーガレットか?タチアオイか?と迷いましたが、マーガレットと絡めての撮影です。

2023年6月25日撮影 E001系 四季島 サイドからラウンジカー

写真4枚目は、横に来たところで「ラウンジカー」をサイドから撮影です。

2023年6月25日撮影 E001系 四季島 後撃ちにて展望車

写真5枚目は、後撃ちにて「四季島」の先頭車両をサイドから撮影してみました。



にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村

本日の撮影 西線はキヤ95 DR2編成による夜間検測より

今日の信州は朝から晴れ!の天気でした。
今朝の最低気温は15.2℃でしたが、日中の最高気温は26.8℃と、今日は、久々に夏日となりました。(;^_^A アセアセ・・・

で、明日の天気は、今日と同じく朝から晴れのようです。
明日の朝の最低気温は16℃となっています。
明日の最高気温は28℃と、明日も今日と同じく夏日のようです。(;^_^A アセアセ・・・
水分補強して、暑さ対策をしてくださいね。(^^)v

で、今朝は2時過ぎに起きて支度をしてお出掛けです。
今日は、久々に西線にキヤ95夜間検測があるという事で、塩尻駅に赴き撮影です。
久々にキヤ95を撮影しましたが、ホームには照明が灯り、明るくて撮影出来ました。ε-(´∀`*)ホッ
西線のキヤ95を撮影した後は、西線貨物6089レを撮影ですが、暫く時間が空くのでチョットだけ仮眠して、再び撮影でした。
西線貨物6089レと東線貨物5461レを撮影した後は、塩尻大門に移動して、篠ノ井線貨物2085レと東線貨物2081レを撮影して、南松本へと移動です。
南松本にて、先ほど塩尻大門で撮影した篠ノ井線貨物2085レを撮影。続けて、西線貨物6089レで来たEF64-1021+1020号機の機回しを撮影して、篠ノ井線8087レの機回しのシーンを撮影でした。今日は、EF64-1039+1044号機の原色重連でした。(南松本にて撮影1回目)
機回しを撮影した後、停車中の間に先回りをして、田沢駅手前にて麦秋と絡めて撮影でした。(撮影2回目)
この後は追い掛けて、明科駅を発車する所を撮影でした。(撮影3回目)
ここで、篠ノ井線8087レの撮影は終了です。

この後は、アルピコ交通に赴き、麦秋と絡めて撮影。少しだけ撮影して、南松本に移動して、西線貨物8084レ EF64-1020+1021号機の更新色(JRFマーク無し)+原色重連が牽く緑タキ編成を塩尻→洗馬間の蕎麦畑からと、本山にて撮影でした。
ここからみどり湖へと移動して、東線貨物2083レを撮影・・続けて、塩尻大門に停車している間に塩尻駅先へと移動して撮影でした。
これで、本日の撮影は終了です。(^^)v

それでは本日撮影した貨物を( ..)φメモメモ

西線貨物 6089レ EF64-1021+1020号機の原色+更新色(JRFマーク無し)重連にて、緑タキを10両牽いてです。
篠ノ井線 5461レ EH200-5号機が青タキ+緑タキを牽いてです。
篠ノ井線 2085レ EH200-18号機が緑タキを18両牽いてです。
東線貨物 2081レ EH200-8号機が緑タキを牽いてです。                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                           
篠ノ井線 8087レ EF64-1039+1044号機の原色重連による単回です。
西線貨物 8084レ EF64-1020+1021号機の更新色(JRFマーク無し)+原色重連が緑タキ14両の返空を牽いてです。
東線貨物 2083レ EH200-5号機が牽くコンテナ貨物です。
お休み中の釜は、構内にEH200-10号機が、駅舎横には、EH200-23号機がお休み中でした。

それでは本日の写真は、本日の撮影 西線はキヤ95 DR2編成による夜間検測より

2023年6月24日撮影 西線は試9831D キヤ95 DR2編成による夜間検測  流し撮り

写真1枚目は、試9831D キヤ95 DR2編成による、西線の夜間検測にて塩尻駅4番線に入線するところを流しての撮影です。 

2023年6月24日撮影 西線はキヤ95 DR2編成による夜間検測  発車準備

写真2枚目は、塩尻駅に到着後、折り返し試9832Dとなるので、運転士さんが準備中です。

2023年6月24日撮影 西線はキヤ95 DR2編成による夜間検測 葡萄棚

写真3枚目は、塩尻駅と言えば、葡萄棚があるので有名ですが、その駅外にある葡萄棚と絡めて撮影してみました。

2023年6月24日撮影 西線はキヤ95 DR2編成による夜間検測  塩尻駅

写真4枚目は、塩尻駅に停車中という事で、塩尻駅の駅名と絡めての撮影です。
深夜という事もあり、ホームには誰も人はいません。

2023年6月24日撮影 試9832D 西線はキヤ95 DR2編成による夜間検測 流し撮り

写真5枚目は、試9832Dは踏切の灯で流して撮影してみましたが・・



にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村

6月17日撮影 南松本にて西線貨物8084レの機回しより

今日の信州は朝から曇りでした。時折、パラパラと雨が降っていましたがね。
今朝の最低気温は15.9℃と昨日の朝と同じでしたが、日中の最高気温は22.9℃と、今日は、少しは暖かい陽気でした。
長袖を着ていて丁度良かったです。(^^)v

で、明日の天気は、曇りのち晴れの天気です。
明日の朝の最低気温は今朝と同じく15℃ですが、明日の最高気温は27℃と明日は気温が上がり、明日は夏日となるようです。
明日は蒸し暑くなるようです。(;^_^A アセアセ・・・

それでは本日の写真は、6月17日撮影 南松本にて西線貨物8084レの機回しより

この日の西線貨物8084レは、EF64-1044+1033号機原色重連にて運転でした。

2023年6月17日撮影 南松本にて 西線貨物8084レ 機回し 操車係さんがメモを渡す

写真1枚目は、操車係さんが来て、運転士さんにメモと無線機を渡すところです。

2023年6月17日撮影 南松本にて 西線貨物8084レ 機回し開始

写真2枚目は、操車係さんがステップに乗り、機回し開始です。運転士さんは、窓から顔を出して・・(・・?ハテナ・・何処を見ているのか?ですが・・

2023年6月17日撮影 南松本にて 西線貨物8084レ 機回し 313系1700番台との並び

写真3枚目は、側線にて待機中の横を、飯田線からの3425M 313系1700番台 J171編成が通過です。(^^)v

2023年6月17日撮影 南松本にて 西線貨物8084レ 機回し 本線横断

写真4枚目は、側線からバック運転にて本線を横断するEF64原色重連です。

2023年6月17日撮影 南松本にて 西線貨物8084レ 機回しとHD300-9号機

写真5枚目は、バック運転中にて緑タキの下へと向かうEF64原色重連ですが、側線にはオイルターミナルから緑タキを牽いて来たHD300-9号機が待機中です。

2023年6月17日撮影 南松本にて 西線貨物8084レ 機回し終了 無線機返却

写真6枚目は、機回しが終わり、操車係さんへ無線機を返却する運転士さんです。(^^)v

2023年6月17日撮影 南松本にて 西線貨物8084レ とHD300-10号機

写真7枚目は、オイルターミナルから戻って来たHD300-10号機とのツーショットです。

この後は、南松本にて停車している間に西線へと移動します。



にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村

6月17日撮影 南松本にて篠ノ井線8087レ 機回しより

今日の信州は朝から雨降り。1日雨が降っていました。
今朝の最低気温は15.9℃でしたが、日中の最高気温は16.9℃と、今日は、気温が上がらず寒い1日でした。
今日は梅雨寒にて寒かったので、長袖を着用でした。(^^)v

で、明日の天気は、曇りのち晴れの天気です。
明日の朝の最低気温は15℃と、今朝と同じですが、明日の最高気温は25℃と気温が上がり、明日は夏日となるようです。今日とは10℃も寒暖の差があるのかぁ~(;^_^A アセアセ・・・

週末の天気は、晴れにて蒸し暑くなるようです。(;^_^A アセアセ・・・

それでは本日の写真は、6月17日撮影 南松本にて篠ノ井線8087レ 機回しより

この日の篠ノ井線8087レは、EF64-1021+1020号機の原色+更新色JRFマーク無し重連にて運転でした。

2023年6月17日撮影 南松本にて 篠ノ井線8087レ 機回し前の並び 駅舎より

写真1枚目は、駅舎横に止まる、篠ノ井線8087レ EF64-1020号機とEH200-14号機の並びです。
その横には、レール運搬車とバラストを載せた作業車が止まっています。

2023年6月17日撮影 南松本にて 篠ノ井線8087レ 機回し前の並び 釜4並び

写真2枚目は、反対側から撮影すると、作業車も入れて釜の4並びです。(^^)v

2023年6月17日撮影 南松本にて 篠ノ井線8087レ 機回し開始

写真3枚目は、操車係がEF64-1021号機のステップに乗り、機回し開始です。

2023年6月17日撮影 南松本にて 篠ノ井線8087レ 機回しバック運転中

写真4枚目は、松本寄りの側線からバック運転にて、上り1番線へと誘導されて行きます

2023年6月17日撮影 南松本にて 篠ノ井線8087レ 機回し EF64-1021号機の顔に朝陽

写真5枚目は、バック運転中のEF64-1021号機の顔に、朝陽が当たります。

2023年6月17日撮影 南松本にて 篠ノ井線8087レ 機回し終了 無線機返却

写真6枚目は、機回しが終わり、操車係さんへ無線機を返却する運転士さんです。(^^)v

この後は、南松本にて停車している間に先回りします。



にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村

6月17日撮影 東線貨物2083レは、EH200クマイチが牽く記念コンテナ

本日の写真は、6月17日撮影 東線貨物2083レEH200クマイチが牽く記念コンテナより

2023年6月17日撮影 東線貨物2083レ EH200-901号機 クマイチと麦秋

写真1枚目は、この日の東線貨物2083レEH200-901号機 クマイチが牽引という事で、麦秋と絡めての撮影です。

2023年6月17日撮影 東線貨物2083レ 緑コンテナと麦秋

写真2枚目は、コンテナを見ていると、最後のコキに緑色記念コンテナが載っていました。(^^)v

2023年6月17日撮影 東線貨物2083レ 緑コンテナのUP

写真3枚目は、その後撃ちにて、緑色記念コンテナのUPで狙ってみました。

2023年6月17日撮影 東線貨物2083レ EH200-901号機 クマイチ 塩尻駅3番線通過

写真4枚目は、塩尻大門に停車している間に先回りして、塩尻駅3番線を通過して来るEH200-901号機 クマイチです。
運転士さんが、ハイビームからライトを減光してくれました。(^^)v

2023年6月17日撮影 東線貨物2083レ EH200-901号機 クマイチのUP

写真5枚目は、手前まで引き付けてのEH200-901号機 クマイチです。

2023年6月17日撮影 東線貨物2083レ お尻の記念の緑コンテナ

写真6枚目は、お尻のコキに載っている緑色記念コンテナを狙ってみました。(^^)v



にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村