本日の撮影 西線貨物6088レと8084レは蕎麦の花と
今日の信州は、朝から晴れの天気でした。
今朝の最低気温は19.4℃と、今朝は20℃を下回り涼しい暑い朝でした
で、日中の最高気温は28.1℃と、今日は30℃を下回り「夏日」となりましたが、今日も風が無く、陽射しは暑く感じたのですがねぇ~
で、明日の天気は、雨のち曇りの天気となっています。
明日の朝の最低気温は17℃となっていますが、明日の日中の最高気温は21℃と、明日は気温が上がらず、涼しいのかなぁ~??ですが・・
で、今日は通院日という事で、会社はお休み。
病院は、午後の診察でしたので、午前中は撮影に行けるなぁ~という事で、今朝は6時半過ぎに起きて支度をしてお出掛けです。
今朝は、西線貨物6088レから撮影開始です。
西線貨物8084レはEH200-19号機が緑タキを8両牽いて行くのを、塩尻→洗馬間の蕎麦畑から撮影でしたが、線路は陽が当たっていたのですが、蕎麦畑は陽が当たらず・・・でした。(ノ∀`)アチャー
撮影後は南松本に移動して、東線貨物2080レと西線貨物8084レの機回しを撮影でしたが、本日の西線貨物8084レ EF64-1045+1049号機の原色重連が牽く緑タキ編成でした。
南松本にて、発車待ちの間に先回りして東線貨物2080レをみどり湖にて撮影した後は、西線貨物8084レを塩尻→洗馬間と、本山にて蕎麦畑から撮影でした。
この後は、再びみどり湖へと戻り、東線貨物2083レ EH200が牽くコンテナ貨物を撮影して、これで、本日の撮影は終了です。(^^)v
それでは本日撮影した貨物を( ..)φメモメモ
西線貨物6088レ EH200-19号機が緑タキを8両牽いてです。
東線貨物2080レ EH200-23号機が緑タキを8両牽いてです。
西線貨物8084レ EF64-1045+1049号機の原色重連が緑タキ7両を牽いてです。
東線貨物2053レ EH200が牽く、コンテナ貨物です。
南松本にてお休み中の釜は、EF64-1039+1026号機とEH200-18号機と6号機でした。
それでは本日の写真は、本日の撮影 西線貨物を6088レと西線貨物8084レは、蕎麦の花と

写真1枚目は、西線貨物6088レ EH200-19号機が緑タキを8両牽いてですが、塩尻→洗馬間の蕎麦畑にて撮影です。
線路には陽が当たっていますが、蕎麦畑には陽が当たっていませんでした。(ノ∀`)アチャー

写真2枚目は、朝の西線貨物6088レを撮影した蕎麦畑から、西線貨物8084レ EF64-1045+1049号機の原色重連が緑タキ7両を牽いてですが、今度は蕎麦畑にも陽が当たっています。(^^)v

写真3枚目は、蕎麦の花と緑タキ タキ1000-56です。

写真4枚目は、洗馬駅に停車している間に先回りして、洗馬→日出塩間の蕎麦畑からの撮影です。
写真2枚目とは、反対側を撮影です。(^^)v

写真5枚目は、写真3枚目と同じ緑タキ タキ1000-56を反対側から撮影です。(^^)v


にほんブログ村
今朝の最低気温は19.4℃と、今朝は20℃を下回り涼しい暑い朝でした
で、日中の最高気温は28.1℃と、今日は30℃を下回り「夏日」となりましたが、今日も風が無く、陽射しは暑く感じたのですがねぇ~
で、明日の天気は、雨のち曇りの天気となっています。
明日の朝の最低気温は17℃となっていますが、明日の日中の最高気温は21℃と、明日は気温が上がらず、涼しいのかなぁ~??ですが・・
で、今日は通院日という事で、会社はお休み。
病院は、午後の診察でしたので、午前中は撮影に行けるなぁ~という事で、今朝は6時半過ぎに起きて支度をしてお出掛けです。
今朝は、西線貨物6088レから撮影開始です。
西線貨物8084レはEH200-19号機が緑タキを8両牽いて行くのを、塩尻→洗馬間の蕎麦畑から撮影でしたが、線路は陽が当たっていたのですが、蕎麦畑は陽が当たらず・・・でした。(ノ∀`)アチャー
撮影後は南松本に移動して、東線貨物2080レと西線貨物8084レの機回しを撮影でしたが、本日の西線貨物8084レ EF64-1045+1049号機の原色重連が牽く緑タキ編成でした。
南松本にて、発車待ちの間に先回りして東線貨物2080レをみどり湖にて撮影した後は、西線貨物8084レを塩尻→洗馬間と、本山にて蕎麦畑から撮影でした。
この後は、再びみどり湖へと戻り、東線貨物2083レ EH200が牽くコンテナ貨物を撮影して、これで、本日の撮影は終了です。(^^)v
それでは本日撮影した貨物を( ..)φメモメモ
西線貨物6088レ EH200-19号機が緑タキを8両牽いてです。
東線貨物2080レ EH200-23号機が緑タキを8両牽いてです。
西線貨物8084レ EF64-1045+1049号機の原色重連が緑タキ7両を牽いてです。
東線貨物2053レ EH200が牽く、コンテナ貨物です。
南松本にてお休み中の釜は、EF64-1039+1026号機とEH200-18号機と6号機でした。
それでは本日の写真は、本日の撮影 西線貨物を6088レと西線貨物8084レは、蕎麦の花と

写真1枚目は、西線貨物6088レ EH200-19号機が緑タキを8両牽いてですが、塩尻→洗馬間の蕎麦畑にて撮影です。
線路には陽が当たっていますが、蕎麦畑には陽が当たっていませんでした。(ノ∀`)アチャー

写真2枚目は、朝の西線貨物6088レを撮影した蕎麦畑から、西線貨物8084レ EF64-1045+1049号機の原色重連が緑タキ7両を牽いてですが、今度は蕎麦畑にも陽が当たっています。(^^)v

写真3枚目は、蕎麦の花と緑タキ タキ1000-56です。

写真4枚目は、洗馬駅に停車している間に先回りして、洗馬→日出塩間の蕎麦畑からの撮影です。
写真2枚目とは、反対側を撮影です。(^^)v

写真5枚目は、写真3枚目と同じ緑タキ タキ1000-56を反対側から撮影です。(^^)v


にほんブログ村
スポンサーサイト