本日の撮影 E001系「四季島」と臨時「あずさ74号」より
今日の信州は、朝から晴れの天気でした。
日中は少し晴れ間も出ましたが、曇っている時間の方が長かったです。
今朝の最低気温は13.4℃と、今朝は一気に涼しいを通り越して、寒い朝でした。
日中の最高気温は24.6℃と、今日も25度を下回り「夏日」となりませんでした。
ですが、陽射しはマダマダ暑かったですがね。(;^_^A アセアセ・・・
で、明日の天気は、曇りの天気となっています。
明日の朝の最低気温は、11℃と今朝よりも低い久遠となっていますが、明日の日中の最高気温は24℃と、明日も又、「夏日」にも届かないのか??ですが。。
ですが、寒暖差が10℃以上もあるのかぁ~
で、今朝は地区の用事にて集金。朝から篤中を各家庭に回って集金ですが、先週、集金出来なかったお宅を回り、無事集金が終わり( ´ー`)フゥー...集金が終わったのが9時過ぎ。
ひと休みして、東線はみどり湖へと移動して、本日も運転があるE001系「四季島」と、本日は運転がある臨時の「あずさ74号」の送り込み回送と、本運転を撮って本日の撮影は終了です。(^^)v
それでは本日の写真は、本日の撮影 E001系「四季島」と臨時「あずさ74号」より

写真1枚目は、あずさ22号の続行にて、E001系「四季島」を稲架(はざ)掛けと絡めての撮影です。

写真2枚目は、後撃ちしてお尻の先頭車E001-1です。太陽光で、キラリッ!と光輝きました。
「四季島」の長野コースも、いよいよ来週がラスト。来年は、車両点検にて長野コースは運休との事ですので、次回は再来年となりますね。

写真3枚目は、本日は運転がある臨時「あずさ74号」送り込み回送 回9788M E257系5000番台 OM92編成を、後撃ちですが、四季島と同じ場所から撮影です。

写真4枚目は、場所を移動して8074M E257系5000番台 OM92編成による 臨時「あずさ74号」を、藁の束と絡めて撮影です。

写真5枚目は、後撃ちしてOM92編成のE256-5007の顔をサイド狙いです。


にほんブログ村
日中は少し晴れ間も出ましたが、曇っている時間の方が長かったです。
今朝の最低気温は13.4℃と、今朝は一気に涼しいを通り越して、寒い朝でした。
日中の最高気温は24.6℃と、今日も25度を下回り「夏日」となりませんでした。
ですが、陽射しはマダマダ暑かったですがね。(;^_^A アセアセ・・・
で、明日の天気は、曇りの天気となっています。
明日の朝の最低気温は、11℃と今朝よりも低い久遠となっていますが、明日の日中の最高気温は24℃と、明日も又、「夏日」にも届かないのか??ですが。。
ですが、寒暖差が10℃以上もあるのかぁ~
で、今朝は地区の用事にて集金。朝から篤中を各家庭に回って集金ですが、先週、集金出来なかったお宅を回り、無事集金が終わり( ´ー`)フゥー...集金が終わったのが9時過ぎ。
ひと休みして、東線はみどり湖へと移動して、本日も運転があるE001系「四季島」と、本日は運転がある臨時の「あずさ74号」の送り込み回送と、本運転を撮って本日の撮影は終了です。(^^)v
それでは本日の写真は、本日の撮影 E001系「四季島」と臨時「あずさ74号」より

写真1枚目は、あずさ22号の続行にて、E001系「四季島」を稲架(はざ)掛けと絡めての撮影です。

写真2枚目は、後撃ちしてお尻の先頭車E001-1です。太陽光で、キラリッ!と光輝きました。
「四季島」の長野コースも、いよいよ来週がラスト。来年は、車両点検にて長野コースは運休との事ですので、次回は再来年となりますね。

写真3枚目は、本日は運転がある臨時「あずさ74号」送り込み回送 回9788M E257系5000番台 OM92編成を、後撃ちですが、四季島と同じ場所から撮影です。

写真4枚目は、場所を移動して8074M E257系5000番台 OM92編成による 臨時「あずさ74号」を、藁の束と絡めて撮影です。

写真5枚目は、後撃ちしてOM92編成のE256-5007の顔をサイド狙いです。


にほんブログ村
スポンサーサイト