7月1日撮影 313系8000番台による「飯田線リレー号」と並び
今日の信州は、朝はパラパラ程度の雨でしたが、午後3時を廻ると雨がぁ~本格的に降り始めて、今もザーザーと雨が降っています。
それでも、夕方帰って来る時よりは小降りかな?ですが、雨が降っているせいなのか?湿度かメチャ高いです!!
ここは、クーラーで除湿かな?ですが・・(~-~;)ヾ(-_-;) オイオイ...
そう言えば、昨夜寝る時・・夜の0時チョット前に、家の前をマルタイが辰野方向に走って行きましたが、今日ポストの中に、夜間保線作業のお知らせが入っていました。
来週には、家の前で保線作業を行うとのことですが、マルタイ作業かな?ですね。
と言うと、今日もマルタイが深夜に走るのかなぁ~??
それでは、本日の写真は7月1日撮影 313系8000番台による「飯田線リレー号」より
辰野駅にて「木曽あずさ」と「飯田線リレー号」の並びを撮影した後は、急いで先回りです。
それでも、夕方帰って来る時よりは小降りかな?ですが、雨が降っているせいなのか?湿度かメチャ高いです!!
ここは、クーラーで除湿かな?ですが・・(~-~;)ヾ(-_-;) オイオイ...
そう言えば、昨夜寝る時・・夜の0時チョット前に、家の前をマルタイが辰野方向に走って行きましたが、今日ポストの中に、夜間保線作業のお知らせが入っていました。
来週には、家の前で保線作業を行うとのことですが、マルタイ作業かな?ですね。
と言うと、今日もマルタイが深夜に走るのかなぁ~??
それでは、本日の写真は7月1日撮影 313系8000番台による「飯田線リレー号」より
辰野駅にて「木曽あずさ」と「飯田線リレー号」の並びを撮影した後は、急いで先回りです。
写真1枚目は、9432M 313系8000番台を定番から後撃ちです。
撮影が終わって、移動しようとすると・・アレマ!!ここには、撮影仲間が何人か潜り込んでいました。(^▽^笑)
この後は、追い掛けても間に合わないので、駒ヶ根からの返却を狙います。
写真2枚目は、北殿駅にて回9443M 313系8000番台と216M 313系1700番台の並びです。
この並びも、飯田線ならではの並びかな?と・・
313系8000番台 駒ヶ根からの回送にも「信州DC」のオリジナルHMが付いていて良かったぁ~(^^)v
スポンサーサイト
コメント