10月15日撮影 大井川鉄道E31形E34号機本運転開始より②

今日の信州は、朝から霧雨状態。
雨と言う程ではないのですが、細かい雨粒が降っていました。
その霧雨も午前中には一旦上がり、少しだけ青空が広がったのですが、午後からは再び曇り空に。
そして、帰る時には再び霧雨状態でした。

今日の最低気温は8.9℃と、この時期にしては寒く、日中の最高気温は15℃と、暖かいと感じる陽気ではありませんでした。
天気予報を見れば、明日の午前中は曇り空と言う事で、午後から雨!!
明日は、午前中だけ撮影かな?ですね。
日曜日は、(ノ∀`)アチャー・・台風の影響で雨かぁ~!
これだと、日曜日はダメ!!かなぁ~Σ(゚д゚lll)ガーン

それでは、本日の写真は10月15日撮影 大井川鉄道E31形E34号機本運転開始より ②




写真1枚目は、返しは定番の場所からカマ狙いの正面から撮影です。
ここは、下り坂ですがユックリと下って来ます。




写真2枚目は、さらにE34号機を正面狙いです。HMが付いると思ったら、アレ??HMは付いていませんでした。残念!!
(もう1台のカメラにて撮影)




写真3枚目は、後撃ちにて、雨降る中を客車を1両取り込んでみました。
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

No title

遠路、雨の中お疲れさまでした。
大井川で見られるようになったので見に行かなくては!ですね。かっこいいです!
というか、大井川鐵道そのものへまだ行けてないのですが・・・なんとか行きたい!

No title

> 白川茶太郎さん
こんばんは・・

是非、大井川鉄道に出かけてくださいね。こちらからだと、高速を使うと大迂回ですので、もっぱら下道ですが、片道200キロ。でも、行っただけの元は取れますね。

最初は、誰かに連れて行ってもらった方が効率よく撮影できますよ。撮影ポイントも判らずウロウロすると、時間のロスですし、千頭駅まで出る道は意外と・・・です。
撮るポイントを決めて、早めにカメラをセットしてですが、この日は抜里の踏切で問題が発生!ネットでその話で大賑わいですね。
置き三脚、人がいない場所取り・・大井川鉄道では、結構皆さんマナーを守っていますので、こういう事をすると目立ちますね。

で、このミニ電機 E31形34号機が本運転開始と言う事で、撮影に出ました。当然、SLも撮影していますがね。

ちなみに、こちらは12月のトーマス サンタクロスバージョンには出撃予定です。
もしかすると、この日もE31形34号機が動くかもと、淡い期待ですがね。(^_^)v