本日の撮影 伊那松島運輸区祭り
本日の信州は、台風の影響にて朝から雨!!(ノ∀`)アチャー
で、今日の最低気温13.9℃と、雨が降っているのに昨日より暖かく?、日中の最高気温は14.6℃と、気温が変わらない寒い1日でした。
でも、そう言いながらも、雨降りの中、日曜日の定番の飯田線と辰野線を撮影でした。
流石に雨降りで撮影者はいませんでしたが、本来なら辰野線に初入線となる、JR東海313系8000番台による「さわやかウォーキング号」の運転があったのですが、台風の影響にて昨日の内に「さわやかウォーキング」の中止が発表され、それに合わせて「さわやかウォーキング号」の運転中止も発表されました。残念!!
次回、辰野線に313系8000番台が入るのはいつになるのかなぁ~?ですが・・
本日は、「さわやかウォーキング」に合わせて、伊那松島運輸区にて一般公開の「伊那松島運輸区祭り」が予定されていましたが、こちらは、雨天決行と言う事で参加してきました。
生憎の天気で参加者は少なく、撮影会場も目玉の313系8000番台がなく寂しい所でしたが、それでも伊那松島運輸区の熱意により313系に飯田線80周年記念号のHMを掲出されていました。
他にも、いろいろなイベントが行われ、来場者を楽しませてくれていましたが、孫と今回も参加したわけですが、JR東海の広報の方にインタビューを受け、写真を撮られていました。(^▽^笑)
短時間で撮影して帰る予定が、結局は1時間以上いる事になりましたが、それだけ楽しかったと言う事ですね。
明日の天気は台風一過で、午後から晴れ!かぁ~
来週は、晴天が続くようです。
それでは、本日の写真は本日撮影 伊那松島運輸区祭りより
で、今日の最低気温13.9℃と、雨が降っているのに昨日より暖かく?、日中の最高気温は14.6℃と、気温が変わらない寒い1日でした。
でも、そう言いながらも、雨降りの中、日曜日の定番の飯田線と辰野線を撮影でした。
流石に雨降りで撮影者はいませんでしたが、本来なら辰野線に初入線となる、JR東海313系8000番台による「さわやかウォーキング号」の運転があったのですが、台風の影響にて昨日の内に「さわやかウォーキング」の中止が発表され、それに合わせて「さわやかウォーキング号」の運転中止も発表されました。残念!!
次回、辰野線に313系8000番台が入るのはいつになるのかなぁ~?ですが・・
本日は、「さわやかウォーキング」に合わせて、伊那松島運輸区にて一般公開の「伊那松島運輸区祭り」が予定されていましたが、こちらは、雨天決行と言う事で参加してきました。
生憎の天気で参加者は少なく、撮影会場も目玉の313系8000番台がなく寂しい所でしたが、それでも伊那松島運輸区の熱意により313系に飯田線80周年記念号のHMを掲出されていました。
他にも、いろいろなイベントが行われ、来場者を楽しませてくれていましたが、孫と今回も参加したわけですが、JR東海の広報の方にインタビューを受け、写真を撮られていました。(^▽^笑)
短時間で撮影して帰る予定が、結局は1時間以上いる事になりましたが、それだけ楽しかったと言う事ですね。
明日の天気は台風一過で、午後から晴れ!かぁ~
来週は、晴天が続くようです。
それでは、本日の写真は本日撮影 伊那松島運輸区祭りより
写真1枚目は、313系と213系による並びの撮影会の様子。
213系には「飯田線80周年」記念のHMを、そして313系にはこの日は行われなかった「さわやかウォーキング」の幕を表示です。
写真2枚目は、213系のサイド幕は、こちらも「さわやかウォーキング」の幕を表示です。
スポンサーサイト
コメント
No title
臨時は運休になりましたがイベントはしっかり行われていたんですねぇ~。混雑無く見られて良かったのではないでしょうか!
2017-10-23 21:34 白川茶太郎 URL 編集
No title
こんばんは・・
「さわやかウォーキング号」は、台風の影響にてウヤとなりましたが、伊那松島運輸区祭りは、前日から職員が準備・用意をしたので雨天決行でした。
やはり、雨天で中止と思われた方も多くいたようで、撮影会場はいたってノンビリ・・平和的と言っても、盛況でも数人しかいませんでしたがね。
ここでは、場所取り、置き三脚は不要でしたね(^_^)v
2017-10-23 21:45 おなさん URL 編集