本日の撮影 東線貨物5460レ シキ返却

今日の信州は、朝から快晴!
今朝は、早起きして・・ではなく、ノンビリと起きて、撮影に出掛けたのお昼前からです。休みの定番、飯田線の撮影もパスして寝ていました。(~-~;)ヾ(-_-;) オイオイ
と言うのも、昨夜は深夜に撮影をしていたのでね。(^^)v
で、今日も日中は暑くなりましたが(;^_^A アセアセ・・・、今日もノンビリとみどり湖で撮影でした。
今日は、ネタは2本でして、お昼にみどり湖を通過する189系N102編成による「かいじ188号」の送り込みですが、その前に東線貨物2083レを撮影です。
東線貨物2083レは予想通り、EH200-15号機の単機回送でしたが、これは本日運転がある5460レの送り込みでした。
この後、189系N102編成による「かいじ188号」の送り込みを撮影して、次のネタは東線貨物5460レ これに昨日運転されたシキ特大貨物のシキ801+ヨ太郎の返却回送があり、それまで待ちです。

今日も待っている間に、イロイロとありましたが・・中でも、みどり湖の土手を駆け上がろうとするバカオヤジとかね。

東線貨物5460レを待つ間に、東線貨物2084レも撮影しましたが、今日は上りの臨時「あずさ」がE257系にて運転され、久々にE257系を多く撮影出来ました。(^^)v

東線貨物5460レ EH200-15号機の次位にヨ太郎+シキ801と、更に後ろには青タキを牽いての編成でしたが、これを撮り本日の撮影は終了です。

それでは、本日撮影した貨物を( ..)φメモメモ

東線貨物 2083レ EH200-15号機の単機回送
東線貨物 2084レ EH200-9号機が牽く緑タキの返却
東線貨物 5460レ EH200-15号機が牽くヨ太郎+シキ801+青タキ返却

それでは、本日の写真は 東線貨物5460レ シキ返却より




写真1枚目は、東線貨物5460レ EH200-15号機が牽くヨ太郎+シキ801+青タキ返却の編成です。




写真2枚目は、もう1台のカメラにて撮影した東線貨物5460レの編成写真です。




写真3枚目は、ヨ太郎+シキ801を後撃ちしてみました。
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

No title

こんばんわ、十月二十三日はお世話になりました。お車の後ろにいた、柏ナンバーの車両で午後ずーとご一緒に撮影させていただいたものです。撮影に邪魔をする違法な方も追い払っていただきありがとうございました。また帰ろうとしたらしき返却くるよとお教えいただきありがとうございました、しきが走っているの初めてみました、深く御礼申し上げます。このブログたまたま見つかり、お礼をあの場でしっかりいえん無かったので、お礼申し上げたいと思いお便り致しました。昔、30年目に松本に8年いたので懐かしくて。いずれにしても、先日はありがとうございました。

No title

> nam*ki7**oumeさん

こんばんは・・
コメント、ありがとうございます。

あの時の方だったのですね。こちらこそ、何もしていないのに、お礼を頂き恐縮です。

みどり湖は、何もなければ週末に撮影に出ています。
四季折々の風景を取り込みながら、ノンビリ撮影です。
ここは、キャパがあるので大勢来ても大丈夫ですが、よほどでないと、誰も来ません。
普段は、自分と友人の二人だけと言うのが多いです。

ノンビリ撮影するのには、最適の撮影地です(^^)v。
今回は、縁があった訳ですので、又、当ブログへも遊びに来てくださいね。


また、信州へも足を伸ばして、遊びに、撮影に来てくださいね。(^^)vお待ち、申し上げております。

No title

> おなさんさん
こんばんわ、ブログ拝見いたしました。ミニエコー懐かしいです。信州大学時代、辰野市民病院に行く時乗りました。写真撮っていなかったのが今思うと最大の後悔です。本日、撮影にこのあいだの場所に伺おうとしていたのですが、大学退職後、開業医となり、受け持ち患者の体調不良で休みですが往診に行くことになりみどり湖行き断念です。中央西線のブログなどとても貴重な記録で素晴らしいです。また、学生時代過ごした信州には特別な思いあり、開業前に信州から松本市民病院副院長でこないかというのをお断りしたこと今では後悔しています。シキはなかなかこないのですね、この間は本当にあり月ございました。おかげで重量輸送のシキ見ることができ、貴重な体験ができました。20年ぶりにあの場所には撮影に行きお知り合いになれ幸いでした
よろしければ恥ずかしいのですが
https://namiki5choume.wixsite.com/mysite

見てみてくださいませ

No title

> nam*ki7**oumeさん
コメントありがとうございます。

おっ!そうでしたか・・辰野町民病院へも来たことがあるのですね。今は辰野町民病院は、場所が移転されて辰野駅の近く・・元、信州飼料があった跡地にあります。ですので、直ぐ横が辰野線です。病院のサロンからは線路が良く見えますよ。(^▽^笑)

人生の中に転機・・ターニングポイントがあると言いますが、開業医になる時がその時だったのかもですね。良い方向に進まれたかと思いますが、その若き青春時代を信州で過ごされたのですね。良き思い出が多くあるのですね。

ホームページ拝見させて頂きましたが、全国各地へと足を運ばれての撮影、素晴らしいですね。(^^)v

自分的には、四季折々の信州の風景の中でをモットーに撮影していますが、拙いブログですが、又、当ブログへも遊びに来てくださいね。(^^)v

信州へお越しの節には連絡を頂ければ、ご案内しますよ。(^^)v