12月28日撮影 稲沢にて撮影 コンテナ貨物のコンテナより

それでは本日のもう1本の写真は、12月28日撮影 稲沢にて釜を撮影している時に、稲沢を通過したコンテナ貨物コンテナを撮影です。

5062レ EF210が牽くコンテナ貨物ですが、釜は気が付いた時は遅くて撮れず・・コンテナのみ撮影です。

2019年12月28日撮影 稲沢にてJR貨物のコンテナ

写真1枚目は、JR貨物のコンテナと、キューソー便の青いコンテナです。
ちなみに、画面左に写っているEF64の原色が牽いているのではなく、お休み中です。

2019年12月28日撮影 稲沢にてネコロジーのコンテナ

写真2枚目は、クロネコヤマトの「ネコロジー」のコンテナです。
鉄道雑誌「鉄道貨物入門」にこのコンテナが掲載されていますが、
そう言えば11月15日に清洲駅で「ネコロジー」のコンテナを撮影しているぞ!!
この「ネコロジー」のコンテナは、テスト塗装なの??

2019年12月28日撮影 稲沢にてJOTのコンテナ

写真3枚目は、緑色のコンテナですが、これも鉄道雑誌「鉄道貨物入門」に掲載されているJOTのコンテナです。
JOTのロゴが、小さく左下に書かれています。(^^)v

2019年12月28日撮影 稲沢にてZENTSU緑色コンテナ

写真4枚目は、ZENTSUの緑色のコンテナです。

2019年12月28日撮影 稲沢にてZENTSU白色コンテナ

写真5枚目は、こちらはZENTSUの白色のコンテナです。
写真4枚目とは反対の、白色と言う事は、クールコンテナなのかな?ですが・・

2019年12月28日撮影 稲沢にてFashion Service Carのコンテナ

写真6枚目は、浪花運送の私有コンテナ「Fashion Service Car」と書いてあります。
これも、鉄道雑誌「鉄道貨物入門」に、別塗装の「Fashion Service Car」が掲載されていますが、中身はハンガーに掛けられた洋服のようです。

スポンサーサイト



コメント

非公開コメント