4月4日撮影 旧東塩尻駅の現況より それでは本日の写真は、チョット間が開きましたが4月4日撮影 旧東塩尻駅の現況より写真1枚目は、辰野線の線路側から旧東塩尻駅ホームを見渡します。木は昨年伐採されたままの状態です。写真2枚目は、1両分の旧東塩尻駅のホームは、今も姿を残したままです。ホームの上には、駅名板の入っていた枠だけが、今も残っています。写真3枚目は、ホーム反対側から、辰野線の線路側を眺めます。木が伐採されたことにより、辰野線の車内からも一瞬見えるようになりましたがね。又、今年もこれからの季節は草に覆われて、又、見えなくなるのかな?ですが・ スポンサーサイト
コメント
ona3様 こんばんは
一度も見たことない路線ですが、
かつてここに鉄道が走っていた
「賑やかかりしあの頃」を思うと寂しいですね
銘板が無い駅銘板跡、残されたホーム・・・
ぐっときますね・・・( ;∀;)
ナイスです!!
2020-05-06 22:38 railway99 URL 編集
旧東塩尻駅について
こんばんは・・
コメントありがとうございます。
今回UPした旧東塩尻駅は、地図を見て頂くと、中央東線の岡谷ー辰野ー塩尻 通称「辰野線」と言う、かつては大回りをして走っていた路線の、小野-塩尻間にあったスイッチバックの小さな駅です。昔の時刻表を見て頂くと、(臨)東塩尻と記載されていますが、実際は切符を売る駅員が居たわけではなく、この東塩尻はスイッチバックの駅にて、辰野寄りには善知鳥(うとう)トンネルが控えています。SL時代は、ここで一息をついてとなりますが、そのポイント交換小屋に駅員さんが1人いて駅扱いとなっていたわけです。
かつては、この東塩尻駅から貨物の積み出しもあり、その遺構も残っています。
と言う事で、この駅のみが廃止となった訳で、路線が廃止となった訳ではありません。今も、E127系がはしっていますが、その前は人気だった123系・・通称ミニエコーが走っていましたがね。
今は、岡谷-みどり湖-塩尻と短絡路線になり、岡谷-みどり湖間には、塩嶺(えんれい)トンネルがあり、こちらを「あずさ」が走っています。
昔は、辰野線経由にて「あずさ」が走っていた時代もあったのですがね。
2020-05-07 23:10 ona3 URL 編集