7月18日撮影 篠ノ井線8467レ その1 南松本編
それでは本日の写真は、チョット間が開きましたが7月18日撮影 篠ノ井線8467レ その1 南松本編
この日の篠ノ井線 8467レ EF64-1022+1017号機の、先頭が原色にて重単でした。
この日の篠ノ井線 8467レは、6回目の撮影です。

写真1枚目は、南松本に着くと出区準備を終わり、機回しを待つだけとなっていたので、駅舎側から止まっている所を撮影です。
横にお休み中は、EF64-1033+1024号機の原色重連です。

写真2枚目は、反対側から、この日の篠ノ井線8467レのEF64-1022号機と、お休み中のEF64-1024号機の原色並びのシーンです。

写真3枚目は、誘導員さんがやって来て、運転士さんへメモを渡している横を、坂城貨物5463レ EH200-8号機が、通過!3並びとなりました。
右端にいるのは、松本工臨のチキです。(^^)v

写真4枚目は、誘導員さんがステップに乗り、誘導開始です。
南松本編 その2へと続きます。

この日の篠ノ井線 8467レ EF64-1022+1017号機の、先頭が原色にて重単でした。
この日の篠ノ井線 8467レは、6回目の撮影です。

写真1枚目は、南松本に着くと出区準備を終わり、機回しを待つだけとなっていたので、駅舎側から止まっている所を撮影です。
横にお休み中は、EF64-1033+1024号機の原色重連です。

写真2枚目は、反対側から、この日の篠ノ井線8467レのEF64-1022号機と、お休み中のEF64-1024号機の原色並びのシーンです。

写真3枚目は、誘導員さんがやって来て、運転士さんへメモを渡している横を、坂城貨物5463レ EH200-8号機が、通過!3並びとなりました。
右端にいるのは、松本工臨のチキです。(^^)v

写真4枚目は、誘導員さんがステップに乗り、誘導開始です。
南松本編 その2へと続きます。

スポンサーサイト
コメント