8月6日撮影 南松本にて篠ノ井線2085レと西線貨物6089レ機回しより

今日の信州は朝から曇り!朝方に雨が降ったようで、道路は濡れていました。
今朝の最低気温は22.3℃でしたが、日中の最高気温は26.8℃と久々に30℃超えとはならず「夏日」でした。
午後からは台風の影響か?雨が降り、湿度が高く(-"-;A ...アセアセでした。

明日の天気は?と言うと、曇りのち雨降りようです。
明日の朝の最低気温は22℃ですが、日中の最高気温は29℃と明日は、雨が降り気温が上がり、蒸し暑いかも?ですが・・

で、今日まで仕事でした。昨日からと言う所もありますが、更には今日から休みという会社もあり、道路はガラガラでしたが、ようやく明日からこちらも盆休みです(((o(*゚▽゚*)o)))
が、(ノ∀`)アチャー台風が接近して明日は雨降りかぁ~Σ(゚д゚lll)ガーン
でも、雨が降っても撮影に出ますがね。(^^)v

それでは本日の写真は、8月6日撮影 南松本にて篠ノ井線2085レ西線貨物6089レ機回しより

2022年8月6日撮影 南松本にて HD300-9号機を流す

写真1枚目は、南松本駅ホーム横の側線に止まっていた緑タキを牽いて来たHD300-9号機を流しての撮影です。

2022年8月6日撮影 南松本にて 篠ノ井線2085レ EH200-20号機

写真2枚目は、撮影していると、反対から篠ノ井線2085レ EH200-20号機が姿を見せて、ご対面となりました。

2022年8月6日撮影 南松本にて西線貨物6089レ EF64重連を流す 1

写真3枚目は、緑タキがHD300に牽いて行くと、その後を追うように緑タキを牽いて来たEF64-1024+1017号機重連がバック運転にてやって来たところを流しての撮影です。(^^)v
後方に見えるEF64のライトは、この日の篠ノ井線8087レに入るEF64-1036+1003号機の出区前の点検中に点いたライトの灯りです。

2022年8月6日撮影 南松本にて西線貨物6089レ EF64重連を流す 2

写真4枚目は、そのまま流してEF64-1024号機と1017号機の連結部分を流しての撮影です。

2022年8月6日撮影 南松本にて西線貨物6089レ EF64重連を流す 3

写真5枚目は、塩尻寄りの側線にて、向きを変えてEF64-1017号機を先頭に発車する所を流して撮影です。

2022年8月6日撮影 南松本にて西線貨物6089レ EF64重連を流す 4

写真6枚目は、操車係が誘導している所を、EF64-1017号機の先頭を流しての撮影です。(^^)v



にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村

スポンサーサイト



コメント

非公開コメント