12月3日撮影 南松本にて西線貨物8084レの機回しり

今日の信州は朝方は曇りの天気でしたが、その後は太陽が顔を出して、晴れの天気となりました。
今朝の最低気温は2.3℃と、今朝も冷え込み寒い朝でした。
日中の最高気温は9.9℃と、今日も気温は上がらず寒い1日となりました。
太陽が顔を出して、陽射しがあるとポカポカと暖かかったですがね。

で、明日の天気は?と言うと、晴れのようです。
明日の朝の最低気温はマイナス3℃と、今朝よりも更に冷え込むようです。
日中の最高気温は晴れですが9℃と、明日も気温は上がらず、今日と同じく、寒い1日となるようです。(ノ∀`)アチャー

週末の天気は晴れの予報ですが、日曜日の天気予報には、雪マークが手でいます。(´・ω`・)エッ?・・・

それでは本日の写真は、12月3日撮影 南松本にて西線貨物8084レ機回しより


この日の西線貨物8084レは、EF64-1010+1027号機の更新色重連でした。

2022年12月3日撮影 南松本にて 西線貨物8084レ 機回し 無線機渡し

写真1枚目は、操車係さんが来て、運転士さんへメモと無線機を渡しているシーンです。

2022年12月3日撮影 南松本にて 西線貨物8084レ 機回し開始

写真2枚目は、操車係さんが、ステップに乗り機回し開始です。
運転士さんは、窓から無線機を持った手を出しています。

2022年12月3日撮影 南松本にて 西線貨物8084レ 機回し 313系との並び

写真3枚目は、塩尻寄りの側線にて退避している横を、飯田線から来た3425M 313系1700番台 J171編成が通過です。
更にその横には、オイルターミナルから戻ってきたHD300-9号がお休みの準備中です。

2022年12月3日撮影 南松本にて 西線貨物8084レ 機回し 本線横断

写真4枚目は、塩尻寄りの側線から、操車係さんに誘導されてバック運転にて本線を横断するシーンです。

2022年12月3日撮影 南松本にて 西線貨物8084レ 機回し終了 無線機返却

写真5枚目は、機回しが終わり、運転士さんから操車係さんに無線機を返却するシーンです。

2022年12月3日撮影 南松本にて 西線貨物8084レと東線貨物2080レの並び

写真6枚目は、オマケにて・・踏切からの撮影ですが、左から発車待ちの東線貨物2080レ EH200-6号機、西線貨物8084レ EF64-1010+1027号機の更新色重連です。
構内には、HD300-10号機とEF64-1033号機がお休み中です。



にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村

スポンサーサイト



コメント

非公開コメント