3月11日撮影 南松本にて 西線貨物8084レの機回しより

今日の信州は朝から晴れの天気でした。
今朝の最低気温は、2.2℃でしたが、日中の最高気温は18.3℃と、今日もポカポカ陽気にて暖かい1日となりました。(^^)v

で、明日の天気は?と言うと、朝から曇りのようです。
明日の朝の最低気温は3℃と、今朝と同じようですが、日中の最高気温は14℃と、明日は気温は上がるようですが、暖かくない?ようです。
夜には雨が降り出し、その雨が土曜日には雪に変わるようです。(ノ∀`)アチャー・・土曜日は荒れた天気になりそうです。

それでは本日の写真は、3月11日撮影 南松本にて 西線貨物8084レ機回しより

この日の西線貨物8084レは、EF64-1022+1026号機原色重連でした。
ダイヤ改正前最後の西線貨物8084レ機回しを撮影です。

2023年3月11日撮影 南松本にて 西線貨物8084レ 機回し 発車

写真1枚目は、操車係さんが来て、運転士さんにメモと無線機を渡しステップに乗ると、機回し開始です。
運転士さんは、窓から顔を出して後方確認しています。

2023年3月11日撮影 南松本にて 西線貨物8084レ 機回し 313系退避

写真2枚目は、続けて飯田線から来た 下りの3425M 313系1700番台 J172編成を退避です。 

2023年3月11日撮影 南松本にて 西線貨物8084レ 機回し 1 

写真3枚目は、本線を横断中のEF64重連です。丁度パンタグラフが4基並びました。

2023年3月11日撮影 南松本にて 西線貨物8084レ 機回し 2

写真4枚目は、同じく上り線と下り線の渡り線を行くシーンです。車体が連結部で「への字」になっています。

2023年3月11日撮影 南松本にて 西線貨物8084レ 機回し 終わり 無線機返却

写真5枚目は、機回しが終わり、運転士さんから無線機を受け取り、挨拶を交わす操車係さんです。
横に東線貨物2080レ EH200-15号機が発車待ちで並びます。

2023年3月11日撮影 南松本にて EF64とEH200とHD300の並び 

写真6枚目は、緑タキを牽いて来たHD300-10号機が構内を通過しての3並びです。(^^)v



にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村

スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

No title

こんばんは。
子供の頃
機関車のステップに乗ってる人に憧れました。
国鉄受けたのですが落ちました。。
ポチ☆

Re: 機回し

>タコ助さん

こんばんは・・

何時もコメントありがとうございます。

機関車のデッキに乗ての機回し・・子供の頃は憧れましたね。
でも実際は大変な作業。雨が降ろうが雪が降ろうが・・関係ないですからね。
この作業も、縁の下の力持ちですね。(^^)v